素朴な味わいの飽きの来ない黒あめ♪|モニター きくほさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
100年以上も伝統のある黒あめ。
今回初めてなめてみました。
『黒あめ那智黒』は「那智黒石」で作られる碁石をかたどったのが名前の由来なのだとか。
大きさといい形といい碁石によく似ています。
チャック袋になっているので、保管に便利です。
とても優しい甘さの黒あめです。
飽きのこない味です。
奄美の自然で育まれたサトウキビから作られた黒砂糖を、直火で練り上げて作っているそうです。
黒砂糖は天然のミネラルやビタミンが豊富で、健康に嬉しいアルカリ食品としても注目されているのだそう。
のどが痛いときになめてみましたが、素朴な味わいでのどに優しいです。
一般的なのど飴のように、のどの炎症を抑えたり、スーッとしたりという訳ではないのですが、唾を飲み込むのも痛かったのがこの黒あめをなめると落ち着く感じがしました。
のどが痛くなくても、美味しいのでついついなめたくなる黒あめです!
お値段もお手頃ですし、お土産にも良いと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
黒あめ『那智黒』
「黒あめ『那智黒』」を食べてみました♪ 和歌山県で作られている、伝統ある黒あめです。 奄美群島で...