特選ぐり茶冬の彩り|モニター おれんじさん
モニターレポート
寒さが戻って暖かいものがさらに恋しい時期です。
雪こそ積もらなかったけれど、暖かい日の後に冷え込んで寒暖差が辛い。
こんな日は、温かいお茶を飲んでリラックスしたい!
ということで、こちらのお茶をいただきました。
100g入り
1,404円
伊豆へ行ったことがない私にとって、ぐり茶というお茶はなじみがありませんでした。
今回、初めてですが、緑茶大好きなのでとっても楽しみ☆
初めてぐり茶という名前を聞いて、「どんぐりのお茶か?」と思いましたが別名蒸し製玉緑茶と言うそうです。
茶葉が丸まっている状態のもので、ぐりとは、ぐりぐりしてる事の意。
なるほど、シンプルなネーミング由来です。
大正8年から今に至るまで、伝統の製法で作られている歴史のあるお茶。
深い緑がお目見え。
袋を開けるととってもいい香りが漂ってきました。
ぐりぐりというのは前回りのように横にくるっと丸くなるのかとおもいきや、クレープのように縦にクルンと細長く丸くなるんですね。
丸い茶葉をイメージしていたけど、違った(汗
良い香りの緑茶がはいりました。
お味の方は、渋みがなく、まろやか。
苦味もあまり感じません。ほんのり甘味を感じます。
とっても美味しいお茶です。
食事や和菓子のと相性が良いお茶だと思います。
春の新茶の時期に、ぜひ伊豆にいってみたくなりました!
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り 100g
今回紹介するのは♡ 特選ぐり茶 冬の彩り ▶玉緑茶(ぐり茶) ▶100g ▶緑茶(国産) こちらを体験させて...