中国発のオンラインファストファッションブランド「SHEIN」(シーイン)で商品を購入する際に「クレジットカード登録は危ない」との声をよく聞きます。
しかし、実際はインターネットショッピングのクレジットカード利用で個人情報やカード情報が流出することはありません。
心配な方はセキュリティの強いクレジットカードを利用すれば、万が一の時も補償制度があるので安心できます。
本記事では、SHEINで安心できるカードの利用方法や、セキュリティに強いおすすめのクレジットカードを紹介します。記事内の情報を参考に、SHEINで安心してショッピングを楽しみましょう。
目次
本当に危ない?SHEINのクレジットカード情報の取り扱い体制
SHEINは、ネット上では「謎の企業」といわれていますが、海外へ向けて商品を販売する「越境EC事業」を行う企業として急成長を続けています。
SHEINの企業としての信頼性とクレジットカード管理について以下の順で見ていきます。
- 多くの著名人から投資される信頼性
- SHEINのクレジットカード情報管理体制
- SHEINではカード情報を管理しない
- 海外サイトでの買い物は不正利用補償付きクレカで
SHEINとの提携クレジットカードも存在しますので、併せて解説していきます。
多くの著名人から投資される信頼性
SHEINは中国発の企業ですが、2023年1月には元ソフトバンクグループの副社長だったマルセロ・クラウレ氏が、個人資産から約130億円を投資しています。
また、SHEINの中南米部門の会長に就任していることからも、信頼に値する企業であることが分かります。
ただ、中国国内で安価に生産されており、販売価格も同一の商品を他社で比較すると10分の1の値段で販売されていることから「謎の企業」「SHEINは危険」といわれています。
しかし、実態はそうではなく「少ない量を、素早く作る」ビジネスモデルを構築した優秀な企業です。
SHEINのクレジットカード情報管理体制
SHEINのクレジットカード情報の管理体制は、公式サイトにある「特定商取引法に基づく表示」から確認できます。
利用できるクレジットカードは、VISA・Mastercard・maestro・JCB・アメリカンエキスプレスの5ブランドとしており、SHEINでのカード情報の取り扱いは次のように記載されています。
このことから、不正利用やカード情報を抜き取られるとしたらカード会社からということになります。
身に覚えのない請求があった場合はSHEINではなく「現在利用しているカード会社」へ問い合わせが必要となります。
SHEINを利用するユーザーは安心して利用できるクレジットカードを選択しておけば問題ないでしょう。
SHEINではカード情報を管理しない
SHEINに限らずインターネットを利用したショッピングサイトでは、クレジットカード情報を保持するリスクは大きすぎるため、店舗がカード情報を保有することはありません。
クレジットカードで支払った後にSHEINのサーバーにもカード情報は保持されません。
SHEINは、国内の大手ECサイトと同様のセキュリティを誇り、グローバルセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠して管理されているため、カード利用も安心です。
PCI DSSとは
SHEINで取り扱いできる国際ブランドはすべてPCI DSSのセキュリティの下に運用できるため、SHEINに限らず、国境を隔てたインターネットショッピングでも同レベルのセキュリティ環境で利用できます。
海外サイトでの買い物は保証付きのクレジットカードを選択しよう
クレジットカードには「不正利用補償」や「ショッピング保険」が付いたカードがあります。
ショッピング保険:クレジットカードで購入をした商品が破損や盗難などの損害にあった場合に補償
補償の付いたクレジットカードを利用しておけば、万が一の時もカード会社が対応してくれますし、不正に利用された金額も補償してくれます。
現在お持ちのカードで不安がある方はセキュリティの強いカードを発行しておいても良いでしょう。年会費無料で付帯しているカードも多く存在します。
SHEINでおすすめの不正利用補償・ショッピング補償付きクレジットカード
※最短10秒 ※最大7%還元補足
【最短10秒発行】※即時発行ができない場合があります。
【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。
SHEINでクレジットカードを利用するとしても、万が一のトラブルに備えておけば安心できます。
ここからは「不正利用補償・ショッピング保険付き」のクレジットカードを紹介します。
SAISON CARD Digital
SAISON CARD Digital
カードの特徴
最短5分で公式スマホアプリ【セゾンPortal】にデジタルカードを発行。プラスチックカードは後日お届け。ポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴。気分によってスマホ内のカードデザイン変更が出来る。
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | - |
電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、Suica、PASMO |
ポイント | 永久不滅ポイント |
クレカ積立 | 大和コネクト証券 |
申し込み条件 | 18歳以上のご連絡が可能な方 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) |
- 最短5分で簡単に作れる
- 報告日を含めて61日前までの不正利用を全額補償
- セゾンの優待店舗で割引
- カード情報が直ぐに分からない
- 基本の還元率は0.5%
SAISON CARD Digitalは、申し込みから最短5分でカード番号が発行できるクレジットカード。
後日自宅に届くプラスチックカードも完全ナンバーレスなので、カード券面からカード情報を見ることができません。
安心のナンバーレス・61日前まで全額補償
通常のクレジットカードのようにカード情報をスキミングで盗まれる心配がなく、万が一不正利用されてもアプリから利用停止できます。
不正利用に関しては、報告日からさかのぼって61日前までの不正利用は、全額補償されるため安心してカード利用できます。
三菱UFJカード
三菱UFJカード
カードの特徴
選べる国際ブランドが豊富で三菱UFJ銀行系列の銀行系カードのため、セキュリティ性も高い。基本のポイント還元率は0.5%となるが、セブン‐イレブン、ローソンなど対象のコンビニ・飲食店で最大15%還元キャンペーン実施中。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~15% ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。 |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険100万円 |
ポイント | グローバルポイント |
スマホ決済 | Suica 楽天Edy QUICPay Apple Pay ※QUICPay、Apple Payは、Mastercard®とVisaのみ |
入会条件 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く) |
家族カード | 年会費440円 翌年度以降、本会員または家族会員の前年度の年間ショッピングご利用が1回以上で年会費無料 |
追加カード | ETCカード、UnionPay(銀聯)発行手数料1枚につき1,100円 |
- 最短翌営業日に発行可能
- 60日前までのネットショッピングの不正利用を補償
- 対象のコンビニ、飲食店で5.5%還元
- 最大還元率は条件あり
- 基本の還元率は0.5%
三菱UFJカードは銀行系のカードとして、高い人気を誇るクレジットカードです。
セブン‐イレブン、ローソン、松屋など対象のコンビニ・飲食店で5.5%還元となり、登録型リボ「楽Pay」に登録すれば10.5%の還元率み実現可能です。
カードデザインもナンバーレスに対応しており、カード表面にカード番号や氏名の刻印表示はありません。
不正利用補償・ショッピング保証付き
カード情報は裏面に記載されるため、情報を盗まれる可能性は極めて低いといえるでしょう。
それでも万が一、インターネットショッピングなどで不正なカード利用に遭っても、利用明細送付から60日以内であれば全額補償されます。
心当たりのないカード利用を見つけたら、直ぐにコールセンターに連絡しましょう。また、三菱UFJカードで購入した商品の破損や盗難などを購入日より90日間補償する、ショッピング補償も付帯します。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
カードの特徴
世界シェアNo.1のVisaブランド。(※Mastercardも利用可能)初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。コンビニ・飲食店で高還元のため対象店舗の決済用カードとしても人気が高い
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
国際ブランド | Visa、Mastercard |
ポイント還元率 | 0.5% ※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。 |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
スマホ決済 | iD、Apple Pay、Google Pay |
ポイント | Vポイント |
クレカ積立 | SBI証券 |
申し込み条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
追加カード | 三井住友カードWAON、PiTaPaカード 家族カード(年会費永年無料) ETCカード(年会費550円 (税込)※初年度無料※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料) |
- 完全ナンバーレスに対応
- vpassなどでカードの利用停止手続きを行った日の60日前から損害が補償される
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元
- 一般カードでのお買物安心保険には条件がある
三井住友カード(NL)は、カードの両面にカード番号・有効期限・セキュリティコードなど、カード情報の記載のない完全ナンバーレスカードです。
セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなど対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で※最大7%ポイント還元が最大の特徴となっています。※最短10秒でカード番号を発行するスピード発行に対応しているのも魅力です。
不正利用補償・完全ナンバーレス
カードの表裏にカード情報の記載がなくスマホアプリにて確認するため、カード情報を盗まれる心配がありません。万一カードが不正利用されても、vpassなどでカードの利用停止手続きを行った日の60日前から、損害が補償されます。
ただし、引っ越しなどで住所変更した場合は、遅延なく変更手続きをしていないと、補償がされないケースもあるため注意が必要です。
※最短10秒 ※最大7%還元補足
【最短10秒発行】※即時発行ができない場合があります。
【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。
イオンカード
- 20日と30日はイオンのショッピングが5%割引
- クレジットカードの不正利用を補償
- イオングループでポイント2倍
- イオンカードセレクトはイオン銀行の口座開設が必要
- イオングループ以外は0.5%還元
イオンカードは多くのカード種類があり、自分のライフスタイルに合ったカードに申し込めます。
イオンカード(waon一体型)がスタンダードなカードとなり、イオン銀行の利用もしたい方はイオンカードセレクトを選択すると良いでしょう。
イオングループでの利用は常に還元率2倍の1.0%還元となり、20日・30日の「お客様感謝デー」5%OFFの特典もあります。
不正利用補償・ショッピングセーフティ保険つき
一部のカードタイプを除いて、ほとんどのイオンカードがナンバーレスに対応しており、カード情報は全て裏面に集約されるため、カード情報を簡単に盗めなくなっています。
もしもカードの不正利用に遭っても、全額補償されるので安心です。ただし、報告日を含めて61日以内の不正利用が対象となるため、カード利用明細は常に確認しておくことが重要です。
また、イオンカードには商品購入日から180日間、万が一の事故で商品が損害を被った際に補償する、ショッピングセーフティ保険が付帯します。
JCB カード S
JCBカード S
カードの特徴
JCBのオリジナルシリーズでは最もスタンダードなクレジットカード。会員限定割引優待「クラブオフ」を利用すれば映画・カラオケ・レジャーチケットの割引が受けられる。スマートフォンの故障や破損時に年間最高3万円まで補償されるJCBスマートフォン保険が付帯。
発行会社 | ジェーシービー |
---|---|
還元率 | 0.5~10.0% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。 |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) ショッピングガード保険(海外):最大100万円 スマホ保険:3万円限度(利用付帯) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ポイント | Oki Dokiポイント |
入会資格 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード(年会費無料) |
- 年間100万円のショッピングガード保険が付帯
- 不正利用を利用明細通知後60日にさかのぼって補償
- 国内外の旅行保険付き
- ポイント還元率は0.5%と普通
- 年間50万円以下の利用は次年度から年会費がかかる
JCB カード Sは、初年度年会費無料で利用できるクレジットカードです。希望すれば完全ナンバーレスのカードが発行できて、カード利用時のセキュリティがアップします。
「J/Secure(TM)(ジェイセキュア)」の導入にて、カード利用時に本人認証を行います。これにより、成りすましによる不正利用が防止できます。
不正利用補償・ショッピングガード保険つき
また、JCBでは24時間365日年中無休にて、不正検知システムによる充実した監視体制で、不正利用を感知してカード利用を停止します。
海外で購入した品物の損害を、90日間補償するショッピングガード保険も付帯。万が一カードを不正利用されても、カード利用明細の通知日からさかのぼって60日以内の不正利用を全額補償します。
楽天カード
- ナンバーレスに対応
- 届けた日からさかのぼって60日以内の不正利用を補償
- 楽天市場でポイント3倍
- 公共料金の支払いは還元率が0.2%にダウン
楽天カードは発行枚数が多く、2023年6月末の公表値で2,924万枚が発行されています。
楽天市場でポイント還元率が3倍になり、全国の街の利用では550万店舗が楽天ポイント加盟店なので利用しやすいのが特徴です。
多くの方が利用する理由には、使いやすさとポイント獲得のしやすさが挙げられます。
不正利用補償・万全のセキュリティ
楽天カードでは、クレジットカード情報セキュリティに関する国際基準「PCI DSS」に完全準拠。サポートセンターで、決済業務をサポートしています。
成りすましを防ぐ「本人認証サービス(3Dセキュア)」や、不正感知システムを導入してセキュリティを強化しています。万が一、カードを不正利用されても、届けた日からさかのぼって60日以内の不正利用が補償されるので安心です。
エポスカード
エポスカード
カードの特徴
年会費無料で海外旅行保険が付帯する即日発行可能カード。年に数回ある「マルコとマルオの10%オフ」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で割引がある幅広いサービスのカード
発行会社 | 株式会社エポスカード |
---|---|
還元率 | 0.5% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | 海外:最高3,000万円(利用付帯) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ポイント | エポスポイント |
申し込み資格 | 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く) |
追加カード | ETCカード(年会費無料) |
- 手続き日を含んで61日以前の不正利用を補償
- 年間1,000円で90日間のエポスお買物あんしんサービスに加入できる
- 還元率は0.5%と普通
- 国際ブランドはVisaのみ
エポスカードはマルイが発行するクレジットカードで、たくさんのカードデザインが特徴です。アニメの推しキャラとコラボしたカードは、未使用で保管するファンもいるほどです。
マルイグループはカラオケやミスタードーナツなど全国に10,000店舗以上あり、カード提示や決済により割引優待を受けることが出来ます。
不正利用補償・お買物あんしんサービス
国際ブランドはVisaのみですが、年会費は永年無料で年間1,000円の支払いで加入できる「エポスお買物あんしんサービス」が人気。
月々約84円で購入から90日間、年間50万円まで商品の破損や盗難を補償します。利用料金はカード利用でたまったエポスポイントで支払うことも可能。
さらに、カードの盗難や不正利用された際にも、手続き日を含めて61日にさかのぼり全額補償されるので安心です。
リクルートカード
リクルートカード
カードの特徴
通常ポイント還元率が1.2%と他社のクレジットカードと比較しても高還元率。ホットペッパーなど、各種リクルートの運営するサービスで最大4.2%還元となるお得なクレジットカード。リクルートポイントはPontaポイント、dポイントへ交換可能
発行会社 | リクルートホールディングス |
---|---|
還元率 | 1.2% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | 海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 ショッピング保険:年間200万円 |
スマホ決済 電子マネー |
Apple Pay、Google Pay |
ポイント | リクルートポイント |
申し込み条件 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方(高校生を除く) |
追加カード | 家族カード、ETCカード(発行手数料1,100円) |
- 年間200万円のショッピング保険が付帯
- 過去60日以内の不正利用を全額補償
- ホットペッパー系の予約利用で4.2%還元
- ナンバーレスに非対応
- ポイントの使い道が限られる
リクルートカードは、ポイント還元率が高いクレジットカードとして人気のあるカードです。
年会費無料の一般的なクレジットカードの、ポイント還元率は0.5%ですが、リクルートカードは1.2%還元であり、リクルートが提供するサービス利用では4.2%還元が実現します。
じゃらん・ホットペッパービューティー・ホットペッパーグルメなどを利用する方はお得です。
不正利用補償・ショッピング保険つき
カード券面はナンバーレスに非対応ですが、万が一の補償は充実しているので安心してカード利用できます。
リクルートカードで購入した商品には、品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償する年間200万円のショッピング保険が付帯。
また、もしもカードを不正利用されても、届出日から60日以前までの不正利用を全額補償します。
SHEINでの支払い方法の種類
SHEIN(シーイン)ではも複数の支払い方法が用意されており、以下から選択可能です。
- コンビニ払い
- PayPal(ペイパル)
- あと払い(ペイディ)
- クレジットカード
SHEIN(シーイン)でクレジットカードを利用したくない方は他の支払い方法を検討してみましょう。
コンビニ払い
商品代金を、コンビニで支払うことも可能。SHEINにて支払い確認が取れ次第、商品の発送手続きが行われます。
ただし、注文から72時間以内にコンビニでの支払いが確認できない場合は、注文は自動的にキャンセルされるので注意が必要です。
利用できるコンビニは次のとおりで、セブン‐イレブンは利用できないので要注意です。
・ファミリーマート
・ミニストップ
・セイコーマート
PayPal(ペイパル)
PayPalは世界中で利用されているオンライン決済サービスで、銀行口座の登録やクレジットカードを登録することが可能です
PayPalアカウントを持っていて、クレジットカード情報を入力するのが面倒な方にはおすすめの方法です。
決済時に選択可能
SHEINの注文ページ内の支払い方法からPayPal(ペイパル)を選ぶと「ご注文を確定する」のボタンが「PayPal」ボタンに変わります。
その後「PayPal」ボタンをタップして、PayPalにログインし決済を完了させます。
あと払い(ペイディ)
あと払い(ペイディ)とは、面倒な事前登録なく、メールアドレスと携帯電話番号だけで簡単に決済できるサービスです。
あと払い(ペイディ)の特徴
・メールアドレスと携帯番号だけで決済
・1か月に何回も買い物できる
・月末にまとめて支払いが可能
・翌月10日までに、コンビニ・銀行振込・口座振替のいずれかで支払い
手数料は口座振替のみ無料で、コンビニ払いは最大390円(税込)が必要。銀行振込は金融機関によって異なります。クレジットカードを利用せず直ぐに注文が確定するため、便利で安心な支払い方法です。
ペイディアプリから本人確認すると、分割手数料無料の3回あと払いや、使い過ぎ防止の予算設定などの便利機能も利用できます。
SHIEN利用でよくある不安の声や利用時の注意点
SHEIN(シーイン)は、他に類を見ない激安の商品が販売されていることから、サイトの安全性や商品の品質、配送までの日数、クレジットカードの不正利用などに不安の声が見られます。
ここでは、SHIEN利用でよくある不安の声や利用時の注意点について解説します。
激安な理由は?粗悪品が届くのでは?
SHEINで販売される商品はどれも激安といっていいほどの値段なので、「どうしてそんな値段で販売できるのか?」疑問視している方も多いです。
また、「写真の商品どおりでなく粗悪品が届くのでは?」と心配になる方もいます。しかし、SHEINが激安で販売できる理由には、次のような企業努力が隠れています。
・最新テクノロジーにて必要な分だけ少量生産
・倉庫から直接購入者に届けるため仲介コストが不要
・個人輸入扱いなので関税が不要
このような企業努力にて、激安価格を実現させています。もちろん、商品も粗悪品でなく良質な商品が届くので安心です。
商品はきちんと届くの?
海外からの発送となるため、商品がきちんと届くのか不安に思う方も多いです。
実際にSHEINを利用している方のレビューを見ると、時間はかかるようですが届かなかったクレームは見当たりません。
ただ、到着日目安を数日過ぎて届くこともあるようですが、早急な買い物でない限り問題ないでしょう。
SHEINを利用する際に注意すべきポイント
SHEINを利用する際に注意すべきポイントは、商品レビューやSNS、YouTubeをチェックして選ぶことです。
使用感やサイズ感などは、SHEINサイトだけでは確認できないため、多くの情報を集めた方がよいでしょう。
また、配送期間は約2週間前後と到着まで長くかかるため、商品が欲しい日から逆算して余裕を持って注文することが重要です。
SHEINでのカード決済は問題なし!保証付きクレカを利用しよう
今回はSHEIN(シーイン)の特徴や安全性、利用する際におすすめなクレジットカードも紹介しました。
SHEINは海外の通販サイトなので、クレジットカード利用をためらう方も少なくありません。しかし、SHEINで不正利用されることなく、国内の通販サイトと同じようにカード決済が可能です。
どうしてもクレジットカード利用が心配なら、コンビニ払いやあと払い(ペイディ)を利用しましょう。
▼関連記事
-
PayPalの銀行口座は危険?安全性やセキュリティなど防止策を解説
ペイパルは本社をアメリカに持ち、日本ではペイパルジャパン株式会社として運営されている決済システム。個人間の利用や海外の通販サイトでの利用が多いため安全性が気になる方も多いでしょう。 ですが、PayPa ...
-
ネットショッピング(通販)でお得なおすすめクレジットカード比較
ネットショッピングでのクレジットカード利用は「通販サイト提携カード」や「ポイントアップモール」を利用することで、「ポイント還元率アップ」「割引」などの特典を受けることが可能。 そこで、今回は「大手通販 ...
-
人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめカードは?
クレジットカードを決める際は「自分のよく利用するお店でお得になるのか?」で決めるのが重要です。 ここでは、今人気の高いおすすめクレジットカードの紹介と、当サイトが集計した1500人分のアンケートを基に ...