みずみずしく甘みがあってとても美味しい淡路島たまねぎ♪|モニター hoshigakinotaneさん
特別栽培された有機肥料使用の『淡路島産たまねぎ(5キロ)なかて品種ターザン』をお試ししました。
あさひ・サン・ファームさんの農場では、常在菌はもちろん、
全国から集められた微生物や、光合成細菌、 乳酸菌、
酵母等様々な有用な有用微生物(EM)の力もかりて生産されていて、
海底から隆起したと言われるミネラル豊富な淡路島南部の土壌に、
EM海水活性液の力もかり、6ヶ月以上もの間、お天道様に育てあげられたという
こだわりのタマネギとなっています。
また、こちらは「ひょうご安心ブランド」となっていて、
①減農薬・兵庫県の基準の半分以下
②減化学肥料・兵庫県の基準の半分以下(有機肥料使用)
③残留農薬・国の基準の1/10以下(残留農薬検査済・不検出)
合わせて、放射性物質核種分析検査、LFA波動測定もしております
ということでしたので、安心して食べられるところも
魅力的に感じました。
今回のモニターを通して初めて知ったのですが、
淡路島たまねぎといっても収穫時期や味の違いにより、いろいろな品種があり、
その中で今回は収穫時期は5月で加熱すると甘みが増すのが特徴の
「中生(なかて)品種ターザン」18個と、新玉ねぎ1個をお試ししました。
どれも大きめなサイズで、皮もツヤやかで立派な玉ねぎでテンションがあがりました♪
新玉ねぎは、スライスにして食べましたが、
同封されていた説明書の紙を拝見したところ、
スライスした玉ねぎは空気にふれることで
辛味がやわらぐのだそうで、
切った時と、3時間後、6時間後、9時間後と時間がたつと味わいが
変わるということでしたので、
うつわにフワッと盛り、ラップをかけて冷蔵庫に
寝かして味の変化もみていきました。
まずは切った直後のスライスした玉ねぎを食べてみましたが、
噛んだ直後はみずみずしい食感で美味しかったのですが
噛めば噛むほど辛味が強く感じたので
切った直後に食べるには、甘みのあるドレッシングをかけて
食べるとちょうどいいなと思いました。
そして3時間→6時間→9時間と冷蔵庫で寝かせておくことで
だんだんと噛んでいても辛味が少なくなっているのを実感することができ、
特に9時間程経過したスライスした玉ねぎは
かつおぶしにお醤油をかけて食べると
玉ねぎが辛味より甘い!と感じて
とても美味しく食べることができました♪
続いて、加熱するとより甘味が増すという
中生(なかて)品種ターザンは、「オニオンステーキ」と「煮込みハンバーグ」にして食べてみました。
「オニオンステーキ」は、玉ねぎを輪切りにして、
ガーリックをスライスしたものと合わせてフライパンで焼いて食べてみたところ、
いつも食べているオニオンステーキよりも
甘みがあってジューシーで、食感も柔らかくて、
オニオンステーキだけでも満足感を得れるほどの御馳走になり、とても美味しかったです。
「煮込みハンバーグ」は、玉ねぎのうまみもしっかり感じられるようにと、
大きめにみじん切りにしたものを使用してハンバーグをつくったところ、
こちらもいつもよりも甘みと旨味がギュッと詰まったハンバーグに仕上がったので、とても満足でした。
玉ねぎは健康にも良いので、
食べた方が良いなぁと頭では思っていても
実際には普段の食生活で今までは積極的に多くはあまり食べていなかったのですが、
こちらの淡路島たまねぎは、焼いたり煮たりせずにそのままスライスして
寝かせるだけでも、美味しく食べることができるなと感じましたし、
じっくり煮込むことで更に甘みが増して美味しく食べられましたので、
この美味しい玉ねぎなら私もたくさん食べられるなと感じ、
これからもリピートして食べていきたいなと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料・淡路島産たまねぎ(5キロ)なかて品種ターザン
同じ商品のモニターレポート
【食べ物】5キロ!簡単ごはん♡特別栽培・有機肥料・淡路島産玉ねぎ なかて 品種 ターザン
こんにちは! 最近あさひ・サン・ファームさまから 特別栽培・有機肥料・淡路島産玉ねぎ なかて 品種 ...
あさひ・サン・ファームの淡路島産たまねぎがとにかく甘い!<中生(なかて)種ターザン>
あさひ・サン・ファームさまより、有機肥料使用の「ひょうご安心ブランド」淡路島産たまねぎ5kgをモニタ...
今回初めて淡路島たまねぎ中生品種ターザンを食べました。 メールやたまねぎの箱に同封されていた商品...