ちゅるるんと食べたい!喉越しが気に入った。 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)|モニター maruneko201さん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
ちゅるるんと涼しげでしょ。
茶そばじゃなくて野菜の讃岐うどんです。気に入った!
Saiho Agrifactory
香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
野菜の名前が面白い。食べて菜。
「さぬきな」と「小松菜」から誕生した香川県生まれの野菜です。
生の食べて菜は食べたことないけど、シャキシャキした食感で苦味が少ないそうです。
野菜はシャキシャキしてるという割に、麺にするとモチモチのふっくら。
茹であがりは鮮やかなグリーンでこの光沢。
この緑色はβカロテンが豊富ですよー!食物繊維もね。
焼さばとおからの煮物と一緒にいただきました。
青臭いのかと思ったら全然そんなことなくて普通に美味しい。
そして大好きな揚げ玉を入れる。
原材料が小麦粉なので少量でも結構お腹いっぱいになる。
おからもあるし。
抗酸化作用があるからアンチエイジングにいいし、
炭水化物と緑黄色野菜が一緒に食べれられるのがいい!
あくまで色々まとめて食べたい人。効率重視。
包装を開けるとU字型の乾燥うどんが入ってます。
大きめのお鍋でさし水をせずに5分。茹で時間が短いのがまたいい。
冷水でしめてぬめりを取ります。
一緒についていた出汁が美味しかった。
色々アレンジできそうだけど、私はこの喉越しが気に入ったのでこのままちゅるるんと食べたいです
このモニターレポートの商品はこちら
香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
今日の休日ランチは、HI-KA-RI さぬきの匠が作ったうどん「やさいのなちゅるん」です。 香川県産「食...