食べきりサイズでお茶の美味しさを楽しめるぐり茶羊羹|モニター maxbeetさん
モニターレポート
創業大正八年
伊豆 市川製茶
ぐり茶羊羹いただきました
ぐり茶とは
正式名称が玉緑茶で煎茶は茶葉が細長いのにぐり茶は勾玉のような形なので見た目からぐり茶と呼ばれているそう
煎茶よりも渋み・苦みが少なく甘み・まろやかさがあり
色味も鮮やかな緑色になるそうです
そんな美味しいぐり茶を使った羊羹は食べきりサイズの小さな形で
甘さ控えめ
渋みが少ないけれどお茶の風味がきいている美味しい羊羹です
羊羹が好きなんだけれど
大きすぎたり、甘さが強すぎたりで結構我慢していたのでこのサイズ感、甘さ控えめな点は嬉しい!
お気持ちでいただいたぐり茶確かに写真だよわかりづらいかもですが
普通の煎茶より茶葉がふっくらしている感じ
苦みが少なくお茶の甘さが引き立っていて
ぐり茶羊羹とのバランスがすごくよくって
ほっこり癒されました
伊豆のお土産におすすめですね
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/12111713_5fd32a1833e77.jpg)
ぐり茶羊羹
『伊豆に香る 市川のぐり茶羊羹』 ぐり茶の茶葉が入った羊羹♥️ ぐり茶ってご存知ですか? 正式名...