ファミマTカードはファミリーマートでのお買い物がお得になるクレジットカードです。
年会費は永年無料で維持費もかからず、利用方法によってはポイントが最大5倍となるため高還元率カードとして使う事もできます。
今回は、「クレジット機能なしのポイントカード」や「ファミマTカード」の申し込み方や作り方について詳しく解説していきます。
目次
ファミマTカードの申し込み方・作り方
ファミマTカード
カードの特徴
ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元
発行会社 | ポケットカード株式会社 |
---|---|
還元率 | 基本還元率0.5% ファミリーマート2% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD |
ポイント | Vポイント |
入会資格 | 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。 |
追加カード | ETCカード 年会費無料 |
ファミマTカードの申し込み方法は2通り。
- インターネット申し込み
- 郵送
どちらの場合も即日発行には対応しておらず、カード発行までの日数も比較的長めになっているので急ぎでカードを作りたい場合は不向きです。
カードの申し込みは時間の余裕をもって行いましょう。申し込み方法を問わず、犯罪を防止するため免許証やパスポートなど本人確認書類の提出(提示)が必要となっています。
また、申し込み時に記入した住所と現住所が異なる場合は別途確認書類が求められるので要注意です。
クレジットなしのポイントカードは新規発行終了
「クレジットカードの機能はいらない」という方も多く、ポイントカードの発行を求めている方もいますが、「ファミマTカード(ポイントカード)」は2019年5月31日(金)に新規発行を終了しています。
ファミマTカードは年会費無料なのでクレジット機能を必要としない方であってもカード決済しなければポイントカードとして利用可能です。会計時にファミマTカードの提示で200円(税込)で1ポイントがたまります。
現金での支払いをファミマTカードのクレジット決済にするだけで、以下のようにポイントカードの3倍のポイントがたまります。
・◎マークのものは200円(税込)につき3ポイント
日用品やタバコ、などの支払いでもポイントがたまるのは嬉しいですよね。
また、ファミペイやVマネーの利用などでもポイントが付くため、従来のポイントカードとしての機能を上回るポイントを貯めることができます。
どうしてもクレジット機能を使いたくない方はカード決済はせずに、提示だけで利用するのもいいでしょう。年会費無料なので、ファミリーマート専用のクレカとして利用を検討するのもおすすめです。
新規入会とポイントカードからの移行の違い
上の画像のように、インターネット申し込みの場合は、「ポイントカードのファミマTカード」を持っているか否かで申し込み時にクリックする場所が異なるので注意が必要です。
ファミマTカード(ポイントカード)は2019年5月31日(金)に新規発行は終了してしまいましたが、すでにお持ちの方は切り替え可能です。
ここからは実際の申し込み内容を確認しながら注意事項を解説していきます。
インターネット申し込みの流れ
ファミマTカード(ポイントカード)を持っている場合は、今までに貯めていたポイントを引き継ぐ事もできます。新規申し込みではなく「ポイントカードからクレジットカードへの切り替えはこちら」をクリックして進みましょう。
ポイントカードを持っていない場合は新規入会となり、公式サイトの申し込みキャンペーンではVポイントがもらえる事もあるのでぜひ活用しましょう。
支払い方法・特典の確認
支払い方法や特典について問題なければ「お申込みはコチラ」をタップ。規約事項の確認に移ります。
規約事項の確認・個人情報の入力
規約事項を確認したら申し込みフォームの入力になります。
【必要となる項目】
- 電話番号
- 年収
- 会社の業種
- 所属部課
- 勤続年数
- 従業員数
申し込み時には暗証番号の入力も求められるので、4桁の番号も準備しておきましょう。主婦や学生の方は親権者、配偶者の情報が必要となります。
ポケットカード株式会社の申し込みページにある規約に同意をして入力フォームへと進み、連絡先や氏名、住居形態や職業など30の項目を入力していきます。
運転免許証または運転経歴証明書の保有有無の項目ではいずれかにチェックマークを入れ、持っている場合は運転免許証番号または運転経歴証明書番号を入力します。
キャッシング枠の設定
ファミマTカードは申し込み時にキャッシング枠の設定をすることが出来ます。
ただし、キャッシング枠を希望した場合は通常より審査難易度が上がってしまうので、利用しないのであればキャッシング枠の限度額を0円(なし)にして申し込んだ方が良いでしょう。
「その他」→「0」を入力でキャッシング枠なしでの申し込みが可能です。
キャッシング枠について補足説明をすると、収入のない学生や専業主婦の場合は審査落ちのリスクが高まります。
キャッシングで利用できるのはCD/ATM、ネット申し込み後振り込まれるネットキャッシング、電話申し込み後に振り込まれるテレフォンキャッシングで、キャッシングの利息は実質年率14.95%~17.95%となっています。
キャッシングの返済方法も残高スライド元利定額方式のリボ払いとなるため、この点にも注意が必要です。
申し込み内容を確認して完了
申し込みが完了するとカード会社による入会審査に移り、審査に通過するとその後カード発行となるので自宅への配送か郵便窓口(ゆうゆう窓口)での受け取りのいずれかを選んで受け取りましょう。
インターネット申し込みの場合はETCカードを同時に申し込む事はできません。
郵送申し込みの場合
ファミリーマートの店頭などに設置されている申込書を使って郵送で申し込む事ができ、申込書はファミリーマートのサイトから取り寄せる事も可能です。
申込書に必要事項を記入し、本人確認書類のコピーを同封してカード会社へと郵送(返送)します。申込書で申し込んだ場合、カードは簡易書留で郵送されます。
「書面の方が安心できる」という方は近くのファミリーマートで申込書をもらいましょう。「コンビニ行くのも書くのも手間だからネット申し込みにする」という方はコチラから進めます。
ファミマTカードは審査に2週間~1ヶ月かかるので申し込みは早めの方が良いです。審査が不安な方は審査方法や審査難易度を参考にしてから申込むのもいいでしょう。
▼関連記事
-
-
ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説
「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...
ファミマTカード申し込み時のデメリット
ファミマTカードのデメリットでもあるリボ払いとポイントカードのデザインの引継ぎについて解説していきます。
初期設定がリボ払いなので注意
ファミマTカードはリボ払い専用カードですが、支払いコースの初期設定は店頭支払いになっているため支払い忘れには注意しましょう。支払いコースを口座引き落としにする場合は、会員専用ネットサービスか口座振替依頼書を郵送して手続きを行う必要があります。
リボ払いになっているのと実質年率18%での返済となるので注意が必要です。変更を忘れてしまった場合はファミリーマートに設置されているマルチコピー機で支払いすることになります。
支払い方法は「全額をお支払い」を選択
店頭払いと口座引き落とし、どちらにおいても支払い方法は以下から選択する仕様となっています。
- 最小のお支払金額をお支払い
- 増額してお支払い
- 全額をお支払い
ここで「全額をお支払い」を選択しないと手数料がかかりますので注意しましょう。
口座引き落としコースへ変更する方法
ファミマTカードは「ファミリーマート店頭」支払いが初期設定されているので「口座引き落とし」にしたい場合はカードが届いてから設定する必要があります。
支払い金額の変更は「会員専用ネットサービス」か「電話」での対応となりFamiポートでの変更はできません。
支払い方法は「最小のお支払金額をお支払い」のままだと手数料がかかりますので、「ずっと全額支払い」に設定しておきましょう。常に一括で支払っていればリボ手数料はかからないので心配することはなくなります。
デザインカードの絵柄は引き継げない
すでに持っているポイントカードの「ファミマTカード」がAKBや初音ミク、E-girlsなどのデザインカードの場合、クレジットカードに切り替えるとファミマTカードデザインの通常カードとなってしまうので注意が必要です。
審査にかかる時間(審査期間)・カード発行までの日数
ファミマTカードは他社のクレジットカードと比較しても審査期間やカード発行までの日数が長い事でも知られています。
カードが届くまでの日数はインターネット申し込みの場合は申し込み後通常約2週間となり、郵送申し込みの場合は通常4週間となっています。
この期間が経過してもカードが届かない場合は問い合わせをした方が良いでしょう。
特に日数がかかるのは申し込み確認や親権者の同意確認(未成年の場合)に時間を要した場合や、記入漏れや書類の不備など申し込み時にミスがあった場合で、ゴールデンウイークなど連休や年末年始を挟む場合もカード発行までの日数が通常より1週間以上延びる事があるので要注意です。
ファミマTカードについて詳しく解説
ファミマTカード
カードの特徴
ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元
発行会社 | ポケットカード株式会社 |
---|---|
還元率 | 基本還元率0.5% ファミリーマート2% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD |
ポイント | Vポイント |
入会資格 | 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。 |
追加カード | ETCカード 年会費無料 |
ファミマTカードとはVポイントがたまるJCBブランドのクレジットカードです。
カード利用200円(税込)につき1ポイントがたまる還元率0.5%のカードで、カード決済以外にも現金払いでも0.5%のポイントがたまるのが特徴です。
たまったポイントはファミリーマートやVポイントが使えるお店で利用できるほか、キャンペーンなど、ポイントを貯めやすい仕組みも充実しています。
更にファミリーマートで利用すると商品が会員限定で割引になる事もあり、TSUTAYAのレンタルカードとしての機能を持たせる事もできるので、ファミリーマートやTSUTAYAのヘビーユーザーにもおすすめ。
ただし、支払い方法がリボ払いに限定される「リボ払い専用カード」のため上手に利用する事が大切です。
ファミマTカードのポイント
ファミマTカードのポイント還元率は0.5%となっており、200円で1ポイントが付与され、200円以下の買い物だとポイント付与対象外となります。
通常のお買い物だと還元率は0.5%となりますが、ファミリーマートでの利用はいつでもクレジットポイントが3倍の1.5%還元となり、共通ポイントとしての0.5%を加えて合計2.0%還元になります。
2.0%の還元率だと200円で4ポイントが付きますので600円の支払いだと12ポイントとなります。かなり還元率の高いカードと言っていいでしょう。
ファミペイチャージでもポイントがたまる
ファミマTカードからファミペイにチャージする際にポイントが0.5%還元されます。Vポイント加盟店やファミリーマートでファミペイを利用すると合計で1.5%の還元率となります。
▼ファミリーマート、Vポイント加盟店での利用▼
- 0.5%:ファミペイチャージでファミマポイント
- 0.5%:ファミペイでの支払いでファミマポイント
- 0.5%:ファミペイでの支払いでVポイント
▼その他のお店でファミペイ支払い▼
- 0.5%:ファミペイチャージでファミマポイント
- 0.5%:ファミペイでの支払いでファミマポイント
ポイントはファミマポイントとVポイントに分かれてしましますが、Vポイント加盟店とファミリーマートでの支払いなら合計で1.5%の還元率となります。
提携店以外での利用だとVポイントの還元対象外となるのでチャージ+ファミペイ利用の1.0%還元となります。ファミリーマートではクレジットカード支払いの方がクレジットポイントがたまりますが、ファミマポイントを貯めている方でしたら支払いはファミペイ1本に絞ってもい良いかもしれません。
提携店以外でも1.0%還元なのは嬉しいですね。ファミペイについては以下の記事でも解説しています。