お手軽粉末あごだし|モニター yuuさん
お手軽粉末あごだし
yuuさん (50代 / 女性)
上品で深い味わいが大人気のあごだし。
少し前までは高級品のイメージが強かった印象ですが、いまや家庭用として使いやすくなった気がします。
こちらの お手軽粉末あごだし は化学調味料(アミノ酸など)・保存料、香料、着色料を一切つかっていないから安心して使えます。
アミノ酸は口にすると頭痛やしびれなどの症状がでたり、
着色料や香料は人工的に食欲をそそるようにした添加物です。
添加物で誤魔化して美味しく食べられてもこわいですよね><;
だしパック入りと違って、粉末だから超手軽に使えます。
例えばお椀に粉末あごだしを入れてお湯を注げば美味しい出汁の出来上がり!
ホームページではとろろ昆布とお醤油で、とろろ昆布のお吸い物を紹介していましたので
乾燥わかめを戻してわかめのお吸い物を作ってみました。
お椀1杯分150mlにティースプーンすりきり1杯が目安です。
鍋に粉末あごだしと具材を入れて煮て。お味噌をいれれば手軽で美味しいお味噌汁の出来上がりです。
大根の煮物にも使ってみました。
普段は茹でてから煮ますが、やってみたかった大根を冷凍してそのまま解凍せずの煮る方法で使いました。
味がしみて時短になるとテレビでやっていました。
煮込まなくても味がしみて柔らかい大根の煮物が出来ました。
食べてみて驚いたのは素材のうまみの効いたすっきりとした味に仕上がったことです。
出汁が素材の味を活かしてくれたのだと思います。
美味しさの秘密は素材全てが国産であること。
飛魚(長崎県産)、赤穂の焼塩、牡蛎(広島県産)、椎茸(大分産)、真昆布(道南産)との黄金の組み合わせ!
旨み成分の相乗効果なのですね。
今年のお正月のお雑煮は一味違う美味しさで食卓を飾れそうです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08261326_5f45e482094d7.jpg)
お手軽粉末あごだし
同じ商品のモニターレポート
細かな粉末になっているので、取り出す手間なし。一人分から、本格おだしの味をいただけます。
だしパックのように取り出す手間がありません。一人分は、スプーン1杯。保存料、着色料なしの国産原料の...
「お手軽 粉末あごだし」のご紹介をさせて下さい\(^o^)/✨ * ?「お手軽 粉末あごだし」とは??? * 化...