割烹 和が家の豚角煮|モニター こうちゃんまんさん
豚角煮。自分で作るとなると手間や味付けが難しい料理だと個人的には思います。
それを湯煎するだけでお店の味を食べることができるのが割烹我が家さんの「豚角煮」です。
ホームページ(https://wagaya.myshopify.com)によると
◎商品への想い
和食店と精肉店が協力して商品を開発。肉本来の脂・肉の旨味、肉質を重視して精肉のプロが目利きをしたお肉を厳選しております。使用する醤油は九州にある大正8年創業の老舗醤油店の厳選した醤油。幾度となく試行錯誤を繰り返し、一流の技術と食材、職人たちのこだわりを詰め込んで完成させました。
◎豚肉のこだわり
老舗の精肉店「小山畜産」が肉のプロフェッショナルとして当店のレシピに最も合う豚肉を目利き。産地やブランドではなく、肉本来の脂や肉の旨味・肉質を重視して厳選しております。機械調理ではなく1つ1つ丁寧に手作りをするという、手間のかかる製造方法で仕上げております。
◎醤油のこだわり
九州 大分県にある大正8年創業 老舗醤油店「二反田醤油店」の厳選した醤油を使用しております。「もろみ」を約二年間かけて発酵・熟成。こだわりを持って昔ながらの製法で醸造された、作り手の想いが詰まっている醤油です。
と記載があり、こだわりの強さ、角煮への想いを感じます。
読んでいるだけでヨダレが出てきます。
食べた感想ですが、
シンプルに角煮としてそのまま食べましたが間違いないです。
脂身とのバランスも計算されているのかちょうどよく、味も濃すぎず、薄すぎず絶妙です。
湯煎するだけなので時短にもなるし、自分で作る角煮とはレベルが違うお店で食べる角煮。
私は本当に良いものはできるだけそのまま食べる派なのですが、チャーハンやラーメン等に入れてもおいしいと思います。
贈答用としても自分へのご褒美としてもおすすめできる商品です。
このモニターレポートの商品はこちら
豚角煮-化粧箱入-
同じ商品のモニターレポート
和食店と精肉店が協力して作り上げた 豚角煮-化粧箱入-
和食店と精肉店が協力して作り上げた 豚角煮-化粧箱入- しっかりした化粧箱に入っており、高級感が...
今回は、和が家さんの化粧箱入「豚角煮」をご紹介いたします。 ★商品について 和食店と精肉店が協力...