特別栽培 淡路島産のたまねぎ|モニター まぁやさん
あさひ・サン・ファームさまより届いた、
淡路島産の玉ねぎ。
「ひょうご安心ブランド」認証
有機肥料、特別栽培。
産地直送便です。
たっぷり3kg 10玉入っていました。
淡路島の玉ねぎの生産量9割を超える
「南あわじ市」はまさに「玉ねぎの里」
そんな玉ねぎの里のど真ん中で
熱心な農家さんたちと共に、
玉ねぎの発展のために努力されています。
あさひ・サン・ファームさんは
淡路島南部で半世紀以上タマネギの卸業を営まれています。
代々の玉ねぎ農家である社長が、15年前に玉ねぎを一から勉強するために生産を始められたそうです。
美味しい玉ねぎを追求するとともに
農薬や化学肥料の軽減にも取り組み
平成22年より、兵庫県認定食品の中でも
よりハードルが高い
ひょうご安心ブランドを取得されています。
手間ひまがかかってしまうため、限られた面積でしか栽培ができませんが
クチコミで広がったリピーターのお客様には、大変な好評を頂いているそうです。
今回お試ししたものは「中生品種」です。
収穫後、乾燥、そして選別、低温倉庫に保存。
出荷の際は2〜3日かけて、常温にもどし選別しているとのこと。
中生品種以降は加熱に適しており
加熱すると辛味が甘味に変わる…ということで
私は大好きな肉じゃがを作りました!
今年の玉ねぎは大玉傾向だそうです。
1玉が大きい!
半分に切るとみずみずしいです。
お肉と一緒にサッと炒めて、じゃがいもを入れてコトコト。
調味料で、やや甘みを控えましたが玉ねぎが甘い!とろける!!!
肉じゃがって、玉ねぎは脇役のところもあるけれど…大きめに切って大正解!
息子も旦那も、玉ねぎをバクバク食べました。
もう一品は、オニオングラタンスープ。
薄切りにした玉ねぎをバターで炒めて、水とコンソメと塩コショウ、ちょこっとベーコンを入れてコトコト。
器によそって、フランスパンを浮かべてチーズをかけて、チン。
忙しい朝にもサッとできるし、身体もあったまって息子たちもぺろりと食べてくれるくらい。玉ねぎのお出汁が出たスープも美味しいし、とにかく玉ねぎが甘くて美味しい!
あとは、ナポリタンに入れたり、生姜焼きに入れたり、プルコギに入れたり…。
毎日の息子たちのお弁当にも大活躍!
薄切りにしてサッと炒めるだけで、甘くて美味しい味が加わるので、本当に重宝しています。
中生品種の玉ねぎは若干日持ちも長くなるそうで、個体差もあるけれど2週間〜1か月程度は大丈夫とのことです。
なので3kgでなく5kg10kgとたくさんの量を注文してもいいかもしれません。
量を自由に選べるのも魅力的です。
飲食店様をはじめ、リピーターが多いことも納得できる美味しい、キレイな玉ねぎでした。
私もリピしたいと思います。
ありがとうございました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07131442_60ed27c0dd0b1.jpg)
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
●。.*゜・。..。+゜*.。●。.*゜・。.。+゜ 淡路島の玉ねぎ屋さん あさひ様より 特別栽培の玉ねぎ ...