暑い夏にはぐり茶|モニター mya2525さん
モニターレポート
暑い夏にはぐり茶
mya2525さん (30代 / 女性)
2022/08/04
「水出しぐり茶」
この暑い日が続くと飲みたくなるのが冷たい緑茶ですよね!
このぐり茶は、正式名称「玉緑茶」といわれ、明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まり。
形状を勾玉のような形に揉み上げるので、グリグリしとした見た目からぐり茶と呼ばれるようになったとの事です。
市川製茶様のは、特に深く蒸されているそうなので葉が細かいのが特徴です♪
三角形の形のティーバッグです。
1リットルの水に対して2~3袋目安で入れてよくかきまぜまて、冷蔵庫で1~2時間冷やします♪ポットからパックを取り出して飲めばOKです。
煎茶よりも、更に鮮やかな色が綺麗なんです。味は、渋み・苦味も少ないのでスッキリと飲めて喉越しもとても良いです!まろやかな甘みも感じます。
ゴク02飲めちゃう美味しさなので、朝起きてすぐ作っておいてから家事をやり終えて飲むのがもう最高です-!!
このモニターレポートの商品はこちら
水出しぐり茶(氷茶袋)
静岡県伊東市にある市川製茶様🍵 かき氷をイメージさせるような 夏らしいパッケージの水出しぐり茶♡ ...