身体にも心にも優しい那智黒大好き!|モニター ちぃさん
祖父が大好きだった黒あめ。
思い出の懐かしい味。黒あめ。
紀南(和歌山県南部)の太地町に本社がある
「那智黒総本舗」さんの
自然素材「黒糖」にこだわった
「黒あめ那智黒」の製造を行い100年という歴史ある黒あめ
食べてみたかったので嬉しかったです。
厳選された自然素材と古式製法にこだわり続け
伝統を守る職人技
創業よりお菓子の歴史を築いてきた一世紀
素朴で昔気質な黒あめ造り
聞いただけでもうおいしそう。
紀州路のお土産といえば
碁石をかたどった『黒あめ那智黒』といわれる
伝統の味なんですって。
碁石の形は珍しいですね!
のどや体にやさしい黒あめを早速いただいてみました。
届いてみるとお土産物屋さんで買ったような
なんだか懐かしさを感じる袋に入っていて
懐かしさを感じさせるこのレトロな袋がかわいらしくて素敵。
ジップ付きなので保管もしやすいし
ゴールドのパッケージにたっぷり。
食べようと手に取ってびっくり!
なんと飴の表面には
「なち」と「ぐろ」の文字が!!
発見したときはなんだかとっても嬉しかった
素敵ですよね(*^_^*)
黒糖の香ばしい香りと優しい甘みが口に広がってほっこり
コクがある甘みなんだけどすっきりしていて
ついつい手が伸びちゃう美味しさです。
これ本当においしい・・・
ちょうど風邪気味で喘息持ちの主人もこれで喉を潤せて良かったです。
一緒にいただいています。主人の故郷のおいしい味。
懐かしかったようですごく喜んでました
これまた買おうね!おいしくて持ち歩いています。
エアコンで乾燥しがちなオフィスでも重宝
仕事の合間のほっこり癒しに。
癒しをくれるおいしい懐かしい黒あめ
『那智黒』に癒しをいただきました。
祖父にも贈りたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
黒あめ『那智黒』
100年以上も伝統のある黒あめ。 今回初めてなめてみました。 『黒あめ那智黒』は「那智黒石」で作ら...