ルビ付きで学び多い本。|モニター お取り寄せちゃんさん
株式会社COBOL様より
本格的な仏教の入門書『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』を
拝読させていただきました🌸
全国学校図書館協議会選定図書である
本書の特徴は、「ブッダの肉声に
近い仏典」といわれている
原始仏典(パーリ語仏典)を中心に、
作者の北川達也氏の視点から
社会生活を送る現代の日本人に
役立つ教えのみを取り上げていると
いうところです🌸
原始仏伝や法華経の仏教入門であるので、
大人の私でも難しい漢字が
たくさん出てきますが、
中学生以上で習う漢字や
全ての専門用語にルビを
振ってあります🌸
そのため、大変読みやすく
漢字の知識も、いつのまにか入る
知識の宝庫のような本です🌸
また、
本書の書籍名『ブッダの獅子吼』は、
「ブッダが、自信をもって、
ライオンが吼えるように、
声を響かせながら教えを説いている」と
いう故事にちなんで命名
されたそう🌸
素敵ですよね😊
ブッダの教えを分かりやすく
伝えるために、
ブッダが具体的に説いた「法」を
30の項目に分類してあります🌸
八正道・縁起・非我・空・善行が
主な項目です🌸
さらに、私が惹き込まれたのは、
現代文で具体的に書かれている部分です。
その中でも、面白かったことが
「ブッダが行わない」ことです。
例えば
「心と体は、一つか別物か」
「世界は永遠か、永遠でないか」
などについては、ブッダは
答えない。
「悟りに役に立たない質問」に
ブッダが答えない。など
ブッダでもわからないんだから
悩んでも仕方ないと思えることが
できる。
また、禁止事項も具体的が
たくさん書かれています。
なぜ、それをするべきではないか。と
言うことも、中学生のみなさんでも
わかるように具体的に書いてあり、
キレイ事ではなく、ズバリ書かれている。
まさに、すぐ近くに
頼りになるお兄さんが
優しく人生を教えてくれるような
本です🌸
生きていると、「本当」がわからなくなることもあります🌸
自分が、わからなくなることもあります。
情報化社会の今だからこそ、
何を信じるべきか、わからず
迷い苦しんでいる人は、
多いのではないでしょうか🌸
私は、心理学や哲学の本が好きで
よく読みますが、
本書は、「人間の心」を深く追求しており、現代の私たちの生活に合わせて
「ブッダの教え」を説いているので、
学びも深く、読み進めるほどに
気持ちが楽になりました🌸
たぶん、これからも
迷うとき、また何度も手にとる
ことでしょう🌸
ちなみに
本を開くと「真紅」の内表紙が
美しいところにトキメキます🌸
私は、電子書籍を書いていますが
やはり紙の本の感触は
良いなと再確認しました🌸
もうすぐゴールデンウィーク🌸
ブッダと共に過ごすのも
いいかもよ🌸うふふ😊
#コエタス #PR
#ブッダの獅子吼 #仏教#原始仏典 #ブッダ#悟り#book#bookstagram #booklover #booklovers #本#本棚#本好きな人と繋がりたい #本好き#読書#読書倶楽部 #読書女子 #読書倶楽部 #読書日記#法華経#北川達也#書籍
このモニターレポートの商品はこちら
書籍『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』
同じ商品のモニターレポート
ブッダの教えを解りやすく解説!今だから読むべきブッダの獅子吼!
皆様は法華経の開祖であるブッダをご存じでしょうか。中学や高校の歴史の授業では、お釈迦様やゴータマ...
『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』📖
株式会社COBOL様の 📖『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』📖 https://www.amazon.co...
宗教とは無縁で過ごしてきたので、 教科書のようにブッダの言葉を体系立てて、 百科事典のようにブッ...