ぐり茶を飲んでみました|モニター にゃーにゃさん
モニターレポート
.
(株)市川製茶様の
水出しぐり茶1袋30g(3g×10個)
をお試しさせていただきました🍵✨
ぐり茶とは正式名称「玉緑茶」
静岡県東部の伊豆のお土産として
定着しています❗️
①形状
勾玉のような形(グリグリとした見た目)に揉みあげます。
②味
ぐり茶は煎茶よりも渋み・苦味が少なく、
甘味・まろやかさがあります。
③水色(すいしょく)
ぐり茶は煎茶よりも鮮やかな緑色になります。
ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、大正8年からの独自の火入れ法で作られています✨
茶葉が持つ本来のコク・香り・甘さを楽しめます😊
封を開けると、すぐに茶葉のいい香りがします🍃✨
水出しぐり茶のおいしい飲み方は
①ポットに本品と水を入れよくかきまぜます✨
(1Lに2〜3袋が目安)
②冷蔵庫に約1〜2時間入れて冷やします✨
③ポットからパックを取り出してお飲みください✨
苦味は少なく、美味しかったのでゴクゴク飲めました❗️
水筒に入れてお出かけの際に
持っていきたいと思います☺️✌️💕
またパンフレットを同梱してくださっていたので見てみると
他にもたくさん商品の種類がありどれも気になります〜💕
プチギフトのパッケージ、可愛いです🐈❗️
ほっこりします✨
気になる方は、
(株)市川製茶様をチェックしてみてくださいね🎶
この度は、ありがとうございました💐
このモニターレポートの商品はこちら
水出しぐり茶(氷茶袋)
静岡県伊東市にある市川製茶様🍵 かき氷をイメージさせるような 夏らしいパッケージの水出しぐり茶♡ ...