ファミマTカードは、13,500ポイントの非常に大型な新規入会キャンペーンを実施しています。
ですが、クレジットカードを作るだけではポイントを獲得できないため注意が必要です。この記事では、ファミマTカード入会キャンペーンの内容やポイント獲得するための方法を詳しく解説します。
ファミマTカードはファミリーマートやファミペイ利用者であれば必須のカードとなっています。カード発行後のファミマ経済圏の利用方法も紹介していきます。
目次 [表示]
ファミマTカード入会キャンペーン概要
ファミマTカード
カードの特徴
ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元
発行会社 | ポケットカード株式会社 |
---|---|
還元率 | 基本還元率0.5% ファミリーマート2% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD |
ポイント | Vポイント |
入会資格 | 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。 |
追加カード | ETCカード 年会費無料 |
新規入会キャンペーン付与ポイント | 最大13,500ポイント |
---|---|
期間 | 終了日未定、2024年2月現在 |
以下では、ファミマTカード入会キャンペーンの付与ポイントと受け取り条件も踏まえて説明します。
- 新規入会で1,000ポイント
- ファミリーマートの利用で12,500ポイント
- キャンペーンポイントの対象外項目
- カード発行日から5ヶ月後の末日までが期限
- ファミリーマートとその他の利用で10,000ポイント前後の獲得を目指そう
キャンペーン内容を把握した上で、ポイント獲得にチャレンジしてみましょう。
新規入会で1,000ポイント
ファミマTカードに入会した後、1度でもクレジットカードを利用すると1,000ポイントを獲得できます。
支払額は少なくても構いません。ファミマTカードが発行された後にすぐ利用してみましょう。
ファミリーマートの利用で12,500ポイント
ファミリーマート | ファミリーマート以外 | |
---|---|---|
通常還元率 | 2.0% | 0.5% |
キャンペーン期間中の5ヶ月間の還元率 | 5.0%(+3%) | 3.5%(+3%) |
ポイント付与上限 | 12,500ポイント | 8750ポイント |
推定利用金額 | 25万円 | 25万円 |
ポイント付与上限は通常還元分も含みます
カード発行から5ヶ月間のカード決済は+3%となるのが特徴です。
・ファミリーマート以外でのクレジットカード決済:3.5%のVポイント還元
ファミマTカードのファミリーマートでのクレジット決済の還元率は元から2%となっておりますので、キャンペーンの+3%分(7,500ポイント)をいかに獲得できるかが重要です。
キャンペーンポイントの対象外項目
収納代行用紙のクレジット払い | ポイント付与対象外 |
---|---|
ファミペイクレジットカードチャージ | 900ポイント(クレジットカードチャージ金額30,000円分)が上限 |
収納代行用紙など一部の利用ではキャンペーンポイントの「+3%還元」の対象外決済となり、チャージは上限有りとなります。
収納代行用紙とは
収納代行用紙はキャンペーンポイントは付与対象外ですが、ファミマTカードのクレジット決済では通常還元分の0.5%は付与されます。
ファミペイチャージに関しても「+3%分」のキャンペーンポイントは900ポイントが上限ですが、ファミマTカードからファミペイチャージすることによって還元されるファミマポイント0.5%還元は通常通り適用されます。
ファミリーマートでの利用でキャンペーン達成が難しい方は3万円分はファミペイチャージしておいた方が無難です。
+3%還元はカード発行日から5ヶ月後の末日までが期限
+3%還元の期間は、カード発行日から5ヶ月後の末日までとなっています。
末日とは月末最終日のことで、例えばカード発行日が2023年10月15日の場合、、キャンペーン対象期間は、2023年10月15日~2024年3月31日となります。
カード発行日 | キャンペーン期間 |
---|---|
2023年10月1日 | 2024年3月31日 |
2023年10月15日 | 2024年3月31日 |
2023年10月31日 | 2024年3月31日 |
上記のように、カード発行する日は関係なく月単位でのカウントとなります。ですので、キャンペーンポイント獲得期間をフルで活かすならカード発行はなるべく月初の発行がおすすめです。
「ファミリーマート」と「その他の利用」で10,000ポイント前後の獲得を目指そう
キャンペーンポイントをしっかりと獲得したい方ならファミリーマートで以下の利用金額が必要になります。
ファミリーマートで12,500ポイント獲得の利用目安
・毎日1,700円程度
公共料金などの支払いは対象外の為、ファミリーマートで高額商品購入や毎日コツコツ利用しないと達成は難しいでしょう。そのため、以下のような利用方法がおすすめです。
・他店でも価格の変わらない商品は極力ファミリーマートで購入
・その他の店舗でもファミマTカードを利用
上記のような利用をしていき、合計で10,000ポイントオーバーのポイント獲得を狙っていくのが現実的でしょう。
それでも他社カードと比較すると多くのポイントを獲得可能です。
ファミマTカードのポケットカード、JCBのキャンペーンまとめ
ファミマTカードでは、新規入会以外のキャンペーンも数多く提供しています。最新のキャンペーンをいくつか紹介します。
ポケットカードトラベルセンターで大手各社の旅行商品が最大8%OFF!
ポケットカードトラベルセンターからのツアー申込を行い、ファミマTカードで支払いすると旅行代金が最大8%割引となります。
旅行の例
・飲食、アクティビティ料金が含まれたクラブメッドのツアー
JTBやHISなど、各旅行会社が手掛けるツアーを選択することができますし、支払いをカード払いにするだけで割引が効くのでお得です。
JCB マジカル クリスマス 2024 クリスマス時期の東京ディズニーランド(R)完全貸切キャンペーン
2023年12月20日(水)~2024年6月15日(土)でおこなっているキャンペーンです。
JCBカードのご利用合計金額1万円(税込)を1口として抽選がおこなわれ、下記のいずれか選択したコースが当選します。
ディズニーアンバサダー(R)ホテル宿泊+貸切ご招待券(ペア)・・・50組100名様
または、貸切ご招待券(ペア)・・・2,450組4,900名様
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル宿泊+貸切ご招待券(4枚)・・・50組200名様
または、貸切ご招待券(4枚)・・・1,950組7,800名様
東京ディズニーリゾート(R)・パークチケット(ペア)・・・1,000組2,000名様
貸切招待日時は、2024年12月6日(金)7:30PM~10:30PM、場所は東京ディズニーランドです。
本キャンペーンは、利用合計金額1万円(税込)を1口として抽選しますが、合計2万円なら2口、合計3万円なら3口とJCBカード利用分口数がアップします。
ファミマ経済圏でポイントを効率的に貯める
ファミリーマートが提供する決済サービスでポイントが貯まるものは「ファミマTカード」「ファミペイ」「ファミペイバーチャルカード」「ファミペイローン」があり、活用することで多くのポイントがたまります。
ファミマTカードを発行した際は多くのサービスと連携することをおすすめします。
- ファミペイ翌月払いステップボーナスを活用
- ファミペイをフル活用
- ファミリーマートで使う
- ファミペイにチャージする
- 公共料金や税金の支払いはクレカか請求書払い
- ETCカードを発行
- ネットショッピングはPOCKETMALL経由
他社経済圏のように銀行口座や証券口座があるわけではありませんが、上記サービスを活用することでファミマ経済圏でポイントサイクルを回していくとお得です。
ファミペイ翌月払いステップボーナスを活用
ファミペイで発行できるデジタルプリペイドカード(ファイペイカード)とファミペイローンを組み合わせることで基本の還元率を上げることができます。
ステップ2:ファミペイカード(ファミペイ バーチャルカード)のご登録+ファミペイローンのご契約:付与率4%
※ステップボーナスの還元上限は500円相当/月です。ただし、2024年1月のご利用分までは還元上限はありません。
ファミペイカードは登録するだけでいいですし、ファミペイローンも借り入れではなく契約するだけで特典の対象となるのが魅力です。
ファミペイで割引を狙う
ファミペイには以下のような特典が豊富にあります。
・商品無料・割引クーポン
・ファミペイWEB予約
ポイント獲得だけでなく、単純に現金の割引や「1個買うと1個もらえる」などのクーポンを活用することもできます。
ファミリーマートで還元率の高い商品を購入
上の表はファミリーマートで決済した時の還元表になります。○は0.5%還元となり、◎は1.5%還元の商品です。
ファミマTカードならほとんどの商品でポイント還元を受けることが可能。ポイント還元率の高い商品を狙ってファミリーマートを利用するのが良いでしょう。
ファミペイにチャージする
ファミマTカードからファミペイにクレジットチャージすると、200円ごとに1ポイントのファミマポイントがたまります。
さらに、Vポイント加盟店で利用する場合には、200円ごとに1円分のファミマポイントと1円分のVポイントを獲得可能。ポイントの二重取りができる便利なアプリといえます。
公共料金や税金の支払いはファミペイ請求書払い
公共料金等のクレジット支払いは2024年2月29日でサービスが終了したため、ファミペイでの請求書払いを利用すると良いでしょう。
ファミペイチャージ200円ごとに1円分のファミマポイント獲得可能です。
ETCカードを発行
ファミマTカードの会員は、高速道路の利用でもVポイントがたまるETCカードに年会費無料で入会できます。
普段から車での移動が多いという方には、おすすめです。200円につき1ポイントたまっていきます。
ネットショッピングはPOCKETMALL経由で
「POCKETMALL」はファミマTカード発行会社のポケットカードのポイントアップサイトです。
ネットショッピングをする時は「POCKETMALL」経由でお買い物をすることによりポイントアップが狙えます。
ショッピングサイト
Yahoo!ショッピング
Amazon
Ropping
さとふる
上記はショップの一例で、100以上の通販サイトを利用することができます。
還元率はショップによって異なりますが、送料無料になったり、ポイント還元率が上がったりと特典が豊富です。
ファミマTカードキャンペーンの注意点やカード利用のデメリット
ここまでで「キャンペーン中にファミマTカードを作りたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、ファミマTカードキャンペーンに参加する上で注意点もあります。以下で、キャンペーンの注意点やカード利用のデメリットについて詳しく紹介します。
基本ポイントは0.5%
ファミマTカードは通常還元率が0.5%の為、一般のクレジット決済ではポイント還元率は高いとは言えません。
ファミリーマートで2%還元や、ファミペイチャージ&決済で1%還元を利用することで最大限活用することができます。
一般の決済ではファミペイを介しての利用が適しています。
国際ブランドがJCBのみ
ファミマTカードを発行する際に、えらべる国際ブランドはJCB一択です。
VisaやMastercardを発行したいという方にとっては、デメリットとなるでしょう。ほとんどの店舗で利用できますが、店舗によっては、JCBのクレジットカードに対応していないこともあります。
付帯保険がない
ファミマTカードには、ショッピング保険や旅行損害保険などの付帯保険が付いていません。
そのため、付帯保険が欲しいという方は、ファミマTカードとは別のクレジットカードを利用する必要があります。
キャンペーン期間中でもファミリーマート以外の利用が多くなる
コンビニの商品は基本的に割引が少なく定価であることが多いです。
そのため、5%還元の新規入会キャンペーンの期間中であっても、ファミリーマートよりも一般の店舗での利用が多くなるでしょう。
ファミマ関連サービスも含めて利用場所を選びながら使っていくのがおすすめです。
ポイ活やキャンペーン利用にはファミマTカードとファミペイが必須
ファミマTカード
カードの特徴
ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元
発行会社 | ポケットカード株式会社 |
---|---|
還元率 | 基本還元率0.5% ファミリーマート2% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD |
ポイント | Vポイント |
入会資格 | 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。 |
追加カード | ETCカード 年会費無料 |
ファミリーマートはファミペイを中心に、デジタル事業にも力を入れていく方針です。
ファミペイがdポイント、楽天ポイントと連携していることや、ファミペイWEB予約など、今後は店舗と連携した「ポイント還元キャンペーン」や「ポイントの使い道」も増えていくでしょう。
そこで多くのポイント獲得のためにはファミマTカードとファミペイは必須となってきます。
ファミマTカード新規入会キャンペーンは他社にはない還元額となっていますので、この機会に利用してみてはかがでしょうか。
▼関連記事
-
-
ファミペイバーチャルカードとは?メリット・デメリットや活用法を解説
ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)はファミペイチャージなどは出来ません。 ファミペイの残高をスマホ決済とネットショッピングで利用するためのデジタルプリペイドカードです。 街でのお買い物でも ...
-
-
ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も
ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...
-
-
ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説
「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...
-
-
コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介
近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...