秋田のグルメと言えば比内地鶏、比内地鶏と言えば秋田!|モニター 「み」さん
秋田にもし行けたら食べたいもの!
それは!
日本三大地鶏の1つ!
比内地鶏!
普段ブラジル産の鶏胸肉を買って食べてる自分としては、比内地鶏がどんなに美味しいのか、実際に現地で比内地鶏を取り扱うお店で食べたいわけよ~
でもね、このご時世、それが叶わないんですよ…悲しい!
比内地鶏を取り寄せて自分で調理をしたとしても、比内地鶏のことよくわかってない自分がブラジル産の鶏胸肉と同じ調理の仕方をしたって、結局はせっかくの素材を生かせないの!
というわけで、素材の美味しさを殺さず、どうにかして美味しく比内地鶏を味わうことはできないのか?
…ん?これならわたしの変な手が加わっても大丈夫かも!
秋田ご当地ラーメン!地鶏コク醤油!
これは比内地鶏と、秋田県角館市にある嘉永6年創業の安藤醸造の醤油を使用している。
地元の素材で揃えているっていうのは美味しさに拍車がかかりそうですなあ!
ということで、作っていきましょう!
たっぷりのお湯を用意します。
茹でます。
麺がくっつかないように時たま箸でかき混ぜながら~
麺の黄金の輝きが美しいですなあ~!
茹で上がったらスープと一緒に盛り付け!
そしてチャーシューやメンマもトッピングして…
食べますぞ~~~
縮れ麺にスープが絡んで美味しい~
スープの醤油はキリッとしてるんだけど、比内地鶏の出汁がまろやかな味わいを醸し出してくれる。
醤油と比内地鶏が喧嘩をしないぞ~~~
やはり地元の素材を掛け合わせることによる利点なのかも。
1人分じゃ足りない!
おかわり欲しい!
ちなみにこれ、常温で1ヶ月保存可能だそうです。
これも十分美味しかったけど、平和な日常が取り戻せたら、秋田に行って、比内地鶏の真髄を堪能しに行くぞーーー!
さあて、秋田へはどうやって行こうかな?
鉄道使うにも、どんな感じで行こうかな?
グルメ1つで楽しみが広がるっていいですなあ!
このモニターレポートの商品はこちら
秋田ご当地ラーメン
林泉堂さんの十文字ラーメンをいただきました。 秋田県横手市の十文字地域のご当地ラーメン。この商品...