子供がもりもり食べたやさいのなちゅるん|モニター ちー。さん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
さぬきの匠が作ったうどん
香川県産「食べて菜」使用の【やさいのなちゅるん】を子供と一緒に食べてみました。
植物工場で無農薬栽培で育てられている食べて菜ですが、食べて菜とは香川県の特産品の「さぬき菜」と「小松菜」の交配により誕生した新野菜です。
その食べて菜を低温乾燥でじっくり乾燥し、栄養素・色・香りを壊すことなくパウダー化したものうどん生地に練りこんだのがやさいなちゅるんです。
あまり野菜を進んで食べない子供にはとてもいいなと思いました!
やさいのなちゅるんはひと袋で2人前です。
子供と一緒に食べるのでちょうど良かったです(私の分も少し食べられたので実質子供は1.5人前はたべてます)
たっぷりのお湯で麺を茹でます。
すこし青臭さがありますがあまり気にはならないですね。
5分くらいしたらザルにあげて冷水でぬめりを取ります。
この時点であっ麺がツルツルしてる!って感じしました。
いざ食べると、つるつるもちもち!!
めっちゃ美味しいです!
少しやさいの風味も感じられそれがまた美味しい!
子供もかなり気に入ったようでもちもちしてる!もっと頂戴と喜んで食べてました。
いつも白いうどんしか食べたことがないので色鮮やかな緑のうどんは相当気に入ったようです。
野菜を嫌いな子供にはかなりオススメの商品だと思います。
つるつるもちもちはとてもクセになります。
本当においしかったです。
このモニターレポートの商品はこちら
香川県産オリジナル野菜使用 やさいのなちゅるん(讃岐うどん)
同じ商品のモニターレポート
香川県産オリジナル野菜使用干しめん「やさいのなちゅるん」
2020/07/27
Makimamaさん
さぬきの匠が作ったうどん やさいのなちゅるん 讃岐うどん×香川県オリジナル野菜(食べて菜) 食べ...
今回ご紹介させて頂きます<やさいのなちゅるん>。うどんといえば香川、の讃岐うどんです。今回はリモー...