無農薬・無肥料の安全な完全栄養食♡|モニター ほちょさん
【完全栄養食】と言われている玄米。
健康や美容の為に食べている方も多いと思いますが、日本人に不足しているビタミン・ ミネラルがたっぷりで自然栽培にこだわった体に優しい玄米を食べたいですよね!
無農薬・無肥料で育てられた、安心安全な玄米、桜島ふれんずの自然栽培玄米をご紹介します◎
【玄米に含まれる栄養素】
・ビタミンB1
→糖質の代謝をよくする働きがあるので、糖質摂取が気になる方にもオススメです。
・ビタミンB2,B6、ナイアシン
→免疫力の向上や肌荒れの予防をします。療養食として玄米を食べる方も多いですよね。
・食物繊維
→血糖値の急上昇を抑えて、コレステロールの吸収を抑制するので、生活習慣や肥満の予防に効果的です。
糖質は炭水化物から食物繊維を引いた値なので、美味しく炭水化物を食べたいなら食物繊維が超重要!
シンプルな真空パックのパッケージで届きます。
環境に配慮して無駄な紙やインクを使わない理念に共感しました。
玄米は空気中の酸素に反応してデンプンが分解されると味が落ちちゃうので、新鮮な状態を維持できる真空パックが嬉しいですね!
黄金色の玄米。
お米の品種は「ヒノヒカリ」。九州地方で多く栽培されています。
食べ応えがありどんなおかずとも相性抜群◎
無農薬・無肥料なので、玄米の農薬が気になる方でも安心して食べられますよ〜!
美味しい玄米の炊き方のコツが同封されているので、それを守って炊いてみました!
いつもは白米と混ぜて炊いているので、玄米100%は初めてかも?!
玄米オンリーだと苦味があって食べにくいと聞きますので、桜島ふれんずの自然栽培玄米がどれくらい食べやすいのかも気になります!
まずは玄米を洗ってお水に浸けます。
美味しい玄米を炊くコツはとにかく長時間水に浸けること!
1日〜2日ほど浸けておくと、玄米が発芽状態になりさらに美味しく炊くことが出来るんだそうです。
丸1日浸けましたが発芽はしませんでした…。気温が低いと発芽状態にならないみたいです。
室温をあげておくか、もう1日浸けたら発芽したのかな?
炊くときのお水は白米よりも多めですが、炊飯器の内釜に玄米用のお水を入れるラインがあるので、それに従って水を入れます。
塩をひとつまみ入れるのがポイント!
玄米に含まれるカリウムが中和されて苦味がなくなり美味しさが引き立ちます♡
玄米モードで炊飯したらあとは炊くのを待つだけ!
米粒の大きさは白米とほぼ同じで、ふっくら美味しそうに炊けました〜!
玄米はベチャッとしてて苦味があるイメージだったんですけど、ふっくらした食感とお米本来の甘みを感じられて「これ本当に玄米だけ?!」とびっくりしました!
こんだけ美味しければ玄米を「食べなきゃ」ではなく、「食べたい」と思えますね♡
いつものお米を【完全栄養食】に変えてみませせんか?
このモニターレポートの商品はこちら
桜島ふれんずの自然栽培玄米/300g
玄米に変えてから、玄米大好きな私。 健康面からもあらゆる玄米に興味が出て、 今回は 農園桜島ふ...