お茶処静岡の老舗の味を手軽に|モニター きゅうりさん
モニターレポート
ぐり茶とは「玉緑茶」のことで、現在では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています。
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉のような形に揉み上げます。
そのグリグリした見た目からぐり茶と呼ばれています。
そして、このぐり茶は特に深く蒸してありますので葉が細かいのが特徴です。
そんなぐり茶に抹茶をまぶしてあり、通常のぐり茶よりも色が濃くまろやかな味になっているお茶です。
そしてこの商品は、お茶処静岡で大正8年より営業されている市川製茶様の本格的なぐり茶がティーパックになって手軽に味わえます。
温冷両方で楽しめるので、通年通して手軽に味わえます。
実際に味わってみると味わい良く、雑味もなく、まろやかで飲みやすいですね。
だから食事にも合うし、水分補給にもピッタリです。
しかもティーパックだからペットボトルの水にそのまま入れてもお茶を作れますし、便利で味わい良く大変気に入りました。
是非オススメします。
このモニターレポートの商品はこちら
抹茶入ぐり茶ティーバッグ
【抹茶入ぐり茶ティーバッグ】 伊豆の香る 市川のぐり茶 お手軽でなかんたんなチャック袋にテ...