甘くてとろとろ!有機肥料使用淡路島たまねぎ|モニター ktwz1212さん
我が家では料理にかかせないたまねぎ。
今回ご縁があり、「淡路島のたまねぎ屋さん あさひ」様の自社農場(あさひ・サン・ファーム)の特別栽培たまねぎをいただきました。
淡路島で生産される「淡路島たまねぎ」が全国に知れ渡るブランドとして有名ですが、いただく機会があまりなく今回楽しみにしていました。
ずっしり3kg分入っていたのですが、開封すると見たことのないような大きなたまねぎがなんと9個も!!皮もつやつやです。
——————————
淡路島のたまねぎ屋さん あさひ
中生品種 ターザン(約3kg)
——————————
✔︎減農薬・兵庫県の基準の半分以下
✔︎減化学肥料・兵庫県の基準の半分以下
(★有機肥料使用)
✔︎残留農薬・国の基準の1/10以下
(★残留農薬検査済み・不検出)
兵庫認証食品の中でもハードルの高いひょうご安心ブランドを取得しています。
そして淡路島たまねぎの美味しさの秘密は以下の4つのポイントがあります。
✔︎土壌の排水がよく冬には地中まで太陽熱が伝わるので根が深く張り元気に生育します。
✔︎淡路島の土壌や気候風土に適合するように改良が続けられた品種だからおいしい。
✔︎資源を循環させる伝統的農法「淡路島たまねぎシステム」を100年以上行っている。
✔︎たまねぎをゆっくり乾燥させることにより機能成分(ケルセチン)が増え甘くなります。
そんなこだわりがたくさんつまったたまねぎ。
たまねぎ料理の小冊子付きでしたので、気になった「ミートローフスープ」を作って見ました。
たまねぎの上下を切り落とし、4層ほど残して残りをナイフなのでくり抜き、くり抜いたたまねぎとひき肉をあわせて、くり抜いた部分に詰めて、コンソメスープと一緒に加熱するだけです。
とろとろで甘くてびっくりするくらい美味しかったです。
まるまる1個、大きいかな~と思ったのですがぺろりと食べれちゃいました。
娘はいつもたまねぎを進んで食べる方ではないのですが、「美味しい」とパクパク食べていました。
いつものたまねぎの味より格段の美味しさ。
こんなに変わるのですね。
普段スーパーのたまねぎが買えなくなりますね。
まだたくさんあるのでレシピを参考にいろいろ作って楽しみたいと思います。
この度はありがとうございました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07131442_60ed27c0dd0b1.jpg)
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
同じ商品のモニターレポート
【特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン】
淡路島玉ねぎ屋さんあさひ さんの玉ねぎを使って料理してみました。 淡路島の玉ねぎは初めて食べました...
✔︎特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン🧅 中生品種以降は加熱に適...