スーパーフード満載の薬膳なのにクセがなくて美味しい本格和だしパック!|モニター のりさん
薬膳だし、届きました!
薬膳だしと言われると想像するのはクセのある中華スープみたいな感じじゃないでしょうか。
体にいいと思えばそのクセも美味しく感じたりするものですが、何にでも合う万能なお出汁のイメージではないですよね。
もし薬膳食材をたっぷり使ったお出汁が普段のメニューに合う和出汁の味わいだったらもっと日常的に取り入れられるのに…
それを簡単に叶えてくれるのがこの薬膳だしパックだと思います。
なんとこれ、だしソムリエが考えた本格和風だしがベースなんですよ。
でも国際中医薬膳師が選んだ薬膳食材がたっぷり入っているんです。
五色五味というのが薬膳の基本としてあるそうですが、それがこのだしパックの中で実現しているらしいです。
そして無添加、お塩も入っていないので使いやすいですね。
と、健康面で嬉しいのはわかりましたが肝心なのはお味。
今回届いたのはお試しサイズの5パック入りなので何を作ろうか迷いましたが、お鍋とお粥にすることにしました。
まずはお鍋。
お出汁を飲み干したいので、卓上コンロスタイルではなく器盛りスタイルにしてみます。
お水400ccに1パックなので、今回は2パック分煮出しました。
水から入れて沸騰後5分で完成します。
お出汁だけをちょっとお味見してみると…これ全然クセがないです!
薬膳と言われるとつい想像してしまう薬臭さみたいなものは見当たりませんね。
かつおを中心にした繊細な旨味の美味しい和出汁です。
これならどんなメニューにも使えそうだと思いました。
鍋の具材ですが、今回はキノコをたっぷり&鶏団子や餃子とお野菜。
これは元気の出るお鍋になりそうですね。
味付けはシンプルにみりんと醤油にしてみました。
食べてみると美味しいですねー、薬膳鍋の気がしません。笑
とっても上品なお味に仕上がりました。
さてもうひとつ、お出汁を余さず丸ごといただけるお粥です。
先程と同じ2パック分を煮出して冷ましたもので半合を炊いていきます。
洗って水をきったお米にお出汁を注いだ状態で30分吸水して炊きました。
味付けはお塩のみで、蒸し鶏と芽ネギ・いりゴマをトッピング。
これが…すごく美味しいです!
満足感のある旨味でするするっと体に入る感じがします。
白だしや鶏ガラスープの素で炊いたものよりこっちが好きかも。
しかも栄養満点なわけなので最高ですね。
今回はお試し5パックですが、普通サイズを買ったらもっとたくさんのメニューでいただいてみたいと思いました。
五彩薬膳の薬膳だし、薬膳を毎日のメニューに簡単に取り入れられる素敵なだしパックでした!
ありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら
薬膳だし
今日は五彩薬膳さんの、薬膳だしを紹介します。 チャック付きのパッケージの中に、だしパックで入って...