JCB CARD EXTAGE
カードの特徴
18歳~29歳以下の若い人向けJCBカード。5年間年会費無料で海外旅行保険、ショッピング保険付帯と安定した機能のカード。
発行会社 | ジェーシービー | ポイント還元率 | 0.5%(入会から3か月はポイント3倍) |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | QUICPay | ポイント | Oki Dokiポイント |
JCB CARD EXTAGEは、初めてクレジットカードを利用する10代から20代の方におすすめのJCBカードです。5年後にJCB カード Sへ入会することを前提にして、年会費が必要なJCBカードのサービスを5年間限定ながら年会費無料で利用することができます。
目次
年会費は無料
JCB CARD EXTAGEは、家族カードも含め年会費が無料のクレジットカードです。ただし、5年後に自動的にJCB カード S(ORIGINAL SERIES)へ切り替えとなります。もし、その間に解約する場合は、カード発行手数料として本会員および家族会員1枚あたり2,200円(税込)(税込)が必要です。
JCB カード S(ORIGINAL SERIES)へ切り替えられると、年会費として本会員は1,350円(税込)、家族カードは432円(税込)が必要です。ただし、前年に50万円以上の利用があり、かつ利用代金をネットサービスのMyJCBで確認するMyJチェックに登録していると年会費は引き続き無料になります。ゴールドカードを望まなければ年会費の心配はいりません。
ポイント還元率はそれでも低め
JCB CARD EXTAGEのポイントはJCBのOki Dokiポイントです。JCBカード利用額1,000円に対し、1 Oki Dokiポイントがたまり、2年間が有効期限になります。Oki Dokiポイントのポイント還元率は、請求代金から相殺するキャッシュバックの場合0.3%です。平成29年12月18日までは1,000 Oki Dokiポイント単位の交換ならば0.45%の還元率も可能でしたが、12月19日以降は0.3%に統一されます。もっとも、ポイント移行を選択すれば還元率はもっと高いです。
ただし、JCB CARD EXTAGEはポイントの上乗せとしてEXTAGEボーナスがあり、入会後1年まではポイント還元率が1.5倍の0.45%になります。また、新規入会から4月間はポイント還元率が3倍の0.9%にアップします。
入会後2年目以降は、その年の12月15日までに利用した金額が20万円以上ならポイント還元率は引き続き0.45%となります。ただし、20万円未満の場合は0.3%のポイント還元率です。
また、海外で利用すると、「海外ダブルポイント」としてOki Dokiポイントの通常獲得部分が2倍になります。つまり、0.3%だけポイント還元率が上乗せされるのです。海外旅行の際には有利にポイントがたまります。
ネット通販の利用をする際に「Oki Doki ランド」参加店を利用すると、Oki Dokiポイントの通常獲得部分が2倍以上になります。Oki Doki ランド でポイント2倍と表示された店舗でJCB CARD EXTAGEを利用するとポイントが3倍になります。つまり、通常は0.3%上乗せなのに、0.6%上乗せされることになるのです。
ポイントが有利になる店舗は、ネット通販だけではなく、街のお店も対象です。ポイント優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)利用で、ポイントがおトクにたまります。Oki Dokiポイントの上乗せ率は、店舗により違います。例えば、イトーヨーカドーやセブン‐イレブンならOki Dokiポイントが通常の3倍たまりますし、スターバックスなら通常の5倍たまるのです。街のお店でも違いがあるので、検索をお勧めします。
割引店は全国にあります
JCBは優待店が多いことでも知られています。優待店情報はネット上の「JCB優待ガイド」で探すことができます。店舗のペーシにあるクーポンはメール経由でスマホに送ることができるため、店舗で見せることで優待を受けることができます。
例えば、全国に店舗がある「カラオケ館」ではルーム代が3割引きになります。また、トヨタレンタカーやニッポンレンタカーでは基本料金が5%引きになるので、お出かけの際に重宝するはずです。また、地域ごとに優待店を検索することができますので、探してみることをお勧めします。
申し込み資格
JCB CARD EXTAGEは、他のJCBカードと違って年齢制限があります。そのため、申込は18歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のあることが条件です。高校生を除く18歳以上29歳以下で学生の方も申込できます。
デメリット
JCB CARD EXTAGEは、他のJCBカードに比べるとポイントがたまりやすいというメリットはあります。しかし、高還元率カードと呼ばれる「Orico Card THE POINT」や「P-one Wiz」と比べると見劣りします。
また、Visa・Mastercardと比較すると加盟店が少ないデメリットもあります。カード利用の際にJCBマークを確認しなければいけないのは一つのデメリットです。加盟店が少ない理由は、加盟店審査の際にVisa・Mastercardより審査難易度が高いことや、取扱手数料が高い事が挙げられます。
電子マネーがQUICPayのみという点もデメリットとして挙げられます。JCBオリジナルシリーズなので仕方ないのですが、街のお店の中にはiDしか利用できない店舗も少なくありません。コンビニでQUICPayが利用できないチェーンはありませんが、Suicaのように鉄道系電子マネーはつけてもいいのではないでしょうか。
JCB CARD EXTAGEの基本情報
発行会社
カード発行会社 | 株式会社ジェーシービー |
本社所在地 | 〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
年会費
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ただし、有効期限の到来する初回のJCB カード S(ORIGINAL SERIES)への更新時(5年後)までに退会した場合、カード発行手数料(本会員および家族会員1人あたり2,200円(税込)/税込)が必要。
ポイントプログラム
ポイント付与条件 | 1,000円利用につき1ポイント付与 |
通常ポイント還元率 | 0.3% |
ポイントアップ条件 | ・入会から3か月間は0.9%加算 ・入会から4か月~1年は0.45%、1年目以降も前年利用額20万以上なら1年間引き続いて0.45% ・海外利用分は0.3%さらにアップ |
ポイント名称 | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 2年間 |
マイル還元率
ANAマイル交換 | 500ポイント→1,500マイル
還元率:0.3% 移行手数料:無料 |
JALマイル交換 | 500ポイント→1,500マイル 還元率:0.3% 移行手数料:無料 |
審査
入会資格 | 18歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のあること。または高校生を除く18歳以上29歳以下の学生。 |
電子マネー
電子マネー | QUICPay |
海外旅行傷害保険
死亡・後遺障害 | 2,000万円(利用付帯) |
傷害治療 | 100万円(利用付帯) |
疾病治療 | 100万円(利用付帯) |
携行品損害 | 100万円(利用付帯) |
賠償責任 | 2,000万円(利用付帯) |
救援者費用 | 100万円(利用付帯) |
ショッピング保険
ショッピング保険 | 100万円 海外利用分のみで自己負担額1万円。 |
カード紛失・盗難保険 | カード紛失・盗難に遭われてカードの不正使用を被った場合、お届けいただいた60日前にさかのぼり、それ以降に不正使用された損害をJCBが負担 |
JCB CARD EXTAGE
カードの特徴
18歳~29歳以下の若い人向けJCBカード。5年間年会費無料で海外旅行保険、ショッピング保険付帯と安定した機能のカード。
発行会社 | ジェーシービー | ポイント還元率 | 0.5%(入会から3か月はポイント3倍) |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | QUICPay | ポイント | Oki Dokiポイント |