市川のぐり茶:抹茶入ぐり茶ティーバッグ|モニター もんちさん
モニターレポート
市川のぐり茶様より抹茶入ぐり茶ティーバッグをモニターさせていただきました。
ありがとうございます。
60g(約20P) 540円(税込)で販売されています。
私は毎日お茶を飲んでいますが、ぐり茶というものを初めて見聞きしました。
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言います。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています。
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げます。
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれています。
当社のぐり茶は特に深く蒸してありますので葉が細かいのが特徴です。
ということですよ。
【抹茶入りぐり茶ティーバッグのおいしい飲み方】
◆水出しの場合◆
冷水ポットに水とティーバッグを入れる。
(水1Lにつき2〜3袋が目安。あとはお好みにより調整。)
↓
ポットの中をよくかき混ぜるか、水がこぼれないようにシェイクする。
↓
そのまま冷蔵庫で約1〜2時間冷やし、氷の入ったグラスに注いで飲む。
◆急須の場合◆
急須にティーバッグ1袋を入れ、お湯を注ぐ。
↓
フタをしめ、約30秒お茶が抽出される間、少し待つ。
↓
好みの濃さで湯飲みなどに注ぎ分けて飲む。
私はホットでいただきました。
抹茶が入っているからか、少し濁っています。
お茶のいい香りと味が口の中にふわっと広がって、鼻に抜けていきます。
抹茶のおかげかちょっとまろやかで濃い感じがします。
とっても好みの味でした!
簡単に飲めるのに、ホッとする味の抹茶入ぐり茶ティーバッグ是非チェックしてみてくださいね。
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入ぐり茶ティーバッグ 60g(約20P)
一息つきたい時にイチオシな 市川製茶さんの抹茶入ぐり茶^^ 今までぐり茶を飲んだことがなかった...