コレ美味しい♬『やさいのなちゅるん』|モニター jobspさん
子供の野菜不足解消に…と試してみた野菜麺『やさいのなちゅるん』
コシがあってちゅるんとしてて大人がはまりましたー☺
やさいのなちゅるんは、「さぬき菜」と「小松菜」から誕生した香川生まれの野菜「食べて菜」
みんなに食べてほしいという願いを込めて名付けられた食べて菜はβカロチンがとっても豊富
その食べて菜の栄養素・色・香りを壊すことなくパウダー化し、讃岐うどんとコラボした野菜麺『やさいのなちゅるん』
緑色の細麺だから見た目は茶そばみたいな感じ
乾麺だから常温保存可能♪
冷たくしても温かくしてもおいしいよ☺
おうどんとしてめんつゆで食べてももちろん美味しいんだけど、細麺だからアレンジがしやすい!!
そして、案外合うΣ(・ω・ノ)ノ!
パスタ感覚で洋風で食べてもすっごくおいしくてパパもお気に入り♪
冷たいアレンジと温かいアレンジを試してみました。
まずは冷たいやさいのなちゅるん
サラダ麺感覚で、冷水でしめたやさいのなちゅるんの上に野菜や鶏ハムをトッピング
ねこぶ酢をナッツをふりかけていただきました
さっぱり美味しい♬
次は温かいやさいのなちゅるん
前日の残りのホワイトシチュー
少し牛乳を足して、やさいのなちゅるんにソースとしてかけて粉チーズを振りかけて
ちゅるんとしてパスタみたいでおいしい☺︎
最初は色の緑におそるおそるだったけど、葉物野菜が苦手なこどもたちでも美味しくない食べられました✌︎
こどもの野菜不足解消のつもりが、大人も風味があってコシのある麺の美味しいさにハマりました!
このモニターレポートの商品はこちら
香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
同じ商品のモニターレポート
香川県産オリジナル野菜使用干しめん「やさいのなちゅるん」
さぬきの匠が作ったうどん やさいのなちゅるん 讃岐うどん×香川県オリジナル野菜(食べて菜) 食べ...
今回ご紹介させて頂きます<やさいのなちゅるん>。うどんといえば香川、の讃岐うどんです。今回はリモー...