真っ白でビックリ!|モニター チワウさん
竹内養鶏場さんの白いたまご米艶が我が家に届きました。
こちらのたまごは北海道米を鶏にあたえているためレモンイエローの黄身となり、火を通すと真っ白に仕上がるという不思議なたまごなんです。
ちなみに黄身の色の濃さは味や栄養価には関係がなく、鶏が食べている飼料の色に反映されるんですって。
わたしはずっと、黄身の色が濃い方が味が濃厚で栄養価も高いんだとばかり思っていました。
ふたを開けるとサクラ色のたまご。
この時点では普通のたまごにしか見えません。
この米艶を使って茶碗蒸しを作ってみることにしました。
たまごを割ってみると確かに黄身が薄~い黄色。
これを混ぜると真っ白に!!
まるで牛乳のようです(笑)
ここに白だしと水を入れて混ぜた後にこします。
加熱しておいた鶏肉としいたけ・かまぼこ・三つ葉を器に入れてラップをし、水の入った大きめの器にのせてレンジで加熱。
見た目は白い茶碗蒸しだけど、もちろん味は普通に茶碗蒸しです。
次は目玉焼き。
出来上がったら真っ白~(笑)
あまりにもまわりが白いから、半熟の黄身がすごく映えました。
何もつけずに食べたら黄身が普通のたまごよりも甘みがあってコクもしっかりしていて美味しい♪
実は米艶は人工的知能をもつ味覚センサーの味覚分析において、甘みと旨味に優れたコクの強いたまごだということが証明されているだそうです。
だしとかが混ざってしまうと分かりにくいですが、シンプルな食べ方だとそれが凄く実感出来ました。
次は親子丼。
いつもはお醤油を使っていますが、たまごの白さを消さないために今回は白だしを使いました。
出来上がるころには真っ白。
何も知らないと、白身だけの親子丼かと思っちゃいますよね(笑)
濃厚だけど優しいお味で美味しかったです♪
たまごはまだ残っているので厚焼き玉子も作りたいし、シンプルに卵かけご飯も楽しみたいな。
このモニターレポートの商品はこちら

白いたまご 米艶
北海道のお米(自家配合北海道産飼料99.8%)を食べて育った奇跡の卵『米艶』です。 黄身が白いたまご...