ホッと一息ホットぐり茶|モニター くうさんさん
モニターレポート
緑茶って飲んだら、ほっこりしませんか?
特に寒くなってきたら
こたつで、おせんべいを食べながら
温かい緑茶でまったりとくつろぎタイム!!
(おばあちゃんか~い!!というツッコミが聞こえてきそうですが)
市川製茶工場さんの「特選ぐり茶 100号糸付きティーバッグ」
ティーバッグになっているので、
急須をだす手間がいりません。
コップに入れて、お湯を注ぐだけで
いつでも手軽においしいぐり茶を飲むことができます。
そもそも、ぐり茶って
正式名称を「蒸製玉緑茶」と言いまして
玉のように葉っぱが“ぐりっ”としている形状から
ぐり茶と呼ばれるようになったんだそうです。
ティーバッグを開けてはいませんので
葉っぱが”ぐりっ”としている状態はわかりませんでしたが
とてもかわいいネーミングだな~と思ったのは
私だけではないはず。
風味がしっかりとしているので
温かくても茶葉の味がしっかりとわかります。
くせもなく、とても飲みやすいです。
冷たければ、もっと茶葉の風味がわかるんでしょうね。
24パック入っていましたので、
3つくらいは冷たいぐり茶として味わってみようかな~。
緑茶って、わりとお茶の葉が渋いらしくて
子どもたちは苦手なのですが、
味見をして、「おいしい!!」と
自分たちも作っていましたよ。
ティーバッグはテトラポットになっているので
子どもが作っても、おいしいぐり茶ができます。
しっかりと抽出するようで、らくちん!
おかわりは子どもに作ってもらいました。
緑茶に含まれるカテキンは
インフルエンザ予防に効果があるとか。
今年はこのぐり茶をのんで、予防したいと思います!
ありがとうございました。
このモニターレポートの商品はこちら

特撰ぐり茶100号糸付ティーバッグ 3g×24P
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」といい、茶葉が 勾玉のような形(グリグリとした見た目)からぐり茶と呼ばれ...