MICARD +GOLD(エムアイカードプラスゴールド)
カードの特徴
空港ラウンジサービスや充実した旅行傷害保険など、ゴールドカードとしての機能に加え、三越伊勢丹グループ百貨店で利用するとポイント還元率が最大10%になるという利点があるため、三越や伊勢丹をよく利用する方にはお得なカード
発行会社 | エムアイカード | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最大5,000万円(旅費のカード決済でさらに最大5,000万円) |
電子マネー | Apple pay、Google pay | ポイント | エムアイポイント |
エムアイカードゴールドの上位カードであるエムアイカードプラスゴールド。
エムアイカードゴールドでは、三越伊勢丹グループ百貨店でのポイント還元率は1.0%となっていますが、エムアイプラスゴールドは最大10%還元なので三越伊勢丹をメイン利用で検討している方はプラスゴールドの方を選んだ方がポイント還元率がはるかに高いです。
エムアイカードプラスゴールドの最大の特徴は三越伊勢丹グループの利用では常にポイント還元率が8%という驚異の数字です。また、所定のお買いあげ額に到達すれば、次年度(翌年2月)を待たずにポイント率が、10%にアップするのも魅力。
ここでは、エムアイカードプラスゴールドのメリット・デメリットや、審査難易度などについて詳しく説明していきます。
年会費は11,000円(税込)
エムアイカードプラスゴールドの年会費は11,000円(税込)で、平均的なゴールドカードの年会費です。
家族カードは年会費2,200円(税込)、ETCカードは年会費無料で発行することができます。
エムアイカードゴールドは年会費が5,500円ですので倍近くの年会費がかかる計算になりますが、三越伊勢丹でお買い物をすることが多いのならポイントで元が取れますのでエムアイカードプラスゴールドを選択するのが良いでしょう。
条件達成で初年度無料
「Webエムアイカード会員に登録」と「10万円以上のカード利用」で初年度の年会費を無料にすることが出来ます。
メインのカードとして考えているなら日用品やレストランの利用などを合わせればすぐに達成できるでしょう。
優待サービスで受けられる割引
エムアイカードプラスゴールドを持っていると受けることができる割引について説明していきます。
エムアイカード優待加盟店で優待サービスを利用できる
エムアイカードプラスゴールドを持っていると、エムアイカード優待加盟店で、割引やポイントアップ、特別コースの利用、プレゼントの受け取りなどの様々なサービスを受けることができます。
優待加盟店には国内のホテルやレストラン、商業施設などのほか、海外の商業施設もあります。優待加盟店はエムアイカード公式サイトで検索できるため、お出かけの際は事前にチェックしてみてください。
ゴールド会員専用クーポン券を利用できる
エムアイカードプラスゴールドを持っていると、年に1回ゴールドカード会員専用クーポン券14枚(4,200円(税込)分)が自宅に届きます。
ゴールドカード会員専用クーポン券は、三越伊勢丹グループの以下のサービスに利用することができます。
- 駐車場延長サービス(クーポン券1枚につき1時間)
- 配送料金優待サービス(クーポン券1枚につき300円分)
- 修理・加工料金優待サービス(クーポン券1枚につき300円分)
- 空港ショップ優待サービス(クーポン券1枚につき300円分)
ポイントについて
エムアイカードプラスゴールドを利用することでたまるエムアイポイントについて詳しくみていきましょう。
ポイント還元率
エムアイカードプラスゴールドを利用すると、100円につき1エムアイポイントがたまります。エムアイポイントは1ポイント=1円相当で利用できるため、基本的なポイント還元率は1.0%です。
ポイントの有効期限
エムアイポイントの有効期限は、入会月の6日から1年間です。
たまったポイントは翌年または翌々年の入会月の翌月5日に失効するため、有効期限は最短13カ月、最長25カ月です。
有効期限が短いため、使い忘れのないように注意が必要です。
三越伊勢丹グループでポイントがたまりやすい
エムアイカードプラスゴールドを使って三越伊勢丹グループ百貨店で3,000円以上の商品を購入すると、1年間の買い物額によって翌年のポイントの付与率が上がるポイントアップ制度の対象となり、ポイントがたまりやすくなります。
3,000円以上の商品購入時のポイント付与率
年間買い物額 | 翌年のポイント付与率 |
---|---|
30万円未満 | 5% |
30万円以上 | 8% |
100万円以上 | 10% |
さらに、3,000円以上の商品の年間購入額に応じたボーナスポイント制度があるため、三越伊勢丹グループ百貨店をよく利用する方は非常にポイントがたまりやすくお得です。
たとえお買い物金額が少なくても、三越伊勢丹グループでのショッピングではエムアイカードプラスゴールドは最低ポイント還元率が8%というのが魅力でもあります。
ボーナスポイント制度
年間買い物額 | ボーナスポイント |
---|---|
200万円以上 | 10,000ポイント |
300万円以上 | 15,000ポイント |
500万円以上 | 25,000ポイント |
「つながります」で家族とポイント率を共有
エムアイカードの「つながります」というサービスに登録すると、契約や生計が別でも家族内(※)で1番高いポイント付与率が全員に適用され、年間買い物額も合算されます。
※二等親以内のカード本会員
例えば、家族内にポイント付与率8%の本会員とポイント付与率5%の本会員がいる場合、「つながります」に登録すると、2人ともポイント付与率8%になります。
また、家族内に年間買い物額60万円の本会員と40万円の本会員がいる場合、「つながります」に登録することで年間買い物額は100万円になり、翌年のポイント付与率は10%になります。
エムアイポイントワールドでポイント最大30倍
ネットショッピングの際にエムアイカードが運営するポイントモール「エムアイポイントワールド」を経由すると、ポイントが最大30倍たまります。
エムアイポイントワールドでは、楽天市場やYahooショッピング、ユニクロ、無印良品など、様々な通販サイトを利用できるため、ネットショップをよく利用する方は非常にお得です。
エムアイポイントワールドにアクセスした後にいつも通りネットショップで買い物をするだけで簡単にポイントがお得にたまるので、ぜひ利用してみてください。
一休.comでいつでもポイント3%還元
エムアイカードプラスゴールドを持っていると、ホテルや旅館の予約サイト「一休.com」と、レストランの予約サイト「一休.comレストラン」の利用でポイントが3%還元になります。
Webエムアイカード会員サービスにログインし、一休.comエムアイカード専用サイトからいつも通り予約するだけで簡単にポイントが3%還元になるので、ホテルやレストランを予約する際はぜひ利用してみてください。
主なポイント交換商品
たまったエムアイポイントは、三越伊勢丹グループ百貨店で1ポイント=1円として買い物で利用できるほか、以下のポイントに移行することもできます。
移行するポイントサービス | 必要エムアイポイント数 |
---|---|
JTBトラベルポイント 1,000ポイント | 1,000ポイント |
ANAマイル 500マイル | 2,000ポイント |
JALマイル 1,500マイル | 3,000ポイント |
審査について
ここからは、エムアイカードプラスゴールドの審査について詳しく解説していきます。
申し込み資格
エムアイカードプラスゴールドの申し込みは、以下の条件を満たす場合に可能です。
- 18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生不可)
- 申込書に記入の自宅と勤務先に電話連絡が可能な方
- 申込書の所定事項を日本語かつ自筆で記入できる方
- 日本国内にお住まいの方
- 口座振替の登録が可能な方
条件が多く見えますが、「②18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生不可)」以降は一般的なカード申し込みの場合には満たしていることが当然の内容のため、実質的には18歳以上で安定収入があれば申し込みが可能です。
配偶者に収入があれば申し込みができるため、収入のない専業主婦でも申し込みができるカードです。
ゴールドカードとしては審査難易度が低め
エムアイカードプラスゴールドは百貨店でよく買い物をする主婦をターゲットにしている流通系カードで、審査難易度は三井住友カードなどの銀行系カードほど高くありません。
他社のゴールドカードは年齢要件を20歳以上としていることが多い中、エムアイカードプラスゴールドの年齢要件は18歳以上とハードルが低く、専業主婦や学生も申し込みができることから、ゴールドカードとしては審査難易度が低めであることが推測されます。
即日発行が可能
エムアイカードプラスゴールドの申し込み方法には、店頭申し込み、郵送申し込み、インターネット申し込みの3つがありますが、店頭申し込みの場合とインターネット申し込みでカードを店頭受け取りにした場合、即日発行が可能です。
通常、クレジットカードの発行には数日~数週間程度はかかるので、急いでいる方にとってはありがたいですね。
なお、郵送申し込みの場合やインターネット申し込みでカードの受け取り方法を郵送にした場合は、即日発行はできません。
付帯保険について
続いて、エムアイカードプラスゴールドに付帯している旅行保険について説明していきます。
海外旅行傷害保険
補償内容 | 補償限度額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 自動付帯分5,000万円 利用付帯分5,000万円 |
損害・疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 100万円 |
救援者費用 | 400万円 |
海外旅行傷害保険の内容は非常に充実しており、エムアイカードプラスゴールド1枚あれば安心して海外に行けます。
ただし、死亡・後遺障害の自動付帯分5,000万円以外は全て利用付帯のため、旅行代金をエムアイカードプラスゴールドで決済する必要があります。
国内旅行傷害保険
補償内容 | 補償限度額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 自動付帯分1,000万円 利用付帯分4,000万円 |
入院費用日額 | 5,000円 |
通院費用日額 | 3,000円 |
国内旅行傷害保険は自動付帯のため、保有しているだけで保険が適用されます。
デメリットについて
エムアイカードプラスゴールドのデメリットは、年会費が11,000円と高いわりに、三越伊勢丹グループでのポイント還元率が一般カードであるエムアイカードプラスと変わらない点です。
空港ラウンジサービスや旅行傷害保険などのゴールドカードとしての機能は付帯していますが、他にゴールドカードを持っており、三越伊勢丹グループで買い物をする際のポイントを目的としてカードを作る場合は、エムアイカードの方が年会費が安いためおすすめです。
MICARD +GOLD(エムアイカードプラスゴールド)
カードの特徴
空港ラウンジサービスや充実した旅行傷害保険など、ゴールドカードとしての機能に加え、三越伊勢丹グループ百貨店で利用するとポイント還元率が最大10%になるという利点があるため、三越や伊勢丹をよく利用する方にはお得なカード
発行会社 | エムアイカード | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 10,000円 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最大5,000万円(旅費のカード決済でさらに最大5,000万円) |
電子マネー | Apple pay、Google pay | ポイント | エムアイポイント |