とても美味しいこだわりのお味噌♪大満足です。|モニター Koiさん
中村醸造場さんの「まるゆき味噌 中甘」をいただいてみました。
我が家ではお味噌が大好きで、365日毎朝お味噌汁は必須です。
お味噌汁は自然とお野菜をたくさん食べることができ、お味噌の栄養もしっかりと得ることができます。
今まで沢山のお味噌を試してきました。
20種類ほどは食べてきましたが、それぞれにその味噌の良さがあります。
しかし、これは…!と思う味噌はなかなか少ないです。
今回は初めて「まるゆき味噌」を食べてみました。
●麹歩合11割/塩分11.3%/酒精使用
中甘のお味噌ですが、普段使っているお味噌よりも割と濃いめの色合いです。
粒と漉タイプがありますが、今回は粒タイプ。
しかし粕が出なさそうなお味噌だったので、白和えをしてみました。
しっかりと具材に馴染み、薄らと茶色に色づきます。
溶け込むのが早く、お味噌汁以外でもかなり使いやすいお味噌です。
出来上がりの白和えを一口。
塩っぱさはありますが、ほんのりとした甘味があり、しっかりと具材の味を引き立ててくれてるように感じました。
お味噌汁に使う時も、粕がほとんど出ないので漉す必要がなく、出来上がりもとても綺麗です。
お味噌の量は我が家は塩分に気をつけているので、薄めにしています。
少ないかな?…と思う量でもしっかりと味噌の風味を味わうことができました。
飲んだ瞬間は少し酸っぱさを感じ、それから塩っぱさ。
そして、口の中に甘味が広がります。
出汁はいつもより薄めですが、しっかりとメリハリのあるお味です。
家族みんなでいただきましたが、子供達も違うお味噌に気づいたようで、「美味しい!なんか少し甘い!」と美味しそうにしっかりと食べてくれました。
この「まるゆき味噌」はとても伝統のある製法で、いろいろな方が手をかけ、丹精込めて作られたお味噌です。
原材料には凄くこだわりを持たれており、大豆・米・塩の品質にはもちろん、そこに北信濃の自然に囲まれた、まるゆきの「蔵」に住む微生物の力が合わさり、生まれるお味噌なんです。
凄く特別で貴重なお味噌なんですね。
普段使いにはもちろん、ギフトにも大変喜ばれるお味噌だと感じました。
カップタイプ、カップ詰め合わせ、樽入り味噌、量り売りなど、様々な形で販売されており、シーンに応じて使い分けることができそうです。
オススメのまるゆき味噌♪
是非ご賞味ください♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/10070948_5d9a8b4884598.jpg)
まるゆき 中甘味噌カップ 500g
こんばんは( ´﹀` ) 今日は眠くて眠くて…… 朝からイライラもして 息子に申し訳ないったら? ...