\新茶!!特上ぐり茶♡糸付きティーバッグ/|モニター チョロミー☆さん
モニターレポート
株式会社 市川製茶
〖 新茶 特上ぐり茶糸付ティーバッグ 〗
ぐり茶とは?
製造工程が煎茶と多少違い、
茶葉の形状がグリグリと丸まっている事から
ぐり茶と呼ばれているそうです♪
もともとは伊豆地方特有の呼び方でしたが、
やがて全国区でも使われるようになったそう。
主な産地は、静岡の伊豆、掛川、
牧之原、九州の長崎や熊本、佐賀。
味の特徴は、
煎茶よりも渋み・苦味が少なく
甘み・まろやかさがあります!
緑茶の渋みが苦手な方でも
抵抗なく飲めると思います◎
飲み方は
水出し、お湯出しどちらも可能◎
季節問わず簡単に
美味しいお茶がいただけます♡
1つ1つティーバッグになってるから
急須が無くても大丈夫!
●水出しの場合
冷水ポットに水とティーバッグ2つを入れる。
冷蔵庫で1〜2時間冷やして出来上がり。
●お湯出しの場合
ポットにティーバッグを入れてお湯を注ぎます。
好みの濃さになるまで蒸らして出来上がり。
又は湯飲みにティーバッグを入れて
お湯を注ぎ数回上下させ出来上がり!
お湯を淹れると綺麗なうす緑色になり、
いい香りがしました。
味はとってもまろやか~!
一緒に同封して頂いた〖カワハギ小判〗
これがまたぐり茶と合うんです~!
ちょっとしたお心遣いが嬉しい!!
次は水出しで飲んでみようと思います!
市川製茶さんは、ぐり茶だけでなく
葛餅やどら焼きや栗蒸羊羹など
お菓子も販売しているようなので、
ギフトでも使ってみたいと思いました♪︎
皆さんも是非!
このモニターレポートの商品はこちら
新茶 特上ぐり茶糸付ティーバッグ
伊豆の市川製茶さんより、特上ぐり茶糸付ティーバッグをいただきました! ぐり茶と聞いてぱっとわからな...