仏陀についてわかりやすく解説されている本|モニター Seiさん
『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』をよんでみました。
こちらはなんと4万部を突破した、ブッダの教えを総合的に学べる本格的な仏教の入門書です。
学校図書館に適した書籍である、「全国学校図書館協議会」の「第1609回選定図書」でもあります。
選定図書に選ばれるためには、社会的意義の有無に対する厳しい審査があるそう。
特に、読者に対して健全な教養に役立つものでなければ、選ばれることはないそうです。
仏教書が認証される割合は出版総数に対して「 0.07% 」なんだとか。
その厳しい審査をクリアした書籍がこちらです。
仏陀の文章は以前読んだことはあるのですが、文章が難解で、読み進めるのが大変だった記憶があります。
こちらは原文と共にとてもわかりやすい説明が記載されているため、仏陀について理解することができました。
文字が大きく、とても読みやすいです。
文庫本ほど小さくなく、ハードカバーほど重くないので、持ち運びも便利で、読みやすいです。
また、一章あたりの文章も少ないため、毎日ちょこちょこっと読むことができます。
仏教、仏陀についてはあまり深く理解していなかったものの、こちらを読んでずいぶん理解できるようになりました。
私は特定の宗教の信者ではありませんが、今の時代に通じたり、逆に今の時代だからこそ改めて知った方がいいことなどあり、勉強になりました。
気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02171137_63eee8513517d.jpg)
書籍『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』
同じ商品のモニターレポート
ブッダの教えを解りやすく解説!今だから読むべきブッダの獅子吼!
皆様は法華経の開祖であるブッダをご存じでしょうか。中学や高校の歴史の授業では、お釈迦様やゴータマ...
『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』📖
株式会社COBOL様の 📖『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』📖 https://www.amazon.co...
宗教とは無縁で過ごしてきたので、 教科書のようにブッダの言葉を体系立てて、 百科事典のようにブッ...