血糖値スパイク抑制エクササイズ|モニター むこうさん
血糖値が気になる人~??コロナ禍でも増えていると思います。数値は測ってないけど、お腹周りの様子からして心配になっている人も多いはず((+_+))
私は元々数値がギリギリだった&親戚に糖尿病の人がいるので、なりやすい可能性があると口酸っぱく言われていますが…ついつい食べちゃう、甘いもの。甘いものじゃなくても、糖分は食事に含まれているから、避けられません。
でも程よくとらないと、脳の働きにも影響があるので難しいですね。
そこで、今日紹介したいのは共和ゴム(株)さんが米飯食事後の食後血糖推移に与える影響を、同志社大学生命医科学部との共同研究で検証をおこない、開発した「ミニッツバンド®」です。
食後に「ミニッツバンド®」という超軟質シリコン製ゴムバンドを使った簡単な運動で、血糖スパイクを抑える効果が期待できるというもの。
使い方はyoutubeでも紹介されていますが、心拍数90~110程度の高齢者でも挑戦しやすい負荷レベルのエクササイズです。
手首に引っ掛けて・・・開きながら上下に動かすだけでもOK。食後だから座ったまま出来る、運動量の少なそうな動きでいいのは助かります。そのまま横にゆっくり上半身を倒したり・・・
今度は太ももにひっかけて、片足ずつ開いていったり…地味に力がいります。(運動不足がばれますねw)
足首あたりにもひっかけて行います。太ももに引っ掛けて足踏みをする感じの運動も。
もちろん立った状態でも出来ます。きっとその方が運動量は上がるでしょう。座位の立ったバージョンと覚えれば、今度からは動画を見ずに自分で出来るようになります。
いずれも6~10分程度で無理なくおこなえるものばかりなので、運動に苦手意識を持っている人でも続けやすいですね。
動画を見た方がイメージがしやすいと思うので、youtubeで「血糖値スパイク抑制エクササイズ」と検索してみて下さい。詳しく指導してもらえます。
食後血糖の抑制目的ではもちろんですが、フレイル対策にもなりそうなので、おすすめです(*'ω'*)♪
このモニターレポートの商品はこちら
ミニッツバンド
共和ゴム株式会社が作ったエクササイズバンド! 食後に、ミニッツバンドを使い、軽くて簡単なエクササイ...