だしが美味しいから調味料はほんの少量でもプロの味。:°ஐ♡*|モニター ミニィちゃん♡お料理大好きさん
私の母は、お正月のお雑煮を作る時や、来客の和食料理を作るときは、いつもあごだしを使っていました。だから、あごだしと言えば、特別なだし、とても高級なイメージがあります。
母も、よくあごだしでとったお雑煮は美味しいのよと、毎年お正月に作ってくれて、楽しみでした。
確かに、いつものお吸い物のあじより、旨味があるしっかりこくのあるお雑煮でした。
この極みだしは、ただの焼きあごのだしではないのです。7種類の厳選された素材が入ったパックになっています。お湯で煮出すだけで、簡単に使うことができます。
ꕤ 7種類の国産素材。:°ஐ♡*
こだわりの美味しい素材が詰まったパックです。
?鰹節 枕崎産
?焼きあご 長崎産
?鰹節 焼津産
?にぼし 熊本産
?しいたけ 宮崎産
?昆布 利尻産
?八女玉露 福岡産
最後の材料を見て、八女玉露に、え!?だしのパックにお茶の葉が入ってる?(。ơ ᎑ ơ )?と思いました。
でも、高級なお茶として知られている八女玉露が入っているのは、とても風味がよくなり美味しそうだと思いました。
調べてみると、八女玉露には、昆布と同じ旨味成分の「グルタミン酸」をたっぷり含んでいるそうです‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈ o⁰̷̴͈)‧˚₊*̥まろやかで奥深い味になるそう。
さっそく、だしパックを使って、料理してみました。
まず、だしパックから小さじ1/2とって、ふっくらお揚げをつくりました。
油揚げ4枚
極みだし 小さじ1/2
あごだし汁250ml
調味料(八方だし、砂糖)
⇢約20分汁気が少なくなるまで煮込みました。
たっぷりだし汁のおかげで、ふんわり、ふっくら仕上がり、美味しそうな甘辛いだしの香りがします(๑•؎ •)♡
次に、極みだしでうどんだしをつくりました。
?極みだしパック1つ
?水300ml
?割り下、めんつゆ
うどんには、
?ふっくらお揚げ
?だし巻き卵
?貝割れ大根
?花かつを
?七味唐辛子
をトッピング。:°ஐ♡*
もう一つ、温泉卵いり、油揚げのお味噌汁を作りました。:°ஐ♡*
あごだしの美味しそうな香りがしっかりしてきます。
食べてみると、ふわっと優しい味わいが広がります。:°ஐ♡*
奥行きのある旨味がとても美味しいです。
いつも作るうどんだしが、数ランクアップしました。
次は、ぜひ、お雑煮も作ってみたいなと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら

あごだし 茶師厳選の極みだし8g×3パック
八乙女玉露とアゴだしの入った 極みだしです。 パックタイプで手軽にだしが取れていいですね。 2...