国内製造のオリーブオイル!|モニター chocominchocomiさん
合同会社メシマファクトリー 小豆島オリーブ!オリーブ!さんの「ザ・ブレンド エキストラバージンオリーブオイル 和み」(83g 税込864円)を使ってみました!
こちら、小豆島の東洋オリーブ社にて製造された和食に合うオリーブオイルです。
老舗である東洋オリーブ社のオリーブのエキスパートが世界中から厳選し、日本人ならではの繊細な感覚を活かしてブレンドされた同社の技術が詰まった一品です。
国内製造されたオリーブオイルって滅多に出会うことがないのでちょっと嬉しいです!
ピクアル・アルベキーナ・コラティーナという3種のオイルがブレンドされています。すっごいマニアック!!
シュッとしたボトルに入るオリーブオイルは透明度が高い美しい色合いです。なんか、白ワインでも入っているのかな?と思っちゃう!
開封するとフレッシュなオリーブの香りがひろがります。
まずはちょうどメレンゲ菓子に使った卵の卵黄が残っていたので、卵黄・マヨネーズ・ハーブソルト・レモン汁とこちらのオリーブオイルを混ぜてドレッシングを手作りしてみました。
もうちょっとシンプルなドレッシングの方が良かったかなと思ったけど…
こちらのオイルの香りが勝っていました!しっかりと香りが残って濃厚な味わいに!ちょっとリッチなドレッシングになります。特別な日のディナーにいかがでしょう?混ぜるだけなので作るのは簡単です!
さらに、和食で何に使えるかなーと考えていたところ、れんこんのきんぴらを炒める時に全てこちらのオリーブオイルを使いました。火を通すと柔らかな香りになりました。最後に追いオリーブオイル!?してフレッシュな風味も楽しみつつ頂きました。
ごまの香ばしさともすごく合うと思います。
そして、やっぱ和食といえば納豆!実家ではよく納豆にオリーブオイルかけてました。味がまろやかになるんです。
オリーブオイル納豆の納豆ご飯はたまりません!だまされたと思ってぜひやってみてください。納豆の香りが苦手な方も、少しマイルドに緩和されるので試す価値あるかも!?
いつもの納豆ご飯が格段にグレードアップされること間違いないです!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11011754_5bdabf5824561.jpg)
和食に良く合う エキストラバージンオリーブオイル ザ・ブレンド【和み】
今回、和食に良く合う エキストラバージンオリーブオイル ザ・ブレンド【和み】を試してみました♪ ...