身体の中からぽかぽかのお味噌汁♫|モニター fuuさん

 

モニターレポート

身体の中からぽかぽかのお味噌汁♫

fuuさん (50代 / 女性)

 2021/01/28

今日も寒い〜

手足が冷たくって電気毛布をひいた

ソファから、動けないです!

身体の中からあっためよう計画ウインク

毎日、お味噌汁を1杯は飲むようにしてます!

今回は

白味噌を取り入れてみました!


旦那さんが赤味噌好きなので
ずっと我が家は

赤味噌オンリーでしたが

関東に引っ越してきて

色々使うようになって密かに

色んな産地の味噌を使ってます?

作る前だと赤味噌だけでと

言われるんだけど出来てる物には

文句は言わず飲んでくれるので

ささっと作るのがポイントー!


今回は『丸新本家 天然醸造 』

無添加 白みそ400g
(国産原料使用)


使ってみました。

凄く綺麗なお味噌!

これは、漂白を一切行っていない

自然の色!

早速、まずはお味噌汁かなぁ。

お鍋でお出汁を取っといて
お味噌をすくって入れます!

出汁とお味噌だけ。

具材は味噌の味を試してからかなぁって。

一口、味見します。

あっ、これわりと酒粕が効いてます。

予想してなかったのでびっくり。

このお味噌なら、粕汁とかを
簡単に作れるので良いです!

今回は、冷凍の小松菜とお揚げさん。

仕上げに戻しておいたお麩を入れて完成〜

酒粕と糀の自然な甘さがひきたった
上品な味のお味噌汁が完成〜


酒粕効果で身体の中から

ぽかぽかですよー

他にも色々使えて便利な

白みそでした!

このモニターレポートの商品はこちら

白みそ

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

湯浅醤油 丸新本家様から頂いた〝 白みそ 〟 白味噌って今まで自分で買って使ったことがなかったので...

湯浅醤油丸新本家さんの白味噌は、天然醸造の長期熟成かつ無添加で、国産原料を使用されています。 ...

毎日必ずお味噌汁を作って食べるのでお味噌は欠かせない調味料のひとつです。 米味噌で糀の多い熟成が...

お正月のお雑煮に今年はこの「白味噌」を使ってつくりました。関西はお雑煮は白味噌文化だそうですが我...

日本の伝統食である金山寺味噌・醤油の発祥地、和歌山県湯浅町の創業明治14年の老舗、丸新本家 醸造元、...

チェリーちゃんちゃんさん

お正月ムードもすっかりなくなりいつもの日常が戻ってきました  今日は雪が積もり寒い1日のスタート ...

丸新本家 白みそを使ってお正月にお雑煮を作ってみました✨ . . . 国産原料100%で作られた白みそで...