メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

【利用明細確認してますか?】クレカ利用者の9割以上が「月に1回は利用明細を確認している」

更新日:

クレジットカードは現金を持ち歩く必要がなく、また会計もスマートなので買い物にとても便利なアイテムです。
しかし、クレジットカードの利用明細をこまめに確認している方はどれくらいいるのでしょうか。

そこで今回は事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女500名を対象に「クレカの利用明細」についてのアンケートをおこないました。

「クレカの利用明細」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女
調査期間 2024年10月9日 ~ 10月17日
質問内容 質問1:クレジットカードの利用明細をどれくらいの頻度で確認していますか?
質問2:その頻度で確認している理由、もしくはまったく確認していない理由を教えてください。
質問3:クレジットカードの利用明細を確認していて良かったことはありますか?
質問4:クレジットカードの利用明細をこまめに確認していて良かったと思ったエピソードを教えてください。
質問5:クレジットカードの利用明細を確認していなかったことで起きたトラブルなどはありますか?
質問6:どのようなトラブルが起きましたか?
集計対象人数 500サンプル

クレカ利用者の9割以上が「月に1回は利用明細を確認している」

まずは、クレジットカードの利用明細をどれくらいの頻度で確認しているのか聞いてみました。

9割以上が「月に1回は利用明細を確認している」ようです。
その頻度で確認している理由、もしくはまったく確認していない理由を聞いてみたので一部を紹介します。

「毎日」回答理由

  • 毎日買い物するため(30代・男性)
  • 不正利用がないかのチェック(40代・男性)

「数日に1回」回答理由

  • 使った金額を確認したいため(20代・女性)
  • 不正利用が怖いから(20代・女性)
  • 友人が知らない請求が来たと話していたから(30代・男性)
  • 自分が使った分がしっかりと間違いなく請求されてるか確認するため(30代・女性)

「1週間に1回」回答理由

  • どのくらい使っているか気になるから(20代・女性)
  • 不正利用されていた場合にまだ取返しが付く期間内だから(20代・女性)
  • 買い物の頻度的にそのくらいで確認するのが一番漏れがないし把握もしやすいから(20代・男性)

「月に2~3回」回答理由

  • 月にいくら使ったか確認したいから(20代・女性)
  • 支払い金額の現実を見たくないからです(20代・女性)
  • 支払い日までに残高不足になってないか等の確認のため(30代・女性)
  • 使いすぎは怖いから(30代・女性)
  • ちょこちょこ見る必要はないと思うから(40代・女性)

「月に1回」回答理由

  • 毎月給料日や月初に確認する癖が付いているから(20代・男性)
  • 締めの時に確認するようにしているから(30代・女性)
  • 明細が届いたタイミングで確認するので(30代・女性)
  • すぐに明細に反映されないのであまり頻繁に見ても意味がないから(30代・男性)
  • 家計簿を反映するのに、確認のため。カードの不正利用がないかどうかも確認している(40代・女性)

「それより少ない頻度」回答理由

  • ログインするひと手間があるので、2、3か月に1回程度(30代・男性)
  • めんどくさいから(30代・女性)

「まったく確認していない」その理由は?

  • 確認の仕方がよくわからないから(20代・女性)
  • あまり使わないし、使った金額は銀行の通帳明細で分かるから(50代・男性)

61.9%がクレジットカードの利用明細を確認していて良かったことが「ある」

続いて、クレジットカードの利用明細を確認していて良かったことはあるか聞いてみました。

61.9%の方が、クレジットカードの利用明細を確認していて良かったことが「ある」と回答しています。
クレジットカードの利用明細をこまめに確認していて良かったと思ったエピソードを聞いてみたので、一部を紹介します。

クレジットカードの利用明細をこまめに確認していて良かったと思ったエピソードは?

  • 使っている感覚がなくてつい使いすぎてしまっていたため(10代・女性)
  • 利用金額を制限できるようになる(20代・女性)
  • 支払い予定額を勘違いしていたから見てなかったら危なかった(20代・女性)
  • 月始めに使いすぎて月の後半で限度額に届きそうになっていたのがわかったとき(20代・男性)
  • 不要なサブスク解約忘れに気づけたから(20代・女性)
  • どのくらい使っているかによって、使用をセーブ出来た(30代・男性)
  • 身に覚えの無い請求があり、カード会社に相談して解決しました(30代・男性)

「普段自分がどれだけ買い物しているか把握しづらいので、使い過ぎていた場合、気を引き締めることができる」「不要なサブスクの解約し忘れに気付けた」などのほか、「不正利用に気付けた」といった声もありました。

約1割が、クレジットカードの利用明細を確認していなかったことで起きたトラブルが「ある」

一方で、クレジットカードの利用明細を確認していなかったことで起きたトラブルなどはあるか聞いてみました。

およそ1割の方が、クレジットカードの利用明細を確認していなかったことで起きたトラブルが「ある」と回答しています。
どのようなトラブルが起きたのか聞いてみたので、一部を紹介します。

クレジットカードの利用明細を確認していなかったことで起きたトラブルは?

  • 不正利用をされた(20代・女性)
  • 解約したと思い込んでいたサブスクがあるのを見つけたこと(20代・男性)
  • トラブルではないが、予想以上に使っていたこと(30代・男性)
  • 勝手にリボ払いになっていた(40代・女性)
  • 利用上限を超えた(40代・男性)
  • 勝手に月額契約をされていて、2ヶ月間気付かずに引き落とされる被害にあったことがある(40代・男性)
  • 引き落とし額が足りなかった(50代・女性)

「解約したと思ったサブスクが解約していなかった」「不正利用をされていた」「引き落とし額が足りなかった」などのトラブルが多く挙げられていました。

まとめ

今回は「クレカの利用明細」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
クレジットカードを利用している方の9割以上が「月に1回は利用明細を確認している」と回答しています。

その理由としては「不正利用が怖いから」や「自分がいくら使っているか把握しておきたいから」などが多くありました。

クレジットカードはとても便利ですが、お金を使っている感覚が薄れるという方も少なくないのではないでしょうか。
なるべくこまめに明細を確認することで、万が一のトラブルを防ぐこともできます。

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレカのアンケート調査

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.