水キムチ|モニター はるまきさん
水キムチ
リニューアル発売され進化した水キムチ!
とろみをおさえ、よりあっさりとした味わいに。
さらに美味しくなったそうですよ〜?
賞味期限も長くなったそうで嬉しいですよね。
自然発酵にこだわった、乳酸菌が生きている”水キムチ”。
本来の素材由来の発酵にこだわった昔ながらの製法で漬けた第一物産さんの水キムチは、ほんのり生姜風味で自然発酵のあっさりとした味をお楽むことができます。
原材料
白菜(国産)、大根(国産)、きゅうり(国産)、りんご(国産)、分葱(国産)、人参(国産)
漬け原材料
(砂糖、食塩、りんご酢、にんにく、生姜)
水キムチの食べ方
冷蔵庫でよく冷やし、器に移して汁ごとお召し上がりください。
唐辛子などを用いたキムチよりも乳酸菌が多く含まれ、素材由来の乳酸菌が多く含まれることから健康志向の方にも好まれる”乳酸菌たっぷりの飲むキムチ”です。
水キムチって聞いたことはあったんですが食べるのははじめて!
ずっと食べてみたい、どんな味なのかなぁ〜と思っていました。
一般的な白菜の赤くて辛いキムチ好きで、そのまま食べたり炒飯にしたりとスーパーで買って食べるんですが、
水キムチって勝手にもの凄く辛いとインプットされてたんです。
何故だろう…?
それは私の間違いで、水キムチって全く辛くないんです!
上の原材料にもあるように辛味成分、一切入っていませ〜ん?
何故辛いって勘違いしてたのかな私?
キムチって乳酸菌たっぷりで美容に良いって聞きますが
水キムチはその乳酸菌も更にたっぷりなんだそうですよ?✨
蓋付き容器に入った水キムチ。
少し蓋を開けるとプシューっと発酵していますよ!て音が。
おぉっ!期待しちゃいます。
少しとろみの付いた液に野菜が浸かっています。
汁も一緒にいただくのが水キムチの食べ方ということで
とろみのある汁が野菜に絡んで良い感じ♡
白菜はくたっと。
キュウリや大根はポリポリ感!
りんご!??と思いましたがりんごのワンポイントが良き〜?
まろやかな酸味と生姜の感じが箸休めにピッタリ!
そして食べているとお腹の調子が良いんです✨
美味しくて健康にも良い水キムチ、夏の食卓にピッタリです☺︎☺︎
このモニターレポートの商品はこちら
水キムチ
キムチといえばあの赤いヤツしか知らなかったんですがこの度は水キムチを初めて知ってとても美味しく頂...