毎日飲みたい抹茶入りぐり茶|モニター マトリョミンさん
モニターレポート
抹茶入ぐり茶ティーバッグをいただきました。
ぐり茶とは何か?というと、茶葉を揉んでしあげる煎茶とはちがい、揉むという工程なしでしあげたお茶なんです。
形状がぐりぐりと丸まって見えるところからぐり茶と呼ばれているのです。
九州の中北部や静岡の伊豆地方で生産されているお茶なのだそうです。
私が初めて飲んだぐり茶は九州のものでしたけど、たしかに茶葉がくるんとなっていました。
今回いただいた市川のぐり茶もそうなのかなと思いましたが、細かい茶葉です。(ティーバッグから出してみました。)
九州のぐり茶は蒸さない釜炒り製法だったので、くるんとした形を保っていたようですが、市川のぐり茶は深蒸しなので茶葉が細かくなるみたい。
ティーバッグ入りなので、急須にポンと入れるだけだから簡単。
抹茶入りだからか、こんなにしっかりとしたグリーンなのに、苦みや渋みがありません。
揉んで仕上げると、お茶のタンニンが増えて渋みが出るらしいですが、ぐり茶の場合は揉んでいないからお茶の渋みが抑えられるのですね。
コクもあり、お茶の甘みも感じられる、とてもまろやかな日本茶です。
渋いのが苦手な人も、このお茶はきっと好きになるはず。
深蒸しタイプだから、カテキンもたっぷりとれるので身体にも良さそう。
毎日飲むのにぴったりのお茶だなぁと思います。
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入ぐり茶ティーバッグ 60g(約20P)
市川のぐり茶様より抹茶入ぐり茶ティーバッグをモニターさせていただきました。 ありがとうございます...