甘くて美味しい淡路島の玉ねぎ|モニター YUKIさん
こんにちは。今回ご紹介するのは、
美味しくて甘い淡路島の玉ねぎの
ご紹介をしたいと思います。
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
兵庫県南あわじ市・淡路島南部より、
淡路島たまねぎの産地直送している
「あさひ」さん。
加熱するとより甘味の強い
中生(なかて)品種ターザンです。
調理の仕方、時間の置き方で、
食感や味が変わり、
スライスでもおいしく食べれる品種だそう。
繊維をつぶすようにスライスして
器にフワッと盛ると
辛味成分が空気にふれて、
味の変化が楽しめる品種なんだとか。
今年の6月17日に全てのたまねぎの収穫が終了し、
乾燥後の選別も終わり、
弊社低温倉庫に眠っています。
こちらの玉ねぎは
農薬や化学肥料の削減にも取り組み、
平成22年より兵庫県認証食品の中でも
よりハードルが高い
「ひょうご安心ブランド」を取得しているそう。
※ひょうご安心ブランド (兵庫県認証食品)
→減農薬・兵庫県の基準の半分以下
→減化学肥料・兵庫県の基準の半分以下(有機肥料使用)
→残留農薬・国の基準の1/10以下(残留農薬検査済・不検出)
その他にも
放射性物質核種分析検査、
LFA波動測定も行っているそう。
ものすごく品質にこだわりを感じます…!
手間ひまがかかり、
限られた面積でしか栽培できないので、
とても貴重な玉ねぎなんです。
真心こもった玉ねぎで
より美味しい料理が作れそうです。
作った料理などを含めて、
レポートしていきます✨
ごろんとキレイなフォルムの立派な玉ねぎ。
片手の平くらいの大きさがあります。
ずっしりとした重みを感じます。
半分に切ると、とてもキレイな繊維。
そしてみずみずしさがあります。
実際に作った料理は、
酢鶏や鶏肉のトマト煮込み?
こちらの玉ねぎを加熱すると
とろーんと甘いんです。
煮込み料理にとっても美味しい?
玉ねぎばかり拾って
食べてしまいました?
そしてお弁当にもオススメなレシピを
超簡単1品をご紹介します?
■甘辛豚玉ねぎ炒め
(材料)
・豚こま
・玉ねぎ
(調味料)
・砂糖
・醤油
・みりん
・酢
・料理酒 すべて大1
・塩コショウ…お好みで最後に味を整える程度
レシピほどではないのですが、
これをすべてポリ袋に入れて、
1晩漬け置きするだけ。
翌日焼いて、
最後にお好みで塩コショウで味付けするだけ。
玉ねぎを入れて漬け置きすることで
お肉が柔らかくなります。
そして味も染み込む✨✨
そして焼くことで
玉ねぎの甘さとシャキとろ~が
とっても美味しい?
我が家のお弁当定番レシピです?
他にも天ぷらやオニオンリングにしたり、
たくさん玉ねぎ料理を楽しんでいます?
ぜひ淡路島の玉ねぎ、
お試しくださいね。
でわ。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06071525_5cfa034fed75a.jpg)
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
立派な淡路島玉ねぎ3kgを頂き、使わせて 頂きました✨ あさひサンサンファームさんの玉ねぎは ...