淡路島のたまねぎ屋さんあさひ 特別栽培・有機肥料使用の中生品種(ターザン)甘くみずみずしい|モニター ぽんこさん
中生品種のターザン(6月上旬収穫) 約3kg
・今回は、5月中旬から収穫の中生種のターザンという品種を紹介します。
加熱すると甘みが増す。貯蔵しやすいというのが特徴です。
・おススメの調理方法は、
オニオンステーキ、オニオンスープなど加熱調理が主ですが、生でも甘みや水分がいい。
・保存方法のススメは
ネットに入れて、風通しの良いベランダや軒下などの日陰に吊るしておきます。
・今回私がしたことは
段ボールからネットに入れて、風通しのいい台所の床下に保存しました。私の環境上外に干すことは難しいためです。
・加熱調理がお勧めなので、魚を焼くときに一緒にフライパンで焼いたり、八宝菜にしたり、オニオンスープにしたりしました。
・他にも、少し電子レンジで加熱してから、検索してオニオンドレッシングを手作りしてほぼ毎日食べていました。
このタマネギは切ってみるとわかりますが、瑞々しくしたたり、普段食べているたまねぎより辛みが少ないのです。
〇調理してみました。
私がお勧めはオニオンスープです。
ズボラな私の作り方ですが、中くらいの2個を縦にスライスして、耐熱ボールに砂糖小さじ1と、オリーブオイル大さじ1と入れ、10分600ワットで加熱してから、
フライパンで10gのバターと一緒に炒めます。
色がついてきたら、昆布味の素と、熱湯でスープを作ります。
上に、かにかま、はんぺん、とろけるチーズ等のせてオーブントーストで作る。
甘みが凝縮されていて味付けが少なくていいのでお勧めします。こんなにたまねぎがおいしいのかと感じる商品でした。ドレッシングも買わなくてもいいです。また食べたいと思うタマネギでした。
このモニターレポートの商品はこちら

特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
同じ商品のモニターレポート
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
淡路島のたまねぎ屋さん あさひ・サン・ファーム様の《特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ中生(...
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン 最近は、なかなか外食に行け...
あさひサンファーム 様の 淡路島の玉ねぎをお試しさせていただきました! 淡路島の玉ねぎ、美味しくて...