絶妙にブレンドされた濃厚胡麻だれ|モニター sheenaさん
冷やし中華は胡麻だれ派です。
胡麻大好きで胡麻だれも色々試していますが、これは格別でした。
佳肴季凛さまは富士市にあり沼津に揚がったお魚や富士・富士宮のお野菜などを目利きして提供していると伺い、近隣に住んでいたことがあったのでとても興味をもちました。
『身体にやさしい、美味しい日本料理』を信条とされていて、ふぐ、はも、すっぽん料理の他、マクロビオティックや、薬膳の手法を採り入れた新しいタイプの日本料理も提供されているそうですね。
送っていただいた胡麻だれ、とろりと濃くて、色も赤っぽい。何が入っているのかな?と原材料をみると、芝麻醬をはじめ、甜麺醤にコチュジャンや、XO醬、豆板醤といった中華調味料と、みりん、甜菜糖、日本酒に土佐醤油や赤酒、味噌といった和の調味料が多種入っていてびっくり!
これを1本1本手作業で仕込まれているのはすごいです。
舐めてみると胡麻がしっかりと濃く、コクがあってほんのりピリッと辛味がして、多種多様な調味料が絶妙なバランスでブレンドされているのがわかります。
胡麻だれって甘いものが多いのですが、これは甘さ控えめでなんだか大人の味わい。
さすが、こだわりの日本料理店手作りで評判の逸品だなぁと思いました。
早速蒸し鶏を作り棒々鶏風の冷やし中華にしてみました。
濃厚なコクのある芝麻醬たっぷりの胡麻だれがしっかり具材に絡んで美味しい!
ほんのりピリッとした辛さがあって食欲をそそる味なんです。
やっぱり冷やし中華は胡麻だれだよね!と自画自賛したくなる味に仕上がり大満足。
次には豆腐サラダを作りました。
この胡麻だれは酸味や塩気は強くなく、ほかの調味料と混ぜて使っても色々アレンジがききそう。
そこで、家にあった醤油ドレッシングと1対1で混ぜてみたら大成功。
お豆腐にもとても合います。
市販の胡麻ドレッシングのように甘ったるくなく、ピリッと大人の味の豆腐サラダになりました。
温野菜に和えたり、お鍋のつけだれやお肉の味付けにも色々使えて、本格日本料理店の手作りの味がおうちで楽しめるのは嬉しいなぁと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/05191127_5ec344218cb37.jpg)
佳肴季凛 自家製『胡麻だれ』
この度は、ご縁があり コエタスさんのモニターにて こちらの『佳肴季凛 自家製『胡麻だれ』』 が...