メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

viasoカードの画像 New

VIASOカード(ビアソカード)の年会費などの特徴解説

VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。 ETC利用、携帯電話料金の支払い、プロバイダ料金の支払いなどでポイントが通常の2倍獲得できるほか、貯めたポイ ...

New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード比較!審査通過のコツや選び方

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

New

ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説

「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード New

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめ最強カードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

ネットショッピングをする女性

三菱UFJでおすすめのクレジットカード!審査・年会費やカードごとの特徴紹介

三菱UFJが発行するクレジットカードは三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、グループ企業には誰もが知っているメガバンク、三菱UFJ銀行も属しています。 高いブランド力を誇り、年会費無料のカー ...

学生でも作れるおすすめゴールドカード【4選】審査基準や特徴紹介

更新日:

ゴールドカード

ゴールドカードはクレジットカードの中でもステータス性が高く、常に人気のあるカードです。
ゴールドカードは審査難易度が高い、年会費が高額といったイメージを持つ方も多いですが、実は学生でも作れるゴールドカードが存在するのです。

今回はゴールドカードを持つメリットや、学生や未成年の方がゴールドカードを作る方法、おすすめのゴールドカードをご紹介します。

ゴールドカードのメリット

ゴールドカードを持つ一番のメリットは一般カードよりも優待やサービスがグレードアップしている点です。
保険の補償内容も手厚くなり、カードによってはポイント還元率が優遇されている事もあります。

かっこいい

ゴールドカードには持っているだけで一目置かれるステータス性があり、お会計の時にさり気なく株を上げる事ができます。
デートや飲み会、街でのショッピングなど、見た目にも高級感のあるゴールドカードはどこに出しても恥ずかしくないカードといえます。

サービスが充実

ゴールドカードは一般カードよりもサービスが充実している事が多く、宿泊施設やレストランなどの優待サービスや、ゴールドカード会員専用の健康相談ダイヤルなどを利用する事ができます。

保険が充実

旅行中にケガをしたり病気にかかった時にも安心な海外・国内旅行傷害保険や、カードで購入した品物が破損したり盗難に遭った際に補償が受けられるショッピング保険(動産保険)といった保険類も、ゴールドカードなら補償金額が高額です。
一般カードと比較すると最高補償額は数千万円もの差が出てくるため、旅行によく行く方にはゴールドカードをおすすめします。

空港ラウンジが利用できる

国内や海外の空港で出発までの待ち時間に空港ラウンジを無料で利用できるのもゴールドカード保有者の特権です。

多くのゴールドカードは20歳以上で安定した収入が必要

どのクレジットカードにも申し込み資格(申し込み条件)があり、それをクリアしなければ審査通過はできません。
ゴールドカードは一般カードと比較すると審査難易度が高く、安定した収入がある事が審査通過の条件となっているのが一般的です。

カード審査での「安定した収入」とは正社員という事になるため、学生の方がゴールドカードを持つのは難しいでしょう。

学生でもヤングゴールドカードなら作れる

学生の方が一般向けのゴールドカードを作るのは難しいのですが「ヤングゴールドカード」なら作る事が可能です。

ヤングゴールドカードとは、一般向けよりも審査難易度が低く、若い人向けに発行されるゴールドカードの事で、年会費は安く、付帯サービスは充実しているのが特徴です。
例えば、JCB GOLD EXTAGE、オリコカードTHE POINT PREMIUM GOLDなどがヤングゴールドカードにあたります。

年会費格安のセミゴールドカードも作れる

複数のクレジットカード

ゴールドカードの中には、格安年会費が魅力の「セミゴールドカード」というカードもあります。
セミゴールドカードとは、一般的なゴールドカードよりも付帯サービスを減らす事によって格安年会費を実現したカードで、審査難易度も低めに設定されています。

ただし、サービス内容はヤングゴールドカードの方が上となるため、未成年の学生や20代の方であればヤングゴールドカードを作った方がメリットが多いでしょう。

家族にゴールドカード所持者がいるなら家族カードを作ってもらう

もし家族にゴールドカード所持者がいるなら、家族カードを発行してもらうという方法もあります。
家族カードとは、クレジットカード所持者の家族が使えるカードを発行できるサービスで、ゴールドカードを持っている方が家族カードを発行すると自動的に家族カードもゴールドとなるため、学生に申し込み資格のないカードや審査難易度の高いカードでも作る事が可能です。

年会費も本会員より安くなる事が多く、本会員と同じ機能や特典が使える点もメリットです。

デメリットとしては、クレジットヒストリー(クレヒス)というカードの利用履歴が残らず、次に新しくカードを作る際の審査で有利にならない事や、ほとんどのカードで請求が本会員と一緒になるため、口座や明細を分けられず家族間のプライバシーが確保しづらい点でしょう。

20歳以上から持てるおすすめゴールドカード

JCB CARD GOLD

JCBゴールド

カードの特徴

国内唯一の国際ブランド「JCBカード」のゴールドカード。「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」の申し込みの招待を狙うならこのカードを2年連続で100万円以上利用する必要がある

発行会社 ジェーシービー ポイント還元率 0.5%
年会費 初年度無料、2年目以降11,000円(税込) 付帯保険 海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分 5,000万円)
国内旅行傷害保険最高5,000万円
ショッピング保険500万円
電子マネー QUICPay ポイント Oki Dokiポイント

JCB CARD GOLDの申し込み資格は、学生を除く20歳以上で安定継続収入のある方で、年会費は初年度無料で翌年度以降は11,000円(税込)となります。

最高1億円の海外旅行傷害保険と5,000万円までの国内旅行傷害保険、500万円までのショッピング保険が付き、空港ラウンジサービスやグルメの優待などのサービスが受けられます。
利用に応じて上位カードの「JCBゴールド ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待(インビテーション)があるのが特徴で、いずれはプラチナカードを持ちたい方にもおすすめです。

ワンランク上のJCBカード「JCBゴールド」の特徴

UCカードヤングゴールド

UCカードヤングゴールド

UCカードヤングゴールドの申し込み資格は、満20歳以上30歳未満でお勤めの方となり、年会費は3,300円(税込)です。

永久不滅ポイントが貯まり、最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険(自動付帯)と200万円までのショッピング保険が付きます。
ホテルやレストランの優待や空港ラウンジの利用、イープラスのチケットが優先予約できるサービスもあるのが特徴です。

18歳、19歳の未成年でも作れるゴールドカード

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカード ゴールドプレステージ

カードの特徴

三菱UFJニコスが発行する安定した収入のある人であれば18歳以上から申し込み資格があり、年会費も格安のゴールドカード。銀聯カードブランドも選択可能

発行会社 三菱UFJニコス ポイント還元率 0.4%
年会費 11,000円(税込) 付帯保険 海外・国内旅行保険最高5,000万円(自動付帯)
ショッピング保険 最高300万円
電子マネー Applepay、楽天Edy、モバイルSuica ポイント グローバルポイント

三菱UFJカード ゴールドプレステージの申し込み資格は、学生を除く18歳以上で本人か配偶者に安定収入がある方となり、初年度年会費無料で翌年以降の年会費は11,000円 (税込)(リボ払いで優遇あり)です。
追加カードは中国で強みを持つ銀聯カードも選べ、海外・国内旅行傷害保険は最高5,000万円、ショッピング保険は300万円までですがポイントを貯めやすいのが特徴で、最短翌営業日発行にも対応しています。

セディナゴールドカード

セディナゴールドカード

セディナゴールドカードの申し込み資格は、高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方となり、年会費は6,600円(税込)です。
海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は5,000万円、ショッピング保険は300万円と手厚く、空港ラウンジも利用でき、セブン-イレブンやイオンなどではポイント3倍となる特典があるのが特徴です。カード券面はハローキティデザインも選べます。

学生クレジットカード関連記事

学生向けクレジットカードランキング


学生のクレジットカードの作り方!バイト収入が無くてもOK

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-学生や未成年向けのクレジットカード
-

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.