和中韓の調味料を使ったオリジナリティ溢れる絶品胡麻だれ!|モニター のりさん
佳肴季凜の自家製胡麻だれ、届きました!
佳肴季凜は静岡県富士市にあるマクロビオティックの考え方を取り入れた日本料理店で、こちらの人気メニュー「サラダ素麺」に使われている胡麻だれがお取り寄せ販売されているんです。
胡麻だれは胡麻だれでしょ?
私もはじめはそう思っていましたが、これが「日本料理店の胡麻だれ」というひと言では済ませられないオリジナリティ溢れるものなんです。
原材料表示を見てみると…お醤油やみりん等の和調味料、オイスターソース等の中華調味料、そして韓国調味料のコチュジャンも入っています。
これは私の想像する胡麻だれじゃないなと思いました。
まず少しそのままお味見してみると、これは美味しい!
ピリッとしつつ胡麻の良い香りがあり、複雑に合わさったコクと旨味は食欲をそそります。
ごはんのおとも・お酒のアテ、どちらの味付けにもぴったりの万能調味料じゃないでしょうか。
付けだれ、漬けだれ、かけだれ、炒め物、色々使えそうです。
まずはサラダのドレッシングがわりにかけていただきました。
うん、お野菜が美味しいー!
生野菜がいきなり後ひくお味になりますね。
マヨネーズと合わせるのも有りかもしれないです。
お次は胡麻だれといえばのしゃぶしゃふ。
これも美味しいです!
胡麻だれで食べたことは何度もあるのに新感覚でした。
一般的な胡麻だれで食べた時よりも断然食べ飽きない感じです。
更に餃子にもつけて食べちゃいました。
これも最高で…ビールが止まらなくなるやつです。笑
そして届く前から絶対やろうと決めていたサラダ素麺の再現にも挑戦してみました。
お店のブログを見てみると、そうめんに長ねぎ・パプリカ(赤黄)・ピーマン・赤玉ねぎ・紫キャベツ・人参・紅芯大根をたっぷり乗せて胡麻だれでいただくメニューのようです。
今回は自宅にあった長ねぎ・ピーマン・玉ねぎ・キャベツ・人参・大根を使いました。
茹であがったそうめんをキュッと冷やして良く水気を切り、その上にせん切り野菜を乗せ胡麻だれをかけて金いりごまもトッピングしましたよ。
これが思った以上に美味しかったです!
コチュジャン・豆板醤がかなりいい仕事していて、冷麺や冷やし中華の雰囲気が一瞬駆け抜けていきました。
クセになる!
うーん、私の再現レシピでもこんなに美味しいんだからお店でいただいたらもっとすごく美味しいんだろうな…さすが人気メニュー。
元々胡麻だれ大好きでしたが、実はここ数年個人的には胡麻だれ離れしていたんです…なんというか甘こってりというか食べ飽きるイメージになってしまって。
でもこの胡麻だれは一気にお気に入りになってしまいました。
胡麻だれ派じゃない人にもぜひ試してみて欲しいです。
佳肴季凜の自家製胡麻だれ、新感覚の絶品胡麻だれでした!
ごちそうさまでした!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/05191127_5ec344218cb37.jpg)
佳肴季凛 自家製『胡麻だれ』
この度は、ご縁があり コエタスさんのモニターにて こちらの『佳肴季凛 自家製『胡麻だれ』』 が...