メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

イオンカード(ミニオンズ)の特徴とイオンシネマを1,000円で鑑賞する方法

更新日:

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)はイオンが発行する「ミニオンズデザイン」のクレジットカードです。

基本となるスペックはイオンカードとなりますが、イオンカード(ミニオンズ)ならイオンシネマズの映画観賞券が1,000円(税込)で購入可能。

イオンシネマズで映画を観るなら、一般(大人)が1,800円になるため、映画館好きの方におすすめな一枚です。

本記事では、イオンカード(ミニオンズ)でイオンシネマを1,000円で鑑賞する方法や特徴、お得さについて詳しく紹介します。

おすすめポイント

  • Web申し込み後、即日専用アプリ内でカード番号を発行
  • イオンシネマズの映画観賞券が1,000円(税込)に!
  • 普段からイオングループで買い物をする方なら持っておきたい一枚

イオンカード(ミニオンズ)の基本情報

イオンカード(ミニオンズ)

カードの特徴

最短5分でカード番号発行に対応しており「Apple Pay」「イオンiD」で利用可能。イオンシネマの映画料金が割引価格で購入できる!特別鑑賞シネマチケットが1,000円(税込)で年間購入可能枚数12枚。

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

イオンカード(ミニオンズ)は、最短5分のスピード発行(カード番号)やイオンシネマの優待特典、USJ利用におけるポイントアップが魅力です。

ここでは、イオンカード(ミニオンズ)の通常特典を紹介しておきましょう。

18歳以上から申し込める

イオンカード(ミニオンズ)は、18歳以上の方が申し込めます。

高校生の方は卒業年度の1月1日以降であれば申し込める、という条件があり、高校生でも卒業手前なら申し込み可能です。

高校生でも申し込みタイミングによっては審査に通りますが、申し込み内容によっては落ちてしまう可能性があります。

安定した収入がない状態でキャッシングを希望するのは避け、シンプルにクレジットカードの利用として申し込みましょう。

追加サービス

イオンカード(ミニオンズ)は、以下のようなサービスにも対応しています。

家族カード 家族で3枚まで発行可能、発行手数料無料
ETCカード 年会費、発行手数料無料
タッチ決済 Visa、Mastercard
Apple Pay お店での支払いとWAONへのチャージも可能

家族カードは、生計を共にする18歳以上の方(配偶者(同性パートナー含む)、親、子ども)のみ申し込みできます。

3枚まで発行でき手数料がかからないため、学業に専念している高校生以上のお子さんが使うために発行しておくのも良いでしょう。

また、イオンカード(ミニオンズ)はタッチ決済とApple Payによる決済にも対応しています。

サインレスの非接触、もしくはスマホのみでも決済できるため、スマートに利用できるのも強みです。

VisaとMastercardの選び方

イオンカード(ミニオンズ)は、VisaとMastercardから国際ブランドを選べます。

Visaを持っていない、もしくは最初の一枚として選ぶ場合はVisaがおすすめ。

Visa:国内をはじめ海外でもシェア率が高く、ほとんどの場所で使える
Mastercard:Visaに次ぐシェア率を誇る

イオンカード(ミニオンズ)には海外でも使える特典として、海外渡航時の現地情報の確認や各施設、交通機関の予約、トラブル・緊急時のサポートなどをするサポートデスクがあります。

初めてのクレカならまずはVisa。Visaをすでに持っている方はMastercardがおすすめです。

イオングループ利用でお得

イオンカードの基本還元率は200円(税込)で1ポイント:0.5%還元ですが、イオングループ店舗利用では2倍となり、200円(税込)で2ポイント:1.0%還元にアップします。

このほかにも、次のようにカード特典は多数用意されています。

イオングループいつでも2倍 WAON POINTが2倍
お客さま感謝デー 毎月20日・30日は買い物代金5%オフ
G.G感謝デー 55歳以上の方が毎月15日請求時に5%オフ
お客さまわくわくデー 毎月5のつく日がWAON POINTが2倍

イオングループでの利用はポイント還元だけでなく割引特典があるのも魅力です。

イオンカード(ミニオンズ)ならイオンシネマの映画料金がお得!

映画
イオンカード(ミニオンズ)はイオンが発行するクレジットカードで、名前の通りミニオンがデザインされた人気のあるクレジットカードです。

カードデザインもさることながら、イオンシネマにて1,000円(税込)で映画鑑賞が可能な特典も付帯。

そのほかにもドリンク・ポップコーン引換券付シネマチケットが、1,400円(税込)で購入できるなど、お得な特典がたくさんあります。

特別鑑賞シネマチケット1,000円割引の内容

チケット 料金 年間購入可能枚数
イオンシネマの「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込) 12枚
ドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きチケット 1,400円(税込) 18枚

イオンカード(ミニオンズ)を持っていれば「暮らしのマネーサイトの優待ページ」から、1,000円(税込)で特別鑑賞シネマチケットを購入できます。

全年齢対象となっていますが、利用するなら高校生以上の大人の方であれば最もお得に。

年間購入可能枚数が12枚と限定されていますが、月1本映画を観ると考えると十分な枚数制限だといえます。

イオンシネマの通常料金

イオンシネマの映画代(通常料金)を確認すると、年齢層別に次の料金設定となっています。

一般 1,800円
大学生 1,500円
高校生 1,000円
小中学生 1,000円
幼児
(3歳以上)
1,000円
障がい者割引 1,000円

イオンカード(ミニオンズ)の特別鑑賞シネマチケットは全年齢対象なので、家族4人での映画鑑賞ならついつい4枚購入しがちです。

しかし、小学生と中学生のお子さんなら、通常料金でも1,000円(税込)なので料金は変わりません。

特別鑑賞シネマチケットを購入する場合は大学生以上の方におすすめします。

家族構成によって使い方を変えるのがベスト

映画を観る際に、ドリンクとポップコーンのセットを購入するときもイオンカード(ミニオンズ)が活躍します。

暮らしのマネーサイトの優待ページから「ドリンク(Sサイズ)+ポップコーン(Sサイズ)セット付きシネマチケット」が、1,400円(税込)に。

この特別シネマチケットも、年間枚数が18枚と限定されているため利用時には注意が必要です。

家族4人でセットのチケットを購入した場合は下記の通りです。

ドリンク+ポップコーンセット付シネマチケット
1,400円(税込)×4名=5,600円(税込)

通常価格で購入する場合、ドリンク(Sサイズ)は320円、ポップコーン(Sサイズ)は420円かかります。

大人が利用した場合は映画チケットが1,800円、ドリンクとポップコーンが740円と考えると、1人当たり最大1,140円お得になる計算です。

一般のイオンカードでも映画割引はある

イオンカード(WAON一体型)

カードの特徴

通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。セレクトとは違いイオン銀行以外の銀行でも利用可能

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

イオンカード(ミニオンズ)以外でも、イオンシネマをお得に利用できます。

TAG CARDなら、イオンカード(ミニオンズ)と同様のシネマ割引特典が付帯します。

そのほかのイオンカードでも、イオンシネマ利用がお得なるサービスがたくさんあります。

・イオンマークのクレジットカード払いで映画料金が300円オフ
(同伴者1名の一般料金も割引対象となります。)

カード会員1名 1,500円(税込)
同伴者(非カード会員) 1,500円

・毎月20日&30日はイオンシネマ一般料金が1,100円(税込)
(一度に複数枚購入すると、2枚目は300円オフの1,500円(税込)での提供となります。)

カード会員1名 1,100円(税込)
同伴者(非カード会員) 1,500円

このように、イオンカードならミニオンズデザインでなくてもイオンシネマをお得に楽しめます。

イオンシネマで映画を1,000円で観られるイオンカードの種類

イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ) TGCカード
クレジットカード イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ) TGCカード
国際ブランド Visa, Mastercard Visa, Mastercard JCB
年会費 無料 無料 無料
ポイント還元率 0.5%~1% 0.5%~1% 0.5%~1%
付帯保険 ショッピングセーフティ保険 ショッピングセーフティ保険 海外:最高2,000万円
ショッピングセーフティ保険
特徴 20日、30日の「お客様感謝デー」5%OFF イオン銀行からWAONへのチャージでWAONポイント還元 東京ガールズコレクションでお得
公式サイト

イオンシネマで映画を1,000円(税込)で観れるカードには、イオンカードセレクト(ミニオンズ)と、イオンカード(ミニオンズ)の2種類が発行されています。

ここでは、それぞれのカードのメリット・デメリットを紹介しましょう。

イオンカード(ミニオンズ)

イオンカード(ミニオンズ)

カードの特徴

最短5分でカード番号発行に対応しており「Apple Pay」「イオンiD」で利用可能。イオンシネマの映画料金が割引価格で購入できる!特別鑑賞シネマチケットが1,000円(税込)で年間購入可能枚数12枚。

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)
  • イオンシネマの映画代が1,000円(税込)になる
  • 最短5分で即時発行が可能
  • USJ内の利用でWAON POINTが基本の10倍
  • 電子マネーWAONが非搭載
  • JCBブランドは選べない

イオンカード(ミニオンズ)は、イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」で発行されるデジタルカードなら、申し込みから最短5分で発行が可能です。

普段イオンで買い物をするなら持っておきたい一枚

WEBで申し込むと、スマホアプリでカードを受け取ってすぐに利用できます。現物のカードは、後日郵送で自宅に届きます。

イオンシネマでの映画鑑賞が1,000円(税込)になる優待が付帯しており、映画好きの方には見逃せないカードです。

また、イオングループで開催される割引キャンペーンや特典で、買い物の代金が5%オフになったり、WAONポイントが2倍になるのも魅力。

普段イオンで買い物をする方はチェックしておきたいカードだといえます。

USJ内で使うとポイントがより貯まる!

イオンカード(ミニオンズ)は映画料金がお得になるだけでなく、テーマパーク内での利用で還元率が大幅に上がります。

ミニオンズデザインらしく、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内での買い物が200円(税込)で10ポイントにアップする特典が付帯しているのがポイントです。

ミニオンズが好き・映画鑑賞が趣味・USJでお得に買い物したい、このような方にもイオンカード(ミニオンズ)はおすすめです。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

イオンカードセレクト(ミニオンズ)

カードの特徴

イオン銀行のキャッシュカード機能付き。普通預金利が最大0.1%。WAONオートチャージ設定でWAONポイント0.5%還元。イオンシネマの映画割引特典もあり

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)
  • イオン銀行のキャッシュカード一体型
  • WAONへのオートチャージでWAONポイントがたまる
  • イオンシネマの映画料金がお得に
  • イオン銀行の口座開設が必要
  • 旅行傷害保険が付帯しない

イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、イオン銀行のキャッシュカード+クレジットカード+電子マネーWAONの、3つの機能が1つになった便利なカードです。

電子マネーWAONへのオートチャージが可能!

イオンシネマで映画を1,000円(税込)で観られる特典だけでなく、電子マネーWAONへのオートチャージにて、WAONポイントがたまる嬉しいサービスも付帯。

公共料金の支払い1件につき、毎月5WAONポイントがたまり、毎月の給与振込で10WAONポイントがもらえます。

特典として、イオン銀行間の振込ならいつでも手数料が無料だったり、公共料金の支払い1件につき、毎月5WAONポイントがたまったり、イオン銀行独特な特典も。

イオン銀行口座をお持ちの方にもおすすめなカードといえるでしょう。

USJ内の利用でポイントが10倍

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でカード利用すると、WAONポイントが10倍に!

普段は、200円(税込)で1ポイントの0.5%還元ですが、200円(税込)で10ポイント:5.0%還元となるため大量のポイントを獲得できます。

旅行傷害保険は付帯しませんが、年会費は無料なので普段使いに便利なクレジットカードです。

TGC CARD

TGC CARD

カードの特徴

東京ガールズコレクションのチケット先行販売、会場クローク利用、物販10%オフの特典がつく。イオンシネマの特別鑑賞シネマチケットが1,000円(税込)で年間購入可能枚数12枚。

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)
家族カード(年会費無料)
  • イオンシネマの映画代が1,000円(税込)になる
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • イオングループ店ならいつでもポイント2倍
  • 国際ブランドはJCBのみ
  • ゴールドカードが用意されていない

TGC CARDは年会費無料で、通常のイオンカードよりもお得なサービスが付帯しています。

Web申し込み後すぐにカード番号発行

イオンシネマでの映画鑑賞が1,000円(税込)で観られること、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯することが挙げられます。

また、WEBからの申し込みで最短5分でカード発行できるため、すぐにショッピング利用が可能なのも魅力。

リアルカードは後日自宅に郵送されて、ナンバーレスカードとして利用できます。

電子マネーWAONも搭載しているので、イオングループの店舗はもちろん、コンビニでも便利なキャッシュレスでの決済が可能です。

イオンでお得に買い物するなら

イオンカードとしての特典も使えるため、イオングループ店舗での毎月20日・30日のお客さま感謝デーでは買い物金額が5%オフに。

毎月10日には、イオングループ以外のカード利用でポイントが2倍になります。国際ブランドはJCBのみですが、国内使いメインであれば問題ないでしょう。

スタイリッシュなイオンカードで、映画鑑賞をお得にしたい方におすすめな1枚です。

イオンカード(ミニオンズ)で映画チケットを買う方法

スマホ

イオンカード(ミニオンズ)なら、イオンシネマでの映画代が1,800円(税込)⇒1,000円(税込)と、800円もお得になるため映画好きな方には見逃せないカードです。

ただ、劇場でカードを提示しても割引サービスは適用されません。

映画料金がお得になるカードを発行する

イオンカードセレクト(ミニオンズ)・イオンカード(ミニオンズ)の2種類があります。

また、TGC CARDでも割引で映画鑑賞が可能なので、いずれかのカードを入手しましょう。

3Dセキュア(本人認証サービス)の設定を完了させる

3Dセキュア

3Dセキュアはネットショッピング時の不正利用を減らすためのサービス。

イオンシネマのオンラインチケット購入サイト「ACチケット」では、2023年3月1日より3Dセキュア(本人認証サービス)を、設定しているクレジットカードでなければ購入できません。

イオンカード(ミニオンズ)の3Dセキュア設定は、イオンカードの会員サイト「暮らしのマネーサイト」で行います。

  1. 暮らしのマネーサイトにログイン
  2. トップ画面の「セキュリティ」をタップ
  3. 「本人認証サービス設定へ」をタップ
  4. 表示される手順に従って登録を完了させる

暮らしのマネーサイトにログイン

次に、イオンカードの会員専用サイト「暮らしのマネーサイト」にログインします。

ログイン時にはイオンスクエアメンバーIDとパスワードが必要です。

ログインしたら画面左下の3本線「メニュー」をタップし、イオンシネマ優待を選びます。

ACチケットに会員登録

イオンシネマ優待を選択すると「ご購入について」のページに移動します。

ここではチケット購入(ご優待販売 専用サイトへ)のバナーをタップします。

すると、イオンシネマのACチケットログインページに移動します。

このページで必要事項を入力すると、ACチケットに登録できます。登録が完了するとチケットの購入が可能です。

チケットを購入する

ACチケットから、必要枚数の映画チケットを購入します。

この時点ではイオンシネマの映画観賞券を購入しただけなので、どの映画を観るか、席の指定などは別途必要です。

この時に発行される購入番号やQRコードは、観たい映画の予約に必要なのでしっかり保管しておきましょう。

対象の映画や上映時間・座席の予約方法

イオンカード(ミニオンズ)を利用してACチケットで映画観賞券を購入した後に、対象の映画や上映時間・座席の予約を行います。

インターネットなら「e席リザーブ(ワタシアター)」にて、劇場・対象の映画・日時・座席の、全てが予約できます。

土日祝日などは特に混むため「e席リザーブ(ワタシアター)」での、事前予約がおすすめ。座席も空席状態が分かり、空席であれば自由に選べて便利です。

座席まで決まったら、チケット購入時に発行された購入番号を入力すると予約番号が発行されます。

上映日に劇場の発券機で入場券を発行

上映日に劇場に行きインターネットチケット専用の発券機に、予約番号を入力すれば入場券が発行されます。

事前予約なしで当日、劇場でチケットの購入も可能です。

その場合は、一般の発券機にて観たい映画、上映時間、座席を選び、購入番号の入力またはQRコードの読み取りにて入場券が発行されます。

ただ、当日の予約になると発券機に並ぶ必要があり、スクリーンに近い最前列しか空いていないなど不具合が生じます。

できれば「e席リザーブ(ワタシアター)」にて、事前予約しておきましょう。

イオンカード(ミニオンズ)は当日発行で割引できる?

スマホ

イオンカード(ミニオンズ)は、申し込みから最短5分でカード利用が可能です。

しかも、発行当日にイオンシネマの割引チケットの購入も可能なので、映画ファンには嬉しいサービスといえるでしょう。

ただし、リアルカードが届くのは1週間ほどかかるため、最初はスマホアプリでの利用となります。

単に媒体がカードがスマホかの違いだけなので、問題なく直ぐに利用可能です。

即日利用ならイオンカード(ミニオンズ)かTGCカードを選ぼう

イオンカード(ミニオンズ)とTGC CARDは、発行された当日にイオンシネマの割引チケットを購入できます。

購入の方法は先の手順と同じで、イオンカードの会員専用サイト「暮らしのマネーサイト」にログインして購入します。

気になる映画を申し込み当日に割引で観られるのは、イオンカード(ミニオンズ)の大きな魅力です。

イオンカード(ミニオンズ)は2種類あるので注意

イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ)
クレジットカード イオンカード(ミニオンズ) イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンシネマ優待
カード発行期間 最短5分(カード番号) 約1~2週間
キャッシュカード機能 ×
特徴 20日、30日の「お客様感謝デー」5%OFF イオン銀行からWAONへのチャージでWAONポイント還元
公式サイト

ミニオンがデザインされたカードは、イオンカード(ミニオンズ)と、イオンカードセレクト(ミニオンズ)の2種類があります。

イオンシネマ優待特典は、カード番号が発行されてからの利用になりますので、店頭受取の仮カードでは利用できません。

発行当日からご利用希望の方は「イオンカード(ミニオンズ)」を選択しましょう。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)はイオン銀行の口座開設がセットになりますので、キャッシュカード付きのクレジットカードが発行され、本カード発行までも1週間程度かかります。

即日発行時の注意点

クレカ 即日

即時発行の営業日に注意

イオンカードはWeb申し込み後、審査に通れば最短5分でカード番号が発行されます。

ただ時間帯によっては即時発行ができない場合があり、21時半以降の受付は翌日の審査となります。

即時発行したい場合は午前中に申し込むのが無難です。

店舗で即日受け取るのは仮カード

イオンカードは、Web申し込み後審査に通過すれば、申し込み当日にイオンの店舗で「仮カード」を受け取ることができます。

申込み完了が19時以降の場合は審査結果のメールが翌日になるため、こちらも申し込むなら午前中がおすすめ。

即日店舗で受け取れる仮カードは、イオンマークがある加盟店のみで利用できるカードのため注意してください。

選択した国際ブランド付カードは後日自宅に届くため、あくまでイオンのみで使える一時的なカードが即日受け取れると考えておきましょう。

イオンカード(ミニオンズ)は年会費無料なので映画用に最適

イオンカード(ミニオンズ)

カードの特徴

最短5分でカード番号発行に対応しており「Apple Pay」「イオンiD」で利用可能。イオンシネマの映画料金が割引価格で購入できる!特別鑑賞シネマチケットが1,000円(税込)で年間購入可能枚数12枚。

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

今回はイオンカードが発行する、イオンカード(ミニオンズ)の特徴を詳しく解説しました。

イオンカード(ミニオンズ)とイオンカードセレクト(ミニオンズ)なら、年会費無料でイオンシネマの映画代が1,000円(税込)となり800円もお得になります。

また、ドリンク+ポップコーンSサイズセットも1,400円(税込)なので、単品購入よりも340円(税込)お得となりとてもお得です。

映画鑑賞が趣味の方にとって、見逃せないクレジットカードなのは間違いありませんね。

▼関連記事

JCBカードSはどういうカード? アイキャッチ
JCBカード Sの特徴【年会費・ポイント・審査】クラブオフ優待解説

JCBカード Sは年会費無料で、JCBのブランド力や、国内での使い勝手の良さが魅力で利用者の多いカードです。 ポイント還元よりも割引特典が豊富なのが特徴。ショッピングだけでなく映画や水族館など旅行やお ...

続きを見る


イオンカードとセブンカード・プラスの比較 アイキャッチ
イオンカードとセブンカード・プラス比較!イオンとイトーヨーカドーどちらがお得?

食料品や日用品などを購入するスーパーには、それぞれ割引やポイント還元率の良いクレジットカードがあります。 頻繁に通うスーパーだからこそ店舗に合ったクレジットカードを利用すれば、ポイントを利用してお得に ...

続きを見る


JCB発行のおすすめクレジットカードは? アイキャッチ
JCBのおすすめクレジットカード比較!種類によるポイントや特典の違いを解説

JCBカードは、日本唯一の国際ブランドであるJCBが発行するクレジットカードです。 一般カードからプラチナカードまであり、コンビニやネットショッピングなど様々な優待店でお得に利用できます。 そこで今回 ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの特徴, クレジットカードの作り方, イオンカード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.