特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン|モニター しんさん
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザンの紹介です
淡路島の玉ねぎは有名です、うれしい商品です、玉ねぎは極早生からはじまり、早生、中生、晩生の収穫へと続きます、一年中楽しめるんです
今回食べるのは、有機肥料100%淡路島たまねぎ中生(なかて)品種・ターザンです
中生(なかて)ターザンは、加熱するとより甘味の強くなるそうです
少し締まった感じの玉ねぎ、硬いかなと思いますが、さすが淡路の玉ねぎです
肉じゃがにしましたが、たまねぎが甘く肉じゃがの汁を吸い込んで凄く美味しかったです
色々使える玉ねぎ、玉ねぎの天ぷらや、フライも美味しかったです
みじん切りにしてお肉との相性も抜群で、ローストビーフと一緒にいただきました
玉ねぎの料理は本当に沢山あるので助かります
もともと家族みんな玉ねぎが大好きですが、最近は血液サラサラ効果も期待してより食べるようにしています
玉ねぎには水に溶けやすい食物繊維もたくさん含まれています。 食物繊維にはお通じを助ける効果があり、便秘解消にぴったり
さらにオリゴ糖も豊富で、善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれる効果も期待できます
更に玉ねぎにはさまざまな成分があります
硫化アリル
玉ねぎのツンとしたニオイや辛味のもととなっている成分で、血液の凝固を抑制する働きがあるため、動脈硬化予防や血栓予防に効果が期待できます
さらに、血中コレステロール値の正常化やインスリン分泌の促進、免疫機能の向上、抗ガン作用などに役立つといわれています
アリシン
殺菌作用と抗酸化作用があり、風邪の予防や食中毒の予防、抗ガン作用が期待できます、さらに、アリシンには血流を改善する効果があるため、血液をサラサラにして血栓ができるのを予防してくれます
また、アリシンはビタミンB1と結合する性質を持っており、それによってビタミンB1の吸収が促進され、ビタミンB1はエネルギー代謝に関与しているため、アリシンと一緒に摂取することで疲労回復にも役立ちます
ケルセチン
ポリフェノールの一種であるフラボノイドに分類される成分で、玉ねぎの皮に多く含まれている黄色の色素成分です。
ポリフェノールには抗酸化作用があることが知られていますが、ケルセチンはその中でも特に強い抗酸化作用を持っており、動脈硬化や糖尿病といった生活習慣病の予防、抗ガン作用、抗炎症作用、さらにはアンチエイジングにも効果が期待できるといわれています、
玉ねぎは吸収されやすいケルセチンを豊富に含んでいることから、非常に効率のいい野菜なんです
カリウム
身体にとって必要不可欠なミネラルのひとつで、主に体内の水分調節の役割を担っています、塩分の摂り過ぎなどによって溜まった余分な水分を排出する作用があり、血圧を下げる効果やむくみを予防・改善する効果が期待できます、カリウムはこの他にも、心臓を含む全身の筋肉の収縮や神経刺激の伝達、細胞内での酵素反応などにも関与しています、通常の食事をしていればカリウムが不足する可能性は低いですが、激しい嘔吐や下痢などによって不足すると、脱力感や筋力の低下、食欲不振等の症状を引き起こす場合があります、
カリウムは野菜や果物、海藻類といった植物性の食品に多く含まれています。水に溶ける性質があるため、食材を生のまま、あるいは茹で汁ごと食べると効率よく摂取することができます
そんな魅力たっぷりの玉ねぎ、代々のたまねぎ農家でもある社長が、2004年にたまねぎを一から勉強するために生産を始めたあさひ・サン・ファーム
おいしいたまねぎを追求するとともに、農薬や化学肥料の削減にも取り組み、平成22年より兵庫県認証食品の中でもよりハードルが高い「ひょうご安心ブランド」を取得したそうです
みなさんもスーパー食材玉ねぎ、是非食べて下さい
このモニターレポートの商品はこちら

特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
同じ商品のモニターレポート
甘くて美味しい淡路島産のたまねぎ『あさひサンファーム 中生品種 ターザン』
淡路島産のたまねぎ、あさひサンファームさんの兵庫県認証 中生(なかて)品種の『ターザン』3kgをモニタ...
皆様こんばんは。 毎日暑いですね。 暑い時には食欲も落ちそうですが、今回はそんな食欲が湧いてくる...