メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Oliveのデメリット・メリット紹介!優待特典も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 Oliveは「使い始めるまでの機能の理解」と「従来カード ...

dカード PLATINUM New

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点ベースのアップグレード判断解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

au PAY ゴールドカードの特典やメリット・デメリット

投稿日:

au PAY ゴールドカード

au PAY ゴールドカードは、au フィナンシャルサービスが提供する高還元と豊富な特典を備えたゴールドカードです。

年会費は11,000円(税込)と高めですが、特にauのサービスを利用しているユーザーにとっては、多くのメリットが期待できます。

最大の魅力は、au携帯電話やauひかりの利用料金に対して、最大10%のポイント還元が適用される点で、毎月の料金支払いで効率よくポイントを貯めることが可能です。

本ページでは、日常の支払いでもお得にポイントを獲得できる、au PAY ゴールドカードの特徴やメリット、デメリットについて詳しく紹介します。

  • ポイント最大10%還元
  • 公共料金支払いでも1%還元
  • au、UQモバイルユーザーに有利
  • 年会費11,000円(税込)必要
  • au、QUモバイルユーザー以外には不向き

au PAYゴールドの基本情報

au PAY ゴールドカード

カードの特徴

auカブコム証券のクレカ積立でポイントアップ。auの携帯料金支払いで最大10%還元。au PAY 残高チャージ&au PAY決済で1.5%還元などau関連のサービスがお得。国内の主要空港、ハワイ ホノルルの国際空港ラウンジが利用可能。

発行会社 KDDI フィナンシャルサービス
ポイント還元率 1.0%
年会費 11,000円(税込)
付帯保険 海外:最大1億円(自動付帯)
国内:最大5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険300万円
スマホ決済 Apple Pay
ポイント Pontaポイント
クレカ積立 auカブコム証券
入会資格 au IDをお持ちの満20歳以上の本人または配偶者に定期収入のある方(学生、無職、パート・アルバイト除く)
追加カード 家族カード 年会費2,200円(税込)1枚目無料
ETCカード 年会費無料

ここでは、au PAYゴールドカードの基本情報を紹介します。

auユーザーがお得に使えるクレジットカード

au PAY ゴールドカードは、auユーザーにとって多くのメリットを提供するクレジットカードです。

年会費は、本会員に対して11,000円(税込)です。家族会員の場合、1枚目は無料で2枚目以降は各1枚につき2,200円(税込)ですが、多くの特典が用意されています。

カード年会費

本会員 11,000円(税込)
家族会員 1枚目:無料
2枚目以降:1枚につき2,200円(税込)

au携帯電話やUQ mobileの利用料金の支払いでは、毎月の料金に対して9%のPontaポイントが加算され、通常の1%のポイント加算と合わせて、合計最大10%のPontaポイントを獲得できます。

さらに、au payへの残高チャージも可能で、au PAY マーケットでの支払いで2%のPontaポイントが還元されます。

au携帯電話やUQ mobileの利用者にとっては、ポイントアップによってお得なメリットを受けられます。

Pontaポイントがたまる

au PAY ゴールドカードでは、通常のショッピング利用では、100円(税込)ごとに通常の1Pontaポイントが獲得できます。

さらに、全国約30万店にもおよびPonta提携店舗では、カード利用+Pontaカードの定時でPontaポイントがダブルで貯まりお得です。

貯まったポイントは1ポイント=1円として、提携店での支払い・au PAY プリペイドカードやau PAYへの残高チャージ、auPayマーケットでの支払いなど、さまざまシーンで活用可能。

また、auPay残高にオートチャージ設定すると、チャージ金額に応じて最大5%のPontaポイントが還元されます。

au PAYゴールドのメリット

メリット

ここでは、au PAYゴールドカードの主なメリットを紹介しましょう。

au利用料金の支払いで最大10%還元

au PAY ゴールドカードを利用することで、auやUQ mobileの利用料金に対して最大10%のPontaポイント還元が受けられるメリットがあります。

このカードを使用する場合、通常の1%還元に加えて追加で9%のポイント還元が適用されます。

具体的には、100円(税込)=1ポイント+1,000円(税抜)=90ポイントとなり、カード利用1,000円で10%の100ポイント還元が実現します。

au PAY カードお支払い割

au PAY カードのお支払いで、毎月のau携帯電話ご利用料金を割り引きできる「au PAY カードお支払い割」が利用できます。

対象の料金プラン 割引額
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G
スマホミニプラン+ 5G
使い放題MAX+ 4G DAZNパック
使い放題MAX+ 4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 4G Netflixパック
使い放題MAX+ 4G
スマホミニプラン+ 4G
-220円/月
スマホスタートプランベーシック 5G
スマホスタートプランライト 5G
スマホスタートプランベーシック 4G
スマホスタートプランライト 4G
ケータイプラン
ジュニアケータイプランME
ジュニアケータイプランN
mamorino WatchプランN
モバイルルータープラン 5G
モバイルルータープラン
ホームルータープラン
ルーターフラットプラン80(5G)
-187円/月

上記は2024年12月時点での料金プランと割引額です。

2023年6月1日から、UQ mobileユーザーにも「au PAY カードお支払い割」が適用されています。

2024年12月時点での対象の料金プランは「トクトクプラン」「ミニミニプラン」です。(「コミコミプラン+」「コミコミプラン」は対象外)

au PAYのチャージと支払いで最大1.5%還元

au PAY ゴールドカード会員は、カードからau PAY の残高にチャージを行うと、チャージ金額に対して1%のPontaポイントが還元されます。

さらに、au PAY のコード支払いやネット支払いを利用することで、0.5%のPontaポイントが追加されるため、au Payへのチャージと利用によって、合計で1.5%還元が実現します。

また、au PAY ゴールドカードは、au Payへのオートチャージにも対応しているため、1%還元をいつでも簡単に獲得できます。

公共料金支払いで3%還元

au PAY ゴールドカード会員は、auでんきや都市ガス for auなどの公共料金の支払いにおいて、利用金額に対するポイントが2%アップします。

通常の1%還元とプラスすれば、最大3%のPontaポイントを獲得できます。ただし、このサービスは残念ながら2024年12月をもって終了し、2025年1月下旬にポイントの最終付与が行われます。

auマネ活プラン特典で更にお得

au PAY ゴールドカードでauマネ活プランの料金を支払うと、12か月間限定で利用料金の10%をPontaポイントとして還元されます。

これは、通常の1%のポイント還元に加えて、ゴールドカード特典としてさらに9%のポイントが加算されるため、合計最大20%のPontaポイント還元となります。

ただし、この特典を受けるには以下の条件を満たす必要があります。

【判定前月末時点】

  • ① auマネ活プランに加入していること(プラン契約が有効であること)
  • ② au PAY ゴールドカード会員であること
  • ③ 上記①②の両方が最初に満たされた初月より、経過月が12か月以内であること
  • 【判定当月下旬時点】

  • au PAY ゴールドカード会員であること
  • auマネ活プラン料金を含め、au料金をゴールドカードで支払いしていること
  • 有効なau IDと、auマネ活プランの契約があること
  • au PAY ゴールドカードのご利用料金のお支払口座が登録完了していること
  • au PAY ゴールドカードの支払いを延滞していないこと
  • au PAY マーケットで最大12%還元

    au PAY マーケットのショッピング利用時にau PAY ゴールドカードを利用すれば、その他の特典合計最大10%にゴールドカード特典の2%を加えた、合計最大12%のPontaポイント還元が実現します。

    最大12%還元の仕組みは、以下のとおりです。

    ポイント還元詳細

    通常ポイント 1%
    カード払い 0.5%
    Pontaパス会員(有料) 1%
    au/UQ mobileユーザー 1.5%
    その他の特典 最大6%
    au PAY ゴールドカード 2%
    合計 最大12%還元

    空港ラウンジサービスが利用できる

    au PAY ゴールドカード会員は、国内の主要空港およびハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港で、空港ラウンジを無料で利用できます。

    これらの空港ラウンジでは、以下のようなサービスが提供されます。

    空港ラウンジサービス

  • 各種のソフトドリンクが無料
  • 最新の新聞や雑誌の閲覧が可能
  • ラウンジ内では、快適な待機環境が提供され、旅行やビジネス出張時のストレスを軽減できる
  • 宿泊予約サービス Relux(リラックス)

    宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」は、全国の厳選されたホテルや旅館を紹介するプラットフォームです。

    au PAY ゴールドカード会員がこのサービスを利用すると、宿泊料が50,000円以上の場合、初回利用時に限り10,000円の割引が適用され、2回目以降の利用ではReluxが提供する宿泊プランから、10%オフ割引が適用されます。

    これにより、贅沢な宿泊体験をより手軽に楽しむことが可能です。クオリティの高い宿泊施設をお得に利用したい方には、非常に魅力的なサービスといえるでしょう。

    国内・海外レンタカーサービスが優待料金になる

    au PAY ゴールドカード会員は、海外レンタカーサービスを優待料金で利用できます。

    海外レンタカーの利用は日本での事前予約が必要で、以下に各レンタカー会社の特待内容と利用方法をまとめました。

    レンタカー会社 特待内容 利用方法
    ハーツレンタカー 基本料金の5%~20%割引 電話またはインターネットで予約
    エイビスレンタカー 基本料金から最大10%割引 インターネットで予約
    バジェットレンタカー 基本料金から最大10%割引 インターネットで予約
    アラモレンタカー 基本料金から最大10%割引 電話またはインターネットで予約
    ダラーレンタカー 5%OFF 電話またはインターネットで予約

    au PAYゴールドのデメリット

    デメリット

    au PAYゴールドカードには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。

    ここでは、どのようなデメリットがあるのか、確認してみましょう。

    au PAY以外の電子マネーチャージはポイント対象外

    au PAYゴールドカードのデメリットの1つに「au PAY以外の電子マネーチャージはポイント対象外」という点が挙げられます。

    au PAYゴールドカードを利用しても、モバイルSuicaや楽天Edyなど、他の電子マネーへのチャージはポイント還元の対象外となります。このため、電子マネーを頻繁に利用するユーザーにとっては、ポイントを獲得する機会が限られてしまいます。

    特に、簡単なタッチ決済で完了する電子マネーを多用する方にとっては、この点はデメリットといえるでしょう。

    auユーザー以外にはメリットが少ない

    au PAYゴールドカードは、カード名のとおりau/UQ mobileユーザー利用に特化したサービスが魅力です。そのため、au/UQ mobileユーザー以外の方にはメリットは少なくなります。

    特典を受けられるユーザーが限られる点は、デメリットになるかもしれません。

    au PAYゴールドの審査と申し込み

    スマホ

    ここでは、au PAYゴールドの審査と申し込み方法について、分かりやすく紹介します。

    入会条件

    au PAYゴールドカードの入会条件は、次のとおりです。

    まず、個人で利用するためのau IDを保有していることが必要で、法人契約のau IDでは申し込みができません。

    また、申込者は満20歳以上であることが求められ、学生や無職、パート・アルバイトの方は対象外となります。さらに、本人または配偶者に定期収入があることが条件です。

    申し込みからカード発行までの流れ

    au PAYゴールドカードの申し込みからカード発行までの流れは、以下のとおりです。

    1. 会員規約などに同意:会員規約などを確認し「同意する」ボタンをクリック
    2. au ID でログイン:au契約の確認のため、au ID でログインする
    3. お客さま情報の入力 / ETCカード・家族カードの選択:必須事項の入力ではauの契約内容が引継がれ、免許証のコピーや印鑑も不要!合わせて支払い口座登録を行う
    4. お申し込み完了:申し込み受け付け完了メールが届く
    5. 審査・発行手続き:カード会社で審査が行われ、申し込みや必要書類提出依頼のために、電話での確認が行われる場合もある
    6. カードの発行:申し込み後最短4日程度でカードを発行し、本人限定受取郵便または書留にて送付

    支払口座・本人確認書類について

    au PAYゴールドカードの申し込み時に支払口座をインターネットから申し込めない場合には、カードに同封されている「預金口座振替依頼書」に必要事項を記入し捺印の上、速やかに返送する必要があります。

    この手続きが完了しないでカード利用すると、別途振込手数料やカード利用明細発行費用143円(税込)などがかかります。

    また、本人限定受取郵便でカードを受け取る際に、配達員に対して本人確認書類を提示する必要があります。カード受取後約2日間は一部サービスの支払やチャージ方法としてカードが設定できないため、注意が必要です。

    au PAYゴールドの付帯保険

    保険内容

    au PAYゴールドカードには、安心できる各種保険が付帯しています。

    ここでは、各保険の内容について詳しく紹介します。

    海外旅行傷害保険

    保険内容 補償金額:本会員&家族会員(家族特約)
    傷害死亡保険 最高1億円(最高1,000万円)
    傷害後遺障害保険 最高1億円(最高1,000万円)
    傷害治療費用 最高300万円(最高50万円)
    疾病治療費用 最高300万円(最高50万円)
    賠償責任保険 最高5,000万円(最高1,000万円)
    携行品傷害保険 最高50万円/盗難時最高30万円(最高15万円)
    救援者費用 最高500万円(最高50万円)
    乗継遅延費用 最高2万円(最高2万円)
    出航遅延、欠航、搭乗不能費用 最高2万円(最高2万円)
    寄託手荷物遅延費用 最高3万円(最高3万円)

    au PAYゴールドカードでは本会員と家族会員ともに、最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯しています。

    さらに、同伴の家族にも特約として補償が付帯するほか、航空便遅延損害保険までも付帯します。

    カードを持っているだけで手続きなど不要で、このような手厚い補償が適用されるのは嬉しい特典です。

    国内旅行傷害保険

    保険内容 補償金額:本会員&家族会員
    傷害死亡保険 最高5,000万円
    傷害後遺障害保険 最高5,000万円
    傷害入院費用 日額5,000円
    傷害通院費用 日額3,000円
    手術 25,000円または50,000円

    対象は本会員及び家族会員で、最高5,000万円の国内旅行傷害保険が利用条件を満たすことで付帯します。

    下記のいずれかの旅行代金について、 au PAY ゴールドカードにより事前に支払いされた場合に適用されます。

    支払い条件 補償内容
    ① 搭乗する公共交通乗用具への支払い 旅行中、乗客としてその公共交通乗用具に搭乗している間の事故
    ② 宿泊する宿泊施設(旅館・ホテル等) 宿泊施設に宿泊者として滞在している間の火災・爆発事故
    ③ 参加する募集型企画旅行(宿泊を伴うもの) 募集型企画旅行に参加している間の事故

    お買物あんしん保険

    au PAYゴールドカードで購入した品物には、カードで購入した品物の破損・盗難を補償する「お買物あんしん保険」が付帯します。

    国内外でau PAY ゴールドカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償されるので安心です。

    支払限度額 年間300万円
    免責金額 3,000円
    担保期間 商品購入日から90日間
    適用範囲 国内・海外

    まとめ

    au PAY ゴールドカード

    カードの特徴

    auカブコム証券のクレカ積立でポイントアップ。auの携帯料金支払いで最大10%還元。au PAY 残高チャージ&au PAY決済で1.5%還元などau関連のサービスがお得。国内の主要空港、ハワイ ホノルルの国際空港ラウンジが利用可能。

    発行会社 KDDI フィナンシャルサービス
    ポイント還元率 1.0%
    年会費 11,000円(税込)
    付帯保険 海外:最大1億円(自動付帯)
    国内:最大5,000万円(利用付帯)
    ショッピング保険300万円
    スマホ決済 Apple Pay
    ポイント Pontaポイント
    クレカ積立 auカブコム証券
    入会資格 au IDをお持ちの満20歳以上の本人または配偶者に定期収入のある方(学生、無職、パート・アルバイト除く)
    追加カード 家族カード 年会費2,200円(税込)1枚目無料
    ETCカード 年会費無料

    au PAYゴールドカードは、特典が豊富で魅力的なクレジットカードです。

    このカードを利用することで、au携帯電話やUQ mobileの利用料金に対して、最大10%のPontaポイントが還元されます。また、新規入会者には特典として最大20,000Pontaポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施中です。

    さらに、au PAYカードアプリを通じての利用や、特定の条件を満たすことで追加のポイント還元が受けられるため、日常的にauサービスを利用している方には特におすすめです。

    「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
    お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

    -au PAYカード

    Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.