手軽に薬膳を日常に!薬膳だし|モニター チョロミー☆さん

 

モニターレポート

手軽に薬膳を日常に!薬膳だし

チョロミー☆さん (30代 / 女性)

 2020/06/18


五彩薬膳さんの「薬膳だし」です!

美味しい和風だしに薬膳がブレンドされた
使いやすい美味しいお出汁です。

厳選された和風だしは国産素材にこだわって、
だしソムリエがうまみの黄金バランスを考え
ブレンドされたものです。

鹿児島県産かつおの枯れ節
北海道産日高昆布
大分県産乾しいたけ
長崎県産いわしの煮干し。

薬膳素材は薬膳のプロ、国際中医薬膳師が選んだ、体に良くて食べやすい薬膳。
貴重な手に入りにくい薬膳素材もブレンドされています。

さんご
ヤマブシタケ
アガリクス
なつめ
サンザシ
菊芋
杜仲茶
エゾウコギ
西洋人参が入っています。


薬膳の基本である「緑・赤・黄・白・黒」の五色、「酸・苦・甘・辛・塩」の五味の「五色五味」が薬膳だしパックに詰め込まれているそうです。

聞いたことのない薬膳もあり
どんな味がするのか興味津々!


あけてみるとふわっと出汁の良い香りがします♪
まずは出汁をとってそのまま飲んでみました。

薬膳ということで、少しクセのある味わいなのかと思いきや、ブレンドされている出汁が美味しいので、とっても飲みやすくすんなり体に染みていく感じがしました♡


娘には野菜を入れてスープにして飲ませましたが、嫌がることなく普段通りにゴクゴクとおいしそうに飲んでいました♪
 
薬膳は日常に取り入れるのは難しいですよね!
ですが、こちらの薬膳だしでしたら
手軽にご自宅で薬膳を取り入れる事ができるので
はじめての\薬膳デビュー/の方にも
ぜひお勧めしたい商品です◎

このモニターレポートの商品はこちら

薬膳だし

同じ商品のモニターレポート

薬膳だし

 2020/08/07

今日は五彩薬膳さんの、薬膳だしを紹介します。 チャック付きのパッケージの中に、だしパックで入って...

薬膳だし

 2020/08/07

❤️薬膳だし この度はご縁があり【薬膳だし】が 当選したため、感想をお書き致します? まずは簡...

こないだストーリーに載せた、"薬膳料理" 初チャレンジやったけど、 お出汁は 薬膳師&だしソムリ...

からだに元気をくれそうなおだしを体験しました♪ 五彩薬膳の『薬膳だし』 50g 税込1,500円(送料無...

初めての薬膳だし 薬膳は大好きですが自分で自宅で出汁を取って料理を作るのははじめてなので どんな...

香りがすごい

 2020/07/16
ジャスミンさん

いつも、料理でつかう、出汁。 私はうまくとれない&毎日、だしをとるわけじゃないので 材料があまって...

薬膳だしでデトックススープ作りました?♡ 小豆としめじ入れて⋆͛‪‪❤︎‬⋆͛ 色がちょっとあれだけど? ...

外出で帰りが遅くなった日でも、なんとなく極力外食しないように頑張った日の肉うどん! うどんスープは...

五彩薬膳さんの薬膳だしをお試ししてみました。もともと薬膳好きで、火鍋などもよくやるのでくこの実や...

毎日の食事で身体の内側から、 健康&キレイになれたら 素敵だな♡と思います✨ そんな思いから...

りんこさん

薬膳鍋が流行っていたときから気になっていました!美容にも健康にも良さそうですよね!それがお手軽にお...

薬膳だし、届きました! 薬膳だしと言われると想像するのはクセのある中華スープみたいな感じじゃないで...

薬膳だしをおためししました。 和風のだしと薬膳食材が一緒になった新発想の出汁パックです。 だしパ...

4種の和風だしと8種の薬膳食材を絶妙なバランスで配合し 和食はもちろんのこと洋食や中華料理とも相性...

美味しく健康!薬膳だし☆彡を紹介します! 薬膳とは、中国の伝統的な医学である「中医学」の知識や技...

じめじめした季節。 雨が降ると少し気温も下がって気持ちいいけれど 暑さ寒さにうまく適応できず 体...

私は、毎日お出汁を炊きます それは、ちゃんと食材からだったり、だしパックだったりと様々っですが...