お手軽簡単あごだしで荷物作り♪|モニター fuuさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
今日のご飯。
久しぶりに鍋でないです。
何故なら、割と暖かかったからw
本日のメニュー
☆大麦ごはん
☆大根とにんじん、竹輪の煮物
☆チューブぬか漬けのきゅうり
☆そぼろ
☆じゃがいもとさつま芋のヨーグルトサラダ
煮物は、フライパンで手軽に作りました
フライパンに胡麻油をひいて、大根、にんじんを炒めて、乱切りした竹輪を入れて
「お手軽粉末あごだし」を入れます。この粉末あごだし、2014年に農林水産省のフードアクション・ニッポンアワード を受賞したり、ANAの機内食でも使われてるお出汁。
外袋を出すと銀色のパックに入ってます。
【化学調味料、保存料、香料、着色料無添加】の安心安全なあごだし。
丸ごと食材の成分を摂りたいので、今まで使っていた粉末のあごだしって、お鍋に入れるとおだしの粉が鍋底に残ってたのですが、こちらの微粉末あごだしは焼あごを200ナノメートルにした微粉末。0.0002ミリと同じで、水の粒子より小さいんですよ。
こちらを入れて、お砂糖、お醤油、味醂、お酒で味を整えて仕上げにツナ缶で完成!
このあごだしは、口に入れても嫌なザラザラ感が残らないから嬉しい!お椀に入れてお湯を注いで乾燥わかめ入れるだけでお吸い物とかにもなるので便利!普段から、あごだしを使ってるのですが、こんなに溶けやすい美味しいあごだしは初めてです!この一袋でお味噌汁25杯分!
お正月にも大活躍しそう!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08261326_5f45e482094d7.jpg)
お手軽粉末あごだし
同じ商品のモニターレポート
細かな粉末になっているので、取り出す手間なし。一人分から、本格おだしの味をいただけます。
2020/12/18
だしパックのように取り出す手間がありません。一人分は、スプーン1杯。保存料、着色料なしの国産原料の...
「お手軽 粉末あごだし」のご紹介をさせて下さい\(^o^)/✨ * ?「お手軽 粉末あごだし」とは??? * 化...