おいしい飛魚|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
木槌仕上げのつまみ飛魚(あご)ソフトタイプをオンライン飲み会で食べました。
丹念に焼き上げた逸品は、真似の出来ない極上の珍味☆彡
また、飛魚は実は食べ物の中で干しエビ、蟹に続く3番目にカルシウムが多い食べ物として文部科学省HPで紹介されているという優れものなんです。
本物の「飛魚(あご)」だけに美味しくて記憶に残る美味しさ☆彡付き合いでのオンライン飲み会もこれがあれば楽しく乗り切れそうですよね☆
職人わざでもう30年も伝統の技法でこだわって作られています。
いいものはやはり伝統があるんですね。
毎年9月~10月にかけて、長崎県平戸では季節風(あご風)がくると、あご漁が行われます。
あごには、EPA、DHA、ナイアシンが入っています。あごだしとして調理する場合は、だしをとった水分だけを使うと、うま味成分だけを摂取することになります。
そのまま食べればそのままとれますよね☆まるごと食べればカルシウムも摂取することができ、強いからだのもととなりますので見逃せませんね
高齢の方でも食べやすいように木づちで仕上げていますよ。激流渦巻く平戸瀬戸で、獲れた新鮮な飛魚(あご)の幼魚を一尾一尾、頭とはらわたを取り除き、秘伝のタレに一昼夜漬け込み、前味を整えているこだわりのうまいあご☆彡^^
めっちゃおいしくて噛むほどにうま味が!
あごだしの旨み成分のイノシン酸を引き出す為に干し上げているのです。
この見極めとこれからの焼き加減が、熟練した平戸のあご職人しかなせない匠の技だそうです☆彡
「あご」はその美味しさだけでなく、高い栄養価にも注目が集まってい鰯など一般的な青魚よりも脂質が少ないためカロリーが低く、筋肉や内臓組織のもととなるたんぱく質を多く含み、ダイエット中の食事としても最適!
さらに血液をサラサラにする不飽和脂肪酸のEPA、DHAや、糖質がエネルギーに変わる働きを助けるビタミンB群のナイアシンも多く含まれています。
それらの栄養価を逃さない調理法として「あご全体を食すること」ができるこのつまみ飛魚、チェックしてね。
https://agodashi.co.jp/?pid=70727333
#おつまみ
#コエタス
#飛び魚
#おいしい
このモニターレポートの商品はこちら
木槌仕上げのつまみ飛魚(あご)ソフトタイプ
こんにちは。 皆様、体調はいかがでしょうか? 本格的に寒くなってきましたね。 なのに時々かなり...