淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン|モニター h_voice毎日ごはんさん
モニターレポート
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
淡路島から大きな玉ねぎが届きました。
淡路島たまねぎの、おいしさの秘密や、たまねぎ材料のレシピ、冊子などがついていました。
ひとつひとつ、ずっしりと重いぎゅっと詰まった玉ねぎです😍
お、重い😍😍😍
産地をチェックしてまで、玉ねぎを購入したことはなかったですが、今回ご縁がありお送りいただきました。
砂や礫の多い土壌は排水が良く、冬には地中まで熱が伝わるため、根が深く張って元気に育つそうです。また砂礫が多いと土が乾き、たまねぎに軽いストレスとなり、糖やデンプンを蓄えて美味しくなるのだとか。
収穫後に島風でゆっくりと自然乾燥させることで、旨味が増し、糖含量も増えて甘くなるそう。
早速、使ってみました。
おー!!カットしてびっくり
中まで、ぎっしり巻いてます!
ひょうご安心ブランドの、あさひサンファームのなかて品種ターザン。なかては、加熱向きだけど、あまりにも瑞々しいので、まずはタマネギスライスで。▶︎やっぱり辛い🤣
次に、かつお出汁にタマネギだけのおうどん。ほんと、加熱すると美味しい玉ねぎです。
きくらげと、中華炒めに。あまり、炒め過ぎないよう、さっと炒めて。
うーん、甘い!!
農産物って、ぼんやりと北海道が美味しいかと思ってましたが、勉強不足でした💦💦
淡路島のたまねぎは、ふるさと納税でも人気なよですね。
出荷時期に合わせて、最もおいしい品種を送ってくれるそうです。
おいしい玉ねぎをありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07131442_60ed27c0dd0b1.jpg)
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
●。.*゜・。..。+゜*.。●。.*゜・。.。+゜ 淡路島の玉ねぎ屋さん あさひ様より 特別栽培の玉ねぎ ...