ご飯のおともやお酒のあてにもぴったり!アレンジレシピもしやすい【たくあんきんぴら】|モニター indexさん
たくあんきんぴらを紹介します。
たくあんきんぴらとは?
大根で作ったたくあんをきんぴらにしたさっと食べることができるお惣菜のことです。
毎日、毎日、献立を考えるのは大変ですよね?朝、昼、晩に合わせて、デザート作り。たまには手の込んだものを手軽に食べたいと思う時が、よくあります。
アレンジも簡単で手軽に食べることができる真っ白な白米にもぴったりたくあんきんぴらで、ごはんを食べてみてもいいかもしれませんよ。
気になるたくあんきんぴらの味とは?
かつお風味がきいている炊いたきんぴらたくあん
お漬物のたくあん寄りの食べ物かと想像していましたが、かつお風味のきいた炊いた煮物に近い味わいです。ぱりっとしたたくあん感は残しつつ作られているので、食感も楽しめます。
ピリッとした辛さが癖になるお酒のあて
味付けはしっかりとした塩分がきいており、ピリッとした辛さが癖になる味つけ。お酒のあてにもぴったりな大人のお酒のあてです。
醤油の風味ときんぴらのゴマ油の香り
かつおの風味もしつつ、醤油ときんぴらに使うゴマ油の三重奏。香りがしっかりしている感覚です。食欲をそそる芳ばしい香りにそそられて、ついついパクパク食べてしまいます。
たくあんきんぴらを使ったアレンジレシピをご紹介
そのまま食べても美味しいたくあんきんぴら。私ならこう食べるということで、アレンジレシピを紹介します。
和風卵きんぴらスープ
たくあんきんぴらを細切りにします。
250ccお水を加えてたくあんだけでひと煮立ちさせた後、溶き卵一個分加えたのち、大さじ1程で1:1水溶き片栗粉を用意。
スープにしてしまうと味が醤油の風味が薄くなるので、火を止めて味を見ながら少量加えていきます。
水溶き片栗粉を追加し、弱火で火を加えたら出来上がりです。
そのまま食べるとピリッと辛いたくあんきんぴら。味の味がしっかりしているので、だし入らずでスープが作れています。マイルドでほっこりです。
簡単に作れ過ぎて、旦那さんからも美味しいという声をもらえて複雑な気分。美味しいので、まいいかっ!賞味期限も2カ月あるので、言えようストックとして置いておくのもいいかもしれません。
たくあんきんぴらをおすすめする人
たくあんやお漬物の食感が好きな方、大根がもともと好きな方にもいいですね。さっと食べれるので、忙しい方にもおすすめします。お酒を飲まれる方へのあてとしてもぴったり。
ご飯のおともやお酒のあてにも、たくあんきんぴら
細く切った千切りでも大根って意外に湯で時間かかりがち。アレンジレシピもしやすいと言ったのは、あらかじめ煮込んであるたくあんきんぴらなので、さっと湯がくだけで、簡単に調理できる点がいいと思っています。
もちろんそのまま食べても美味しいたくあんきんぴら、皆さんもぜひ食べてみてください。ありがとうございます。機会がありましたらお願いたします。
このモニターレポートの商品はこちら

たくあんきんぴら 200g
たくあんきんぴらは塩漬けたくあんをスライスして清水に晒し、時間をかけて塩分とにおいを取り除き、食...